保育園から通っている年長のHちゃんは、昨年度までは、午前の2回利用でしたが、今年は年長になったので、行事も多く、1回を午前。もう1回を午後利用しています。
初めての来所当時は、とても臆病で、静かな子で、玄関を入る時も立ち止まってしまいました。
そんな時は、ぐり先生、膝をついて、目線を下げて出迎えます。
それだけでも、安心感を持ってもらえます。
今も、臆病なところは残っているものの、すごく活発になって、来所の時も、
「ぐりせんせー!」
と、名前で読んでくれます。
きのうの帰りの送迎の車の中でも、一番に大きな声でお話していました。
言葉も、とってもしっかりしてきました。
子どもたちの成長は、とっても嬉しいです!
写真は、この前、河原で積み上げた石です。
バランスは大事です。
初めての来所当時は、とても臆病で、静かな子で、玄関を入る時も立ち止まってしまいました。
そんな時は、ぐり先生、膝をついて、目線を下げて出迎えます。
それだけでも、安心感を持ってもらえます。
今も、臆病なところは残っているものの、すごく活発になって、来所の時も、
「ぐりせんせー!」
と、名前で読んでくれます。
きのうの帰りの送迎の車の中でも、一番に大きな声でお話していました。
言葉も、とってもしっかりしてきました。
子どもたちの成長は、とっても嬉しいです!
写真は、この前、河原で積み上げた石です。
バランスは大事です。