ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

糠糸撫子

2022-07-30 20:32:39 | 庭、草花
雑草?

母が、「(秋に播く)タマネギと大根の種が欲しい、病院の帰りに種屋さんに寄って…」と。

頑固な我が母は、毎年毎年同じものを植えたいようで、
種屋さんオススメ(優れた品種で人気があったり、病気に負けないなど)には目もくれず、
「昔ながらの〜…、これこれ」と買い求めたのでした。

園芸店の鉢物の並ぶ一角のさらに外側の隅っこに、
ピンクと白のカワイイか〜わい〜〜い小花が咲いていました。

カスミソウのような
他の花を引き立てるためにいるようなお花。

えーーーっと名前はなんて言うのだったかな?

テキトーに検索して表示された画像をたどるとーーー
「ヌカイトナデシコ」
とあります。

↑うわぁーーー
即、忘れてしまいそう。

って言っていたらーー
「ジプソフィラ・ムラリス」という名前もあるのでした。ぜったいに覚えられない

まだ、「ヌカイトナデシコ」「糠糸撫子」の方が覚えられるかも。

花屋さんの敷地内にあったけど、雑草なのかな?    
と、思ったのは、
近所の方で、庭に大事に植えてているのだけど、
そのお宅周辺の道路の割れ目やあぜ道にポツリポツリと生えているのも目にしたためです。

グランドカバーには、少々柔らか過ぎる気もしますが、あぜ道にポツリと咲いていたものは、ふまれても車にひかれても、乾燥で地面がひび割れても、
しなやかに、あらゆる難に耐えて咲いているすごいですねー

そうだ!
どんな小さなタネかもしれないけど、
我が家にも飛んできてー

皆様ーーー
どんなお花かなぁと気になったなら、
検索してみてーーー
「ヌカイトナデシコ」ですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする