やんばる見所日記

沖縄本島最北端の村国頭村にある民宿やんばるくいな荘とブックカフェオキナワレイルが送る日記です。やんばるの日常を

民宿やんばるくいな荘

民宿やんばるくいな荘 これからホームページも頑張ります!!

奥間大綱引き

2006年09月18日 10時50分18秒 | やんばるのイベント
10月6日金曜日夜に奥間大綱引きが開催されます
350年余の歴史を誇る大綱引きです
大綱引きは2年に1度の開催で、豊年祭と交互に実施されており、村内規模のイベントです。
前回はエイサーや獅子舞の後、全長4メートルの巨大なヤンバルクイナや様々な手作りのちょうちんを伴い、ドラや鐘、ほら貝の音が鳴り響く中「ガーエー(お互いの力を見せつけ合う)」し、参加者を鼓舞しました
おススメです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイナミックな海

2006年09月18日 00時33分55秒 | やんばるの自然
台風は今回もギリギリのところで過ぎ去っていきました
そして今日の天気は時々晴れの良い感じですが
海がすごい・・・すごすぎる
特に与那の海が・・・
今日(18日)いっぱいダイナミックな海を見ることが出来そうです
おススメです

ちなみに今日(18日は)は泳ぐのであれば東海岸が波も穏やかで良い感じです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープの仲間たち

2006年09月18日 00時23分05秒 | やんばるくいな荘のビオトープ
うちのビオトープの昆虫たちです
むしゃむしゃよく食べます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープの浄化

2006年09月18日 00時04分23秒 | やんばるくいな荘のビオトープ
最近うちのビオトープの水位が高くなっていることに気がつきました
なぜだろうと原因を探してみると
なんだかここが怪しい

この小さな橋を取ってみると
なんとそこには植物の根っこがいっぱい

これが水路を狭くしていました
そこでちょっと間引き?して通常の水位に戻りました

それにしてもこのビオトープが完成して一年半ぐらい経つのですが
植物の定着がすごいです
いろんな植物が水際で生長しています
そしてビオトープの浄化に一役買っています

この植物たちのおかげでメダカが安心して泳ぐことが出来ると思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする