左利きでいいじゃない!!kumicco

海辺の町で暮らすシンガーソングライターのブログ

母ちゃんの一周忌

2015-04-15 22:28:49 | インポート
昨年のゴールデンウイーク中

母はなくなりました。

姉妹3人で相談し 今週末に母の一周忌をします。

今回は 本当にウソのような話ですが

ずっと離れて 多分ずっと前に離婚してもおかしくなかった姉夫婦が

元のさやに収まり なんと以前より仲良くしているので

今回 法要のあとの食事の準備を義理の兄がしてくれるそうで

不思議でしょうがありません。


これも 母の死に際に突然 彼が病院へやってきてから・・・・・

のことだった。

母が仲直りさせたかったのかもしれないと思っています。

先日義理母のお葬式のとき その義理の兄にとてもよくしてもらった。

そのときは やっぱり肉親のありがたさを感じたりした。

さて妹は 何十年ぶりにあう兄をどう思うのだろうか・・・・・・

母は 子供たちが仲良くしてくれることを一番願ってるはずだから

きっと 何とかなる気がするのです。


それにしても まだいろいろあるけれど

親の心配がなくなったことは 本当に精神的に楽になった。

結婚してから わりと早い時期に親が大病をしたので

いつも なにか心に気がかりなことがあったので。


でも この所 天気が変です。
朝は 冬のように寒かった。
風も強いなあ

春なのにね




ギターのメンテナンス

2015-04-12 17:48:06 | インポート


これは 私のギター もうずっと一緒です。

マーチン00018というギターで 1961年に制作された古いギターです。

 以前 ギターの修理をして頂いたときに 

「とてもいいギターです」と太鼓判を押して頂きました。 澄んだいい音が出ます。

でも 最近はギターケースに入れたまま・・・・・

ギターは生ものなので(生きてるから) 弾きこめば弾き込むほどいい音が出る。

それなのに どうも弾けないのは なんでかなあ・・・・・



そして 新しいギターを買い ほんとにがんばって練習してるのは

私ではなくいっちゃんで

ギターの練習の本やら いろいろなものを買ってきて 練習してる。

彼は いつも 一度やると決めたら ほんとに飽きるまで徹底的にするのです。

彼はギターを大事に手入れもせっせとしていて そのついでに私のギターもメンテナンスしてくれることになりました。



先日ギターのボディーをカルナバというワックスで磨いてくれ

今日は二人で久々に一緒にギターの弦を張り替え 弦をはずしてからネックの部分を

レモンオイルできれいに磨いてくれました。

私はギターをほったらかしにしていた間に ボディーの部分のニスにひび割れが出来ていたりして

彼がしてくれなかったら そういうことすら気がつきませんでした。



ただいまギターの弦を交換中です(笑)

毎日 彼のギターを練習を始めると テレビを消して私は家事なのをしてる。

だいぶ うまくなりましたよ!


気楽に生きるなんて 出来ない性格なのだ

2015-04-10 08:38:30 | インポート

この何週間 仕事のことで 少し悩んでいた。

それは 同じ時間仕事をしていても 元気にがんばりすぎる自分の姿がいやで

これを解決しようと 何とか力を抜いてやる方法を考えてしていたけれど

それが かえってストレスになる事を知った。

ちょっと 笑える自分も自分だと わかったよ

張り切りすぎには注意だけれど 笑顔でありがとう!っ言ってくれる 人が元通り増えた。

しかし たった4時間なのに 疲れるな。

でも この性格は変えられない。  がんばるんだよ


そして 家に帰ったら 心の調整を忘れずにね


紙に書く

2015-04-09 17:10:02 | インポート
この頃 毎日紙に今日の行動をあまり真剣に考えないで

書くようになった。

紙に書くと 不思議だけれど そのとおり少し面倒でもやろうと思うようです。


これは いろいろ考えても行動しない私の性格にあってるのだと思う。


次の日その紙をゴミ箱に ポイ!

無駄に生きてると 自分の人生にも ポイされてしまうのかもしれません。


今日は地震があった

2015-04-08 17:38:17 | インポート
朝 もうすぐ仕事へ行こうと玄関の近くにいたら 「ドスン」という音がして

地震だとわかりました。 おもわず 玄関のドアをあけて 再度揺れるかもしれないと

逃げ道の確保をした。  勝手に閉まったけれど・・・・

どこか大きい地震が起きていないといいけれど・・・・と心配しながらの出勤でした。

松山が震度3  

それほどでもなくてよかった。 ドスンと一回で終わりました。