Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

2014/12/05 お台場 レインボーブリッジ&スカイツリー

2014-12-11 | 夜景・イルミネーション

12月11日(木)気温16度

 

レインボーブリッジスペシャルライトアップ

2014年12月6日(土)~2015年1月4日(日)までの期間、

東京・お台場のレインボーブリッジが主塔は虹色にカラフルにライトアップされます。 

12/5はテストライティングでカラフルにライトアップされました。

フジテレビ25階の球体展望室より

 

スカイツリーは、もみの木をイメージしたをシャンパンゴールドの光 

 

ハートの階段

 

お台場海浜公園より


2014/12/05 お台場フジテレビよりの夕景&ゆりかもめ!

2014-12-10 | 富士山

12月10日(水)

一日良いお天気でしたがお昼頃には雲が多くその後晴れました。

きっとダイヤモンド日和になった事でしょう!

 

フジテレビより二つの太陽とゆりかもめは太陽に向かって

走っているようなロマンチックなひとコマでした!


2014/12/05 お台場フジテレビより夕焼けを!

2014-12-09 | 富士山

12月9日(火)

とても良いお天気でした。

午前中は腕骨折の途中経過を見る為に病院に、レントゲンで見ると

新しい骨が白く育っているのが写っていました!

ギビスは更に小さく20cm位になり開放感一杯です。

そろそろ外しても大丈夫ですが衝撃を与えるといけないので

お出かけの際には要注意との事!次の病院は来年1月13日です。

 

お台場フジテレビよりの夕焼けです!


2014/12/08 ダイヤモンド富士 大和田小(>_<)

2014-12-08 | ダイヤモンド富士

12月8日(月)とても良いお天気でした!

午前中はイケヤにてお買い物、お昼は店内の広いレストランにてランチを!

ひとしきりお喋りを楽しんだら又お買い物を楽しみました。

 

時間を見ながら大和田小へダイヤモンド富士を! 

富士山の裾野は見えていますが山頂は厚い雲がピクリともしません!PM3:55

 

ダイヤモンド雲に!PM4:02

 

左は金魚が泳いでいるよう、真ん中はツチノコかな? 4:03

 

太陽キラリ! PM4:05

 

富士山の上でスワンが羽を休めているような雲! PM4:14

 

最後に夕焼け空をもう1枚! PM4:18


2014/12/07 ダイヤモンド富士 朝日ヶ丘 (>_<)

2014-12-07 | ダイヤモンド富士

12月7日(日)

朝は霜で真っ白に覆われていました。風もあり寒い一日でした。

 

今日はPM3:00まで町会の用事を済ませてから八王子にPM5:00までに向かう予定ですが、

ダイヤが気になり朝日ヶ丘まで自転車で(自転車乗れるようになりました。)行って

西八に出れば30分間位ダイヤポイントに寄れそう!

 

PM3:58

 

ダイヤは左にかかりましたがこの後は空に溶けてしまいました!  PM4:03

 

雲はしっかりと頑張っていてびくともしません!

 

ダイヤが終了後に富士山は顔を覗かせました! PM4:15

 

7名位のカメラマンさんでしたが皆さん早々にひきあげました!

 

桜の木の下でダイヤモンド富士撮影、雰囲気ありましたよ!

チョットでも富士山が見れて良かったです。

 と でこの後、八王子に大急ぎで向かいました。


2014/12/05. お台場 フジテレビ球体展望室より富士山を望む!

2014-12-06 | 富士山

12月6日(土)

良いお天気でしたが午後には初雪も!

 

昨日訪れたフジテレビ本社ビルには宙に浮かぶ球体が一般向けに開放されています。

25階の球体展望室は臨海副都心を270度見渡すことができ、

新宿や横浜、富士山、丹沢山系、秩父連山、筑波山まで眺めることができました。

 

7階の屋上庭園より大観覧車

 

25階から眺める風景はまるでミニチュア模型のよう!

 

日没の富士山も!


2014/12/05. お台場フジテレビよりダイヤモンドビルを!💎

2014-12-05 | 富士山

12月6日(金)とても良いお天気でした!

午前は霞が関へ午後からはお台場に行って来ました。

お台場に着くと富士山も太陽もクッキリと浮かび上がっていて

ダイヤモンドビルを撮って見ました。

 

雲が子猫ちゃんのよう!

ダイヤモンド富士もこんな感じ撮れると良いのですが!


2014/12/03(水) ダイヤモンド富士 長慶寺上 💎

2014-12-04 | ダイヤモンド富士

12月5日(水)から

昨日はPCCの仲間と長慶寺上にダイヤモンド富士撮影に出かけました。

現地では約30名近くのカメラマンさん達がダイヤの時刻には一斉にシャッターを!

現地で約束をしたyopikoさんとは10日ぶりの嬉しい再開でご一緒しました。

 

 朝から良いお天気でしたがダイヤ時刻には雲が流れてクッキリとしたダイヤは撮れませんでした。

設定は、まだまだ状況を見ながら試行錯誤の世界です。

 

ダイヤの後は綺麗な夕焼け雲が広がりました!

今シーズン4つ目のダイヤGetです!   


2014/12/02 ダイヤモンド富士 椚田 💎

2014-12-02 | ダイヤモンド富士

12月2日(火)

強い風の吹く一日で紅葉した落ち葉が道脇に積もり12月ですが秋深い風情が!

 

今日は徒歩15分でのダイヤ狙いですがこの場所からは山頂付近が

顔を覗かせているだけで富士山のすそ野は見えないのですが待機を!

 

WBは途中から曇りに!

AF、offの設定し忘れ!

 

真ん中に沈んで行きます! 

 

太陽が沈んでからも暫くは雪煙が続いていました。

まるで燃えているよう!

EOS Kiss X6i  55~250mm

スツキリ、クッキリのダイヤにはなりませんでしたが、今シーズン3つ目のダイヤGetです!