昨日は久しぶりに

ていましたので
三角小屋に使う薪を、海に拾いに行ってきました!!
拾うこと1時間半軽トラ一杯に

これで1ヶ月半ほど持ちます
ちなみに普通薪といえば山から取るのですが
うちでは海の流木を使います
理由としては
虫がついていない
危ない生き物に会うリスクが少ない
いろんな形の薪に出会えることが良いのです
さらに流木は世界中から流れてくるので
色々な木があります
硬い木、柔らかい木・・・このバラエティーに富んだ木の中にはたまにですがとても良い香りの木があります。
反対に微妙な香りもあるのですが
それは燃やしてみないとわからないのです
流木を拾っていると「これは良い香りを出す薪なのでは!!」と期待したりして
結構楽しいのです