海老名駅前へ行った。
ここも最近開けたのか?マルイとかトーホーシネマとかある。
午後三時ごろ、遅い昼食の為にラーメン屋へ入った。
『柳屋』というラーメン屋だった。
ここで白ラーメン、黒ラーメン、とあり説明を読んで判ったのが
白とは塩味の事、黒とは醤油の事、ということ・・・
「じゃあ、白かな」と食券を買った。具が全部乗せという1050円のラーメンにした。
オットも「俺も白。それとご飯」
『博多からし明太子 400円』とあるが、これはただの明太子か?と店員に聞いたら
「そうです」・・・と。
え?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ラーメンが700円くらいで、ただの明太子だけが400円?
「高くない~~?
」と思わず聞いたが店員には無視された。
食券を買って、席についてたら店員が来て
「塩と醤油とどっちにされますか?」と聞かれた・・・
ええ?白が塩とちゃうんかいΣ┗|゜д゜* | と心でつっこんだが
聞くのも邪魔くさいので「・・・し・塩・・・・」と答えた。
納得がいかん( ゜Д゜)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
白と黒ってなんやったん?店内をくまなく見渡すも答えは無い。
白-鶏ガラがどーたらこーたら・・(なので塩味と思った)
黒-なにか忘れたが鶏ガラではないもの・・(なので醤油味と思った)
スープの違いか・・・?それに後で塩か醤油を足すのか?
私たちが入店したときも若い夫婦とベビーカーの子供がいた。
その人たちはしばらくして食べ終わり帰った。
するとまた若い夫婦らしき男女とベビーカーの子供が来店。
隣の席に座った。
しばらくしてその隣の男のほうが「替え玉、ちょうだい」と言った。
そうそう、ここ、替え玉を赤字覚悟で無料にしているらしい。
何個でも無料なんだって。すごいね。
で、そのテーブルを見た。
テーブルにラーメン一個。
赤ちゃんはお椀をもらって少しだけ食べている。
こんな赤ちゃんにラーメンって食べさせてもええの?
お母さんはなにも食べてない。え?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
もう一度ガン見(・ε・●)☆
やっぱり3人のテーブルにはラーメン鉢が一個・・・。
うそーー現代版いっぱいのかけそば?
お母さんは「え、替え玉するんだぁ~」とか言っている。
その割に、替え玉が来たら自分がズッズズッズラーメンすすっている。
なんなんやろう?この人たち・・・
堂々と・・・
身なりも小奇麗ですごい貧乏にも見えないのに・・・ジロジロジロ。
お母さんがラーメン食べたくなかったらどっかで待ってればいいのに・・・
それとも店内が空いてるから別にいいでしょ、って感じか?
いやでも結局ラーメン食ってるし(*´・ω・`*)ムゥー
私「三人でラーメン一杯なん?・・・」
オット「ありえねー、俺なら店に来ないでカップ麺食うわ」
商売あがったりよな・・・
客としてどうなん?こんなん甘やかしておいてええの??
店員も普通に「こちらの方はご注文は?」とか言ってやれよ!
でももしかして、こういのここでは普通なのかな??
こういうのでも受け入れないと仕方のない土壌になってるとかか??
目がパチクリパチクリした。
その後、用事を済ませスタバで茶でもしばこうと入った。
空いてる席は真ん中の木で出来た高い椅子のテーブルだけ。
この木の椅子は固いし冷たいのでイヤだけど仕方ないわん、と座った。
オット「女ばっかりだな」
ぐるりと見渡すと、壁際のソファの椅子には女・女・女・女・女・・・
壁、ぐるりとひとつの空きもなく女が一人で座っている。全員がこっちを向いている。
だがしかし、全員が勉強中か?なにかノートに書いている、必死に前かがみになって。
ほとんどの人がイヤホンで音楽かなにかを聴きながら。
君たち・・・いったいいつからいるの?
たった一杯の飲み物で数時間は居る感じよね。
こういうの、帰れとは言えないしね・・これまた商売あがったりやな。
午後7時ごろなんだけど、夕飯とかどうなってるの?家には帰らないの?
謎だ。謎がいっぱいだ、海老名駅前。
ここも最近開けたのか?マルイとかトーホーシネマとかある。
午後三時ごろ、遅い昼食の為にラーメン屋へ入った。
『柳屋』というラーメン屋だった。
ここで白ラーメン、黒ラーメン、とあり説明を読んで判ったのが
白とは塩味の事、黒とは醤油の事、ということ・・・
「じゃあ、白かな」と食券を買った。具が全部乗せという1050円のラーメンにした。
オットも「俺も白。それとご飯」
『博多からし明太子 400円』とあるが、これはただの明太子か?と店員に聞いたら
「そうです」・・・と。
え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ラーメンが700円くらいで、ただの明太子だけが400円?
「高くない~~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
食券を買って、席についてたら店員が来て
「塩と醤油とどっちにされますか?」と聞かれた・・・
ええ?白が塩とちゃうんかいΣ┗|゜д゜* | と心でつっこんだが
聞くのも邪魔くさいので「・・・し・塩・・・・」と答えた。
納得がいかん( ゜Д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
白と黒ってなんやったん?店内をくまなく見渡すも答えは無い。
白-鶏ガラがどーたらこーたら・・(なので塩味と思った)
黒-なにか忘れたが鶏ガラではないもの・・(なので醤油味と思った)
スープの違いか・・・?それに後で塩か醤油を足すのか?
私たちが入店したときも若い夫婦とベビーカーの子供がいた。
その人たちはしばらくして食べ終わり帰った。
するとまた若い夫婦らしき男女とベビーカーの子供が来店。
隣の席に座った。
しばらくしてその隣の男のほうが「替え玉、ちょうだい」と言った。
そうそう、ここ、替え玉を赤字覚悟で無料にしているらしい。
何個でも無料なんだって。すごいね。
で、そのテーブルを見た。
テーブルにラーメン一個。
赤ちゃんはお椀をもらって少しだけ食べている。
こんな赤ちゃんにラーメンって食べさせてもええの?
お母さんはなにも食べてない。え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
もう一度ガン見(・ε・●)☆
やっぱり3人のテーブルにはラーメン鉢が一個・・・。
うそーー現代版いっぱいのかけそば?
お母さんは「え、替え玉するんだぁ~」とか言っている。
その割に、替え玉が来たら自分がズッズズッズラーメンすすっている。
なんなんやろう?この人たち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
身なりも小奇麗ですごい貧乏にも見えないのに・・・ジロジロジロ。
お母さんがラーメン食べたくなかったらどっかで待ってればいいのに・・・
それとも店内が空いてるから別にいいでしょ、って感じか?
いやでも結局ラーメン食ってるし(*´・ω・`*)ムゥー
私「三人でラーメン一杯なん?・・・」
オット「ありえねー、俺なら店に来ないでカップ麺食うわ」
商売あがったりよな・・・
客としてどうなん?こんなん甘やかしておいてええの??
店員も普通に「こちらの方はご注文は?」とか言ってやれよ!
でももしかして、こういのここでは普通なのかな??
こういうのでも受け入れないと仕方のない土壌になってるとかか??
目がパチクリパチクリした。
その後、用事を済ませスタバで茶でもしばこうと入った。
空いてる席は真ん中の木で出来た高い椅子のテーブルだけ。
この木の椅子は固いし冷たいのでイヤだけど仕方ないわん、と座った。
オット「女ばっかりだな」
ぐるりと見渡すと、壁際のソファの椅子には女・女・女・女・女・・・
壁、ぐるりとひとつの空きもなく女が一人で座っている。全員がこっちを向いている。
だがしかし、全員が勉強中か?なにかノートに書いている、必死に前かがみになって。
ほとんどの人がイヤホンで音楽かなにかを聴きながら。
君たち・・・いったいいつからいるの?
たった一杯の飲み物で数時間は居る感じよね。
こういうの、帰れとは言えないしね・・これまた商売あがったりやな。
午後7時ごろなんだけど、夕飯とかどうなってるの?家には帰らないの?
謎だ。謎がいっぱいだ、海老名駅前。