PEPPER GAME 365DAYS

名前のkukosasoとは、パスワと思って記入したらそれが名前に設定されるという悲劇の賜です、、変更したいよー

我が従姉妹のお姉さま♪

2010-10-02 12:45:01 | 日記
マンション契約の更新の保証人になってくれてありがとう~

私ら夫婦、どんだけ身内の少ない人達なんでしょう

こっちは2年ごとに更新があり、
更新手数料もヒト月分の家賃と同額払わされ、
また新たに保証人のサインと実印の印鑑証明が必要です

じゃまくさ~

たしか関西でも、京都は2年ごとに更新料がかかるんだったよね?

子供産んでるのが偉いよね、って

2010-10-02 10:39:29 | 日記
しかも、二人も~

鶴瓶が土屋アンナに言ったセリフ。

これって傷つく人、いるよね~?

益田ミリの漫画にも載ってるけど、
自分のさりげない一言で誰かが傷ついてるかもしれない、という気持ち。
鶴瓶に無いんやなあ~

ミリさんの漫画のすーちゃんは
「元気で長生きが一番!
と叫んで、
…誰が好き好んで病気で寝たきりになるんだ?
なりたくてなる人なんかいないと気付く。

こういうセリフって誰かを傷つけている、
自分の言っていることの意味を考えなくなる。

鶴瓶はアンナを誉めようと言ったことが
きっと多くの人を傷つけている、と思う。

でも、こんなことがあった。

お葬式で、
金髪をキャバ嬢風にアップして、
足元は10センチはあろうかというピンヒール、
ピンヒールでっせ、奥さん。
喪服というよりは、黒いスーツ。
袖が折り返せるジャケットと
膝上のフレアスカート。

なんじゃ、この女~~(若い)

と眺めてたら、ヨチヨチの子供が駆け寄ってきて
抱き上げていた。
その子のママらしい。

お母さんなんや、って思ったら、
その変な格好も「まあええっか、」
と思ってしまう自分がいた。

この感覚って何なんでしょうか??
自分でも不思議

子供がいたら許されるってこと?!

「子供がいて偉い」

というセリフ、土屋アンナにも失礼と思う。
いなかったらただのべらんめえの姉ちゃんだって言いたいんでしょ?
違うの?(笑)