今年初の雪、積もらないうちに車で用事で、丁度遮断器がおり、東武日光線が雪の中を走ってきました。
今日(10日)は、今年初めての雪です。昨日、某建築会社ビルに立ち寄りました。
私の庭のアルストロメリアはピンクですが、まだ芽がでてきてないです。こちらではこれからの花です。この花の花言葉には「未来への憧れ」がありますが、某建築会社の未来はどのような憧れでしょうか。
久々ぶりの今日の収穫投稿です。今年初めてですね。今日はそれほど寒くなく、重い腰を上げました。雑草もでてきましたので、そろそろ畑づくりですが、
冬野菜のダイコン等がまだまだ50本以上はあります。とうがたつと食べれませんので、悩みます。
ブロッコリー、ホウレンソウ、白菜、大根です。真ん中の袋に入っている赤いのは、日光トウガラシの乾燥したものです。今年もこの種で作ります。
白菜は虫さんの食卓になってましたので、外葉を5枚くらいとりました(笑)。無農薬故しかたがないですね。
ダイコンはどうでしょうか?。とうが立ってなければ、畑のダイコンを何とかしないといけないですね。私の作るダイコンはみずみずしくてダイコンサラダにバッチリです。
ブロッコリーは種ようにと残しておきましたが、良い風にそだってましたので、とってきました。これから畑のシーズン到来で頑張ります!
奇抜な色使いです。引き立つ色彩です。エキゾチックな生け方にみえます。
斬新ですが、生き生きしている生け方です。
黄色は安全の印にみえますね。建築会社にあってますね。
生け花としては、難しい配色ではないでしょうか?。会社ともチャレンジャーですね。