11月は 介護の勉強をするために けっこう介護センターに通っています。
いつか 介護のお仕事か またはボランティアをしたいなと思って
いろんな講座に申し込んでます。
今日は 入浴介護の実習を受けてきました。
今回の対象が 介護の仕事をしていない人
つまり 自宅で介護をされていたり 興味のある人が対象で
講習のお金もかからない。
研修センターに時間ぎりぎりについて 受付にいくと 名簿の名前が2名
え!!???? とびっくりした後に 受付の方から
「もう一人の人がきょうキャンセルされたので・・・・」
という事は 私一人 ・・・・

講師の先生が 私の為だけに 講義をしてくださいました。
でも 一人は 緊張しました。
一時間スライドやビデオをみて あとの一時間
実際のお風呂で 先生と介助をうける人役の人と三人で
マンツーマンで指導を受けました。
たぶん こんな恵まれた講習なんてなかなかないです。
それに お風呂は温泉の湯です。
どうやら 有名な道後温泉のお湯より 泉質がいいらしい。
水着の上に Tシャツをきて びしょびしょになりながら
教えて頂きました。
本当に先生ありがとうございました。
しかし 緊張した・・・・
母がまだ もう少し元気だったころ これを習っていたら
母をあったかいお風呂に入れてあげれたのにな・・・・・