普段お泊りすることがない京都で
日々のドタバタから解放された時間

曇り空でしたが桜もチラホラ咲いていました

八坂神社 正面

興味があるか、無いかで見え方が随分違う
以前は、
京都=祇園四条=舞妓さん=八坂神社
知らなかったことが多くある
京都で有名な神社ということは・・・知っていた
八坂神社=素戔嗚さまの総本山・・・知らなかった
たくさんの神々が鎮座されていることは・・知らなかった
八坂神社にはたくさんの参拝者がいて、いつも流されるように歩いていたので
素通りしていたのでしょうね~
今回、15年ぶりに訪れた八坂神社は、
人も少なく、ゆっくりと参拝することが出来、とても新鮮でした
悪王子? 誰のこと?

素戔嗚尊さま でした~
「悪」は「強力」であるという意味だそうです
祭られている社殿の中で、悪王子社が令和2年12月23日に重要文化財に指定されたようです
大神宮社

内宮、アマテラス大神、下宮、豊受大神

大国主命、兎もマスク

事代主神
太田社 道開きの神様

猿田彦神、アメノウズメ命

宗像三女神
清水坂、二年坂、三年坂、を歩いていくと、懐かしいなぁ~と話しが弾みました
着物姿で歩く人も多くいて、京都を堪能されている様子も見ることが出来たこと
無関心よりも関心をもって行動すると今まで気づかなかったことが改めて気付けた
マイクロツールズムでした
日々のドタバタから解放された時間

曇り空でしたが桜もチラホラ咲いていました

八坂神社 正面

興味があるか、無いかで見え方が随分違う
以前は、
京都=祇園四条=舞妓さん=八坂神社
知らなかったことが多くある
京都で有名な神社ということは・・・知っていた
八坂神社=素戔嗚さまの総本山・・・知らなかった
たくさんの神々が鎮座されていることは・・知らなかった
八坂神社にはたくさんの参拝者がいて、いつも流されるように歩いていたので
素通りしていたのでしょうね~
今回、15年ぶりに訪れた八坂神社は、
人も少なく、ゆっくりと参拝することが出来、とても新鮮でした
悪王子? 誰のこと?

素戔嗚尊さま でした~
「悪」は「強力」であるという意味だそうです
祭られている社殿の中で、悪王子社が令和2年12月23日に重要文化財に指定されたようです
大神宮社

内宮、アマテラス大神、下宮、豊受大神

大国主命、兎もマスク

事代主神
太田社 道開きの神様

猿田彦神、アメノウズメ命

宗像三女神
清水坂、二年坂、三年坂、を歩いていくと、懐かしいなぁ~と話しが弾みました
着物姿で歩く人も多くいて、京都を堪能されている様子も見ることが出来たこと
無関心よりも関心をもって行動すると今まで気づかなかったことが改めて気付けた
マイクロツールズムでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます