きのうは、有休を使って、六角堂に行ってきました。
阪急の烏丸で降りて、地下の出口を探して歩いていると、まあ、長いこと!
こんな壁紙もありましたよ!
するとなぜか、また改札口が!
なんと、河原町駅まで歩いていました。(/o\)
駅員さんに聞いて、道を戻り地上へ。
もう道を間違えたくなかったので、人に道を訊きながら行くと、みなさん、
「あねさん、ろっかく、たこ、にしき」
と、通り名の歌で教えてくれるのが、京都を感じさせてくれました。(*^_^*)
そして、到着!
六角堂は、生け花発祥の地といわれています。
特別展示をしていて、入館しました。
ご本尊と繋がる仏具をにぎるというのもありました。
へそ石。
一言願い地蔵。
合掌地蔵。
もちろん、お願いしましたよ!
鳩みくじ。
おみくじは、吉でした。
ランチは、エビが10本の天丼!
箸休めも、お味噌汁も、お出汁がきいて、すごく美味しかったです!
帰りは、Oちゃんの家。
Oちゃんを待つ、Iちゃん。
Oちゃんが児童発達支援の2号店から帰ってきます。
きのうは、みんなで、回転寿司に行きました。
Oちゃんは、いつものエビ。
わんぱく!
くら寿司だったので、ガチャポンがあります。
缶バッチが当たりました!
美味しかった!
Oちゃんが、ほっぺに、キスもしてくれて、癒された有休でした。
腕枕のミルたん。
ぐり先生は、素人の童話書き。
ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。
今回の作品は、「山の郵便屋さん3」
大人にも子どもにも読んでいただける童話です。
作品のページの一番下のサイトマップから、「山の郵便屋さん」1、2、4、その他の作品もお読みいただけます。
よろしくお願いします!
ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。
今回の作品は、「山の郵便屋さん3」
大人にも子どもにも読んでいただける童話です。
作品のページの一番下のサイトマップから、「山の郵便屋さん」1、2、4、その他の作品もお読みいただけます。
よろしくお願いします!