Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会

2015-07-10 | ネオン電柱広告写真鑑賞会

7月10日(金)久し振りに晴れました! 

毎月10日は 有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会 

今回は遅れてのになってしまいました!

東京駅構内にて!

 

八王子の街角でひと際目を惹くデザイン、派手派手です!


曇り空とムクドリの大群~by空倶楽部

2015-07-09 | by空倶楽部

7月9日(木)どんよりとした

空倶楽部、7月のお題は『曇り空』関東では連日曇った空が続いて

夕飯時の会話は『太陽はいつ見れるのかな~!』が合言葉のようになっています。

グレー、一色の曇った空はあるものも雲り空にを見つけるのは難しかった! 

 

曇り空by 空倶楽部 

 雨と強風の為、窓を開ける事も出来ずガラス越しに! 2015/06/17 17:48

 

翌日も厚い雲が押し寄せて来ます! 2015/06/18 14:30

 

2015/07/02 11:50 外が騒々しいので出て見るとムクドリの大群!

 

2015/06/10 18:25 この日、曇り空の後には綺麗な夕焼け空 6月29日 が広がりました!

 

昨日、郷土の森博物館にて曇り空から小雨に、水面に写る曇り空を! 2015/07/08 12:07 

空倶楽部は毎月9日・19日・29日に其々に個性的な空模様を紹介しています!  
発起人はかず某さんchacha〇さんです。


郷土の森博物館 睡蓮の花!(1)

2015-07-08 | 写真ミニ旅

7月8日(水)

昨日は七夕様、東京ではここしばらく太陽はみていないな~~!

映写機でいつでも見える星の観察に、郷土の森プラネタリウムに!

館内が暗く静かで優しい語り口、天の川銀河の位置や彦星、織姫さまの

説明を聞いていると10分もしないうちに熟睡してしまい

楽しみにしていたのに目が覚めたのは終了10分前。。。!

開演前の待ち時間に睡蓮のお花を!


7月7日は七夕の日、生憎の雨でした!

2015-07-07 | 写真日記

7月7日(火)

7月7日は七夕の日

今日は生憎の雨でしたが一年に1度会える彦星と織姫は

私の目には見えなくても雲の上は雨もないのでキット出会えていると! 

天の川は星の数の集まりで光の帯になった星は2000億です。 

 故郷(九州)の七夕の星祭りは8月7日でした。

こよりを作って短冊に通したのも懐かしく思い出されます!

( 2015年旧歴の七夕の日は8月20日です。)

高尾駅構内の七夕飾り!  Sony RX100


八王子市 朝顔市

2015-07-05 | 写真ミニ旅

7月5日(日)朝はからに!

昨日も今日も梅雨空が広がりスッキリとしません!

 

今年で14年目を迎える八王子・夏の風物市(あさがお市)を

2015/07/04(土)~2015/07/05(日)西放射線ユーロードにて、開催していました。

 

スタンプラリーや縁日、人力車など、各種イベントも開催  

 

物産品なども販売! 黒皮スイカも販売していてお値段もお手頃美味しそう、
出かける予定があり持って回れないので諦めました。(心残り!)

 

江戸風鈴の販売も!

 

限定600鉢の八王子産朝顔、4日には中町の芸者衆も販売手伝を! 

朝顔を購入するとオリジナル竹うちわをプレゼントもあります。


山紫陽花 紅(くれない)高尾駒木野庭園にて!(2)

2015-07-04 | 写真ミニ旅

7月4日(土)&小雨 肌寒くパーカーは手放せません!

高尾駒木野庭園の山紫陽花

散策をしていると小さなガクアジサイがひと際、目を引きます!

 

山紫陽花~紅(くれない)~長野県伊那山で発見されたそうです。


2015/07/01 豪華な夕焼け空、逃しました!

2015-07-02 | 朝日・夕焼け

7月2日(木)一日中でした!

昨日の朝は雨、お出かけ時間まで庭の紫陽花を!

 

裏山に世界三大紅葉の一つと言われている すずらんの木~ が白い蕾をつけています。

すずらんに似た可愛いお花を咲かせて、とても良い香りがします。

 

夕方は雨も上がり空一面に夕焼け空が広がりましたが、帰宅までに間に合いませんでした! PM19:15

後10分早く帰りつけば、もっと、もっと豪華な夕焼けが広がっていたのですが残念!