やんばる見所日記

沖縄本島最北端の村国頭村にある民宿やんばるくいな荘とブックカフェオキナワレイルが送る日記です。やんばるの日常を

民宿やんばるくいな荘

民宿やんばるくいな荘 これからホームページも頑張ります!!

第18回半地夏祭り

2013年07月05日 13時04分28秒 | やんばるのイベント

毎年恒例?半地夏祭りが今年も開催されます!!
小さな祭りですが結構人気が

日時 2013年7月20日土曜日
時間 午後6時30分
場所 半地公民館 民宿から車で5分ほど
ライブゲスト とぅるるんてんさん

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

沖縄 ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回おじさん達の学習発表会

2013年06月22日 15時35分06秒 | やんばるのイベント
ちょっと告知が遅めですが
今日午後6時から国頭村の道の駅で「第13回おじさん達の学習発表会」が開催されます
おじさん達とけっこうな若者も発表しますので

写真は今現在リハーサルの様子

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村


沖縄 ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥ヤンバル鯉のぼり祭り

2013年05月02日 22時23分44秒 | やんばるのイベント
今年も国頭の奥の奥で第24回奥ヤンバル鯉のぼり祭りが開催されます

イベント内容はこんな感じ
5月3日(金)
13:00 開会式典
子供エイサー(奥小学児童全員・楚洲保育園児)
奥鯉のぼり音頭(奥区民一同、会場のみなさん)
14:00〜16:00 やんばる歌の仲間たち歌謡ショー
16:15〜17:00 ビンゴゲーム
17:00〜 見てのお楽しみ(区長会)


5月4日(土)
12:00〜13:00 園田エイサー
13:00〜15:30 琉球舞踊
15:30〜16:30 西泊喜則コンサート・花傘
16:30〜18:30 新城雄一・忍の民謡ショー


5月5日(日)
13:00〜13:30 空手演舞(小林流竜球館国頭空手道場)
13:45〜14:30 比嘉ヨシヒロ&タラ
15:00〜16:30 仲よし歌の会歌謡ショー

ちょっと遠いけどのんびり鯉のぼりを見るにはいい感じ

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村


沖縄 ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 オクマビーチフェスト開催!

2013年04月20日 08時46分15秒 | やんばるのイベント
今年も車で5分ほどの軍ビーチでオクマビーチフェストが開催されます
詳細アーティスト&ゲスト?はこんな感じ


4月26日
18時から
total face
地獄車
LIM


27日 12時45分~
フーチバー親方、ゴーヤー次郎トーク
悪の軍団マジムン トーク&民謡ショー
totai face
珠人ヒロト
ケンジ
manami
sword of the east
D-51
konisiki

その他
バイクショーやキッズランドもあるみたいなので
家族みんなで


28日は beach cleanup

詳しくはこちらからOkuma Beach Fest


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

沖縄 ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重松壮一郎 ピアノ・コンサートinやんばる 森のピアニスト いのちを音に紡ぐ

2013年04月09日 20時44分10秒 | やんばるのイベント
生きとし生けるものすべてに向けて音を紡ぐピアニスト
重松壮一郎さんが国頭村のパン屋さん「森のこびと」にてコンサートを開催します

以下ポスターから
日時: 4月21日(日)
会場: 森のこびと(国頭村)
   (沖縄県国頭郡国頭村字宇良534-1 / tel: 0980-41-5663)
アクセス: 辺土名トンネル 約1km先
時間: 15:00 - 17:00
料金: 大人1000円 中高生500円(+ 1ドリンク別途オーダー)
出演: 重松壮一郎(ピアニスト / 作曲家)

10年以上も前に沖縄のやんばるを訪れたことがきっかけで、いまの音楽性のヒントを得た重松壮一郎が、初のやんばる公演。
素敵なパン屋さんでライブします。
やんばるの自然と解け合い、包み込むひとときに、ぜひお越し下さい。
当日はパンや飲みものの販売もあります。お気軽にどうぞ!



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村



癒し・ヒーリング ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 おおぎみの工芸展 いぎみてぃぐま

2013年04月04日 20時45分00秒 | やんばるのイベント
今年もオクラレルカとともに?おおぎみの工芸展「 いぎみてぃぐま」が開催れます
今回10周年と言うことでなんと
「いぎみてぃぐま」のポスターが沖展で賞をもらっているではありませんか
と言うことでポスターはこちらを
ストレートに思いが伝わるとても素敵なポスター
作り手と使う人の笑顔が最高です

第10回 おおぎみの工芸展 いぎみてぃぐまの詳細

日時:平成25年4月5日(金)~7日(日)10:00〜18:00(最終日は17:00まで)

場所:大宜味村農村環境改善センター
  (国道58号線沿い 大宜味村喜如嘉入口付近)

内容:おおぎみの工芸家による作品・商品の即売・展示


参加工房

芭蕉布
平良敏子・喜如嘉芭蕉布協同組合
金城由美子芭蕉布工房
工房 風苧(ふう:平山ふさえ)

陶芸
江洲窯(下地正宏)
涌井陶芸(涌井充雄)
蛍窯(じんじんよう:山上學)
工房福田(福田健治)
シーサー工房 大海(大海陽一)
陶藝 玉城(玉城望・若子)
田村窯(田村将敏・麻衣子)
やきものいちば(大石政延)
earth oven(アースオーブン:仲西太)
やちむん與那城(與那城徹)
國場陶藝(國場一)
菅原窯(菅原謙)

木工芸
一心工房(真謝剛)
オサム工房(金城修)
木工房 椋(むく:山川均)
木製家具クラフティー(かめい太愉摩)
工房うるはし(鈴木仁)

漆芸
前田漆芸工房(前田國男)

藍染
藍染ぬうは(前田朝達)
よ工房(中村佳子)

手工芸
灯ぃら(ランプシェード:照屋政行)

生花
いけばな嵯峨流(玉城敬子)

茶席
盆点前(古堅直子)

ちなみに
今日現在のオクラレルカ満開です!!!



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

国内旅行 ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクマかりゆし海開き

2013年04月03日 22時38分43秒 | やんばるのイベント
やんばるの夏の訪れを告げる「オクマかりゆし海開き」が
4月14日日曜日にプライベートリゾートオクマで開催されます
イベント内容はこんな感じ
4/14(日)10:30より開催
司会:アイモコ
海開き宣言、 海開きテープカット
郷土芸能、第6回オクマレディースハーリー大会
字対抗オクマハーリー大会、 ビーチフラッグ大会
ベストフィットネスインストラクター八木ふみ子さんによる
健康体操
親子でお魚つかみどり大会など
 天候によりイベント内容が変わるかもしれませんので・・・詳細はプライベートリゾートオクマ 0980-41-2222まで

と言うことで
ちょっと早いですが
今日、夕暮れ時のやんばるの海をちょっとだけ

桃原の海


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


国内旅行 ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村つつじ祭りが開催されます(^-^)

2013年02月26日 08時29分24秒 | やんばるのイベント
3月1日からちょっと遠いお隣東村で「第31回東村つつじ祭り」が開催されます
期間中はマラソンや郷土芸能、ライブ、空手教室などバラエティーに富んだイベントがいっぱい
と言うことで詳細はこちらから
ちなみに民宿からだと30分前後です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回沖縄青少年科学作品展

2013年02月24日 13時38分34秒 | やんばるのイベント
第35回沖縄青少年科学作品展が今日まで浦添市民体育館で開催されております
と言うことでこちらも昨日行ってきました
会場は子供たちの「知りたい!!」エネルギーがいっぱい
純粋に知りたいものを研究することの大切さを


会場で一番気になった作品


国内旅行 ブログランキングへ


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷やちむん市

2013年02月24日 12時08分03秒 | やんばるのイベント
昨日、「読谷やちむん市」にお茶碗を探しに行ってきましたところ久々にビビッ?とくる物発
と言うことでこちら

陶器の写真の撮り方わからないので


こんな感じかなぁ


やっぱり普通の撮り方がいい感じかなぁ


今回のゲットしたのは陶房江洲さんのお茶碗
なんか掘りこみがいい感じ


その他

やちむんのチャリティーオークションも開催されていて
こちらもリーズナブル?な値段でゲットできるチャンスでその合間のトークも窯元の紹介&作品の評価&作り加減のむずかしさなども聞けるのでオークションに参加できなくても聞くだけでも価値ありです


「読谷やちむん市」は今日まで読谷村のJAファーマーズマーケットゆんた市場前広場で開催されおりますので
時間があれば行ってみてください


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村


国内旅行 ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道日本ハムファイターズ(ファーム)歓迎セレモニー

2013年01月31日 07時33分03秒 | やんばるのイベント
今日午後5時から車で5分ほどのところにある
JAL プライベートリゾート オクマの体育館において
歓迎セレモニー開催するそうです
今年注目のドラフト1位ルーキー・大谷翔平投手来てるかな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道日本ハムファイターズ 2013年春季キャンプ

2013年01月25日 12時16分21秒 | やんばるのイベント
今年も国頭村の「くにがみ球場」で北海道日本ハムファイターズのファームがキャンプを行います
日時
2013年2月1日(金)~22日(金)
場所 くにがみ球場
住所 沖縄県国頭郡国頭村字半地83-1(くいなエコ・スポレク公園内)
今年は注目のドラフト1位ルーキー・大谷翔平投手がもしかしたら来るかもと言うことで地元は結構わくわくしております

ちなみに「くにがみ球場」までうちの民宿から車で5分ほどです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 首里城お水取り行事

2012年12月15日 12時12分38秒 | やんばるのイベント
今年も激「首里城お水取り行事」が平成24年12月23日 国頭村辺戸で日曜日11時ぐらいから開催されます
今回は首里城復元20周年記念として開催とのことで
古きを思いつつ?参加もいいかも

詳細はこちらから

なお開催時間はあくまで11時ぐらいです
去年11時に行ったらすでに開催されておりましたので早めの行動を

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村


沖縄 ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺土名小学校創立130周年記念式典

2012年11月11日 08時21分38秒 | やんばるのイベント
平成24年11月25日わが母校辺土名小学校の130周年記念式典が開催されます
130年と言う年月を式典を通じて感じるのも?良いかも
と言うことで
詳細はこちらから&これってライブ中継してもいいかも

開催日 平成24年11月25日(日)

辺土名小学校創立130周年記念式典・祝賀会プログラム

I   記念碑除幕式13:00
Ⅱ   シーサー除幕式 (13:20-13:35
Ⅲ   記念式典(14:00-15:30

1.開式のことば  期成会副会長  
2.校歌斉唱 全員 
3.お祝いの歌  全児童
4.経過報告 事務局長
5.式 辞 期成会長
6. 〃  学校長
7.祝 辞 国頭教育事務局長
8. 〃 国頭村長
9. 〃 国頭教育長
10,あいさつ 児童代表
11.祝電披露 司会
12.感謝状贈呈  学校長 期生会長 
13.受賞者代表あいさつ  元学校長
14.閉式のことば  PTA会長


記念祝賀会 16:00~18:30

1.開会のことば  期生会副会長
2.幕開け     三味線クラブ
3. 〃     大正琴クラブ
4.乾杯の音頭   国頭村教育委員長 
5.校歌ダンス   職員・期成会
6.お祝いのことば 同窓生代表
7.余興(琉舞)   辺士名区
8.お祝いのことば 国頭村議会議長
9.余興(民謡)   与那区 
10.余興(寸劇)   桃原区
<懇談>   
11.エイサー    国頭村青年会
12.万歳三唱    前校長
13.閉会のことば  期成会顧問 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国頭村のお祭り 佐手毛あしび

2012年10月29日 21時16分40秒 | やんばるのイベント
やんばるにはひっそりと開催される祭りが結構あります
今回ほとんど知られていないと言うか・・・存在自体初めて知った「佐手毛あしび」を初見してきました
このお祭り結構面白い
と言うことで雰囲気を


来年はツアー組んでいこうかな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする