じんくに、今を若々しく生きる 

日々の出来事や想い出等をUPしていきます
   ここの画像は、今までにドライブ旅行に行った時の物です

二つの凄い事が、今日、日本に起きました

2018年02月17日 21時22分48秒 | 日記
一つ目は、今行われている 2018年平昌オリンピックのフィギアスケートの個人演技の競技です


日本の選手が、ワンツーを決めました





羽生結弦(はにゅう ゆづる)は、ショートプログラム(SP)でトップに立ったがフリーでも


206・17点で計317・85点で、ソチ大会に続き連覇を飾った


右足首故障からの復帰戦で、SPに続き、ほぼ完璧な演技を披露


フィギュアスケート史上66年ぶりの連覇、日本人として初の冬季五輪連覇を成し遂げた








一方、宇野昌磨はSP3位はフリーで202・73点、合計306・90点をマークし、


初の五輪で銀メダルを獲得した


「羽生選手に勝ちたいという気持ちはあった」と本音を漏らしながらも


冒頭の4回転ループで転倒したことで頭を切り替え、残る要素を演じ切った










二つ目は、今日行われた将棋の試合です


将棋の羽生善治(はぶ よしはる)棋聖(47)が12月の「竜王戦」でタイトルを奪取し


史上初の「永世七冠」を達成、大きな話題となりました


今回の竜王奪取で通算獲得タイトル期数は99期となり、前人未到の「100期」も目前に迫っています


そんな現状の中で、今注目の中学生棋士の藤井君と対戦することになった、「第11回朝日杯オープン戦」準決勝


その結果、将棋の最年少プロ、藤井聡太五段(15)が史上最年少優勝を飾った


東京・有楽町朝日ホールで指され、藤井は準決勝で公式戦初顔合わせとなる第一人者の羽生善治竜王(47)を


熱戦の末に撃破、続く決勝でも広瀬章人八段(31)に勝利した








中学生の棋戦優勝は初めてで、最年少15歳6カ月での棋戦初優勝は


1955年(昭30)に加藤一二三・九段(78)が達成した15歳10カ月の記録を63年ぶりに塗り替えた


凄い記録が、同じ日に起きた事、こんな事は今までになかったと思う 凄く新鮮だ


同じ漢字だが読み方が違う、将棋は、羽生(はぶ)、フィギアでは、羽生(はにゅう)


読み方で運命が違うのだろうか?















日本一短い距離を走っていた電車

2018年02月16日 21時10分49秒 | 日記
桑名市の八間通に昔電車が走っていたと、デイケアサービスの利用者さんから聞いていたけど


以前、ネットで調べてもそのような事実が書かれた記録はあったけど、写真は無かった


それが2月13日の東海テレビのスイッチの番組の中で紹介されていた


たまたま、家族が名古屋で韓国料理と言うタイトルが気になり録画していた中にあった


「昭和スイッチ」と言うコーナーでした





投稿されたこの写真をもとに現在の場所を探す内容です


利用者さんに見せたくて早速DVDに編集しました


走っていた距離は1km程





始発の桑名駅前





テレビの画面からのキャプチャした画像です

















電車が走っていた現在の八間通です





全く電車が走っていた痕跡はどこにも見当たりません



余談ですが、折角録画した映像を編集して利用者さんに見せようと思ったのに


デイケアサービスのDVDプレヤーが壊れていて見ることが出来ません


僕が寄贈したポータブルDVDプレヤーも見当たりません、がっかりです


DVDプレヤーを買ってもらうには、なかなか手続きが面倒です、こんな施設っておかしくないか?


運転手の分際で言えることでは無いですがむなしい


誰か寄付してくれないかなぁー!























弱者に強い、日本の国税庁

2018年02月11日 20時07分04秒 | 日記
森友学園問題で嘘八百を並べ立てた、現 佐川宣寿国税庁長官今も元気なのはどんな心臓の持ち主なのか


何億の単位の金額がいとも簡単に1円未満の金額の様に扱われている


8億が1億に一般庶民に縁のない単位の「億」がいとも簡単に扱われている


アメ横であるまいに、10,000円が100円に値引きされたと同じでしよう


こんな現実をいとも簡単に、国会で無理無理正当化して粋がったやつが


なぜ? 出世するのだおかしいだろう


我々庶民は、今年も確定申告させられ、少ない所得から高い税金を吸い取られている


やりたくはないけど、申告しなければならん


仕方なく今年も、e-taxで申告書類を作成し、書類で提出する紙代とか


プリンターのインク代や電気代を控除してほしい


森友学園の問題と同等にしたら、A4 1枚 1,000円以上の控除価値が有るのではないかなぁー








遠慮会釈もなく税金を取っていく、腹立たしーい!


やつは=佐川はいくら税金払っているのか、控除額が有ったなら許しがたい 


日本よ  正常になれ  正直者が損をする社会ではあってはいけない














Valentine's Day(バレンタインデー)

2018年02月10日 21時41分43秒 | 日記
バレンタインデーがもう直です、バレンタインの贈り物はチョコレートですね、


 なぜ!


実は、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣らしいです


欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈るのだそうです


では、チョコレートはどこから出てきたかというと、


1958年に東京都内のデパートで開かれたバレンタイン・セールで、


チョコレート業者が行ったキャンペーンが始まりだそうです


そして、今ではチョコレートといえばバレンタイン・デーの象徴のようになってしまいました





チョコレートは美味しいですよね、大好きですが・・・!


昨年から、ちょっと何か 感じることが有りまして「義理チョコ」は止めにしてと言おうとしましたが


なかなか言い出せなくてそのまま過ぎてしまいました


デイケアサービスのスタッフは女性が多いです


「義理チョコ」を渡す相手も多いと思います


私は、以前からホワイトデーのお返しに悩んでいました


今年こそはと思い相方の同意を得て、介護スタッフに言いました「義理チョコ」は今年から止めにしようと・・


介護スタッフの方は、「ごめんなさい助かります」と快く納得してもらいました、その雰囲気がよくわかりまた


運転手にも上げなくてはと今まで苦労していたのだと思いました(運転手は年配者です)


その後2~3日したら、なんとチョコ販売の有名会社が「義理チョコ」やめよう、と言う広告を出したのです





これには、賛否両論の意見がネット上で繰り広げられていますが


私は、賛成です ホワイトデーの煩わしさから解放されたからです


先見の明が有ったのか、時代の流れなのかもしれませんが・・・


こんな広告が出るとは思っていなかったので、何はさておき広告よりも先に伝えられて良かったと安堵しています


二番煎じにならなくて!




















 



若葉マーク、四つ葉マーク……5つのマークの意味を知っていますか

2018年02月08日 21時36分56秒 | 日記
若葉マーク、四つ葉マーク……5つのマークの意味を知っていますか


意外と勘違いしている人が多いと思います


車椅子マーク





車椅子マークの意味を正しく説明した文は何番でしょうか。

(1) 障害者が利用できる設備や建物、場所

(2) 車椅子の方が使用できる設備や建物、場所

(3) 車椅子専用または優先の設備や建物、場所

(4) 足の不自由な人専用または優先の設備や建物、場所

(5) 車椅子用のトイレを示すマーク

(6) 車椅子利用者を表すマーク



   正解は、1番の「障害者が利用できる設備や建物、場所」です。


意外に迷ったのではないでしょうか、どれも正しく思えてしまいますよね


車椅子マークの意味についてもう少し詳しく調べてみましょう



車椅子マークの誕生 


車椅子マークは、1969年に国際リハビリテーション協会によって制定されました。


車椅子や足の不自由な方のみに関わらず ”障害者の方全般 ”が利用できる


施設や建物、場所を示すマークなのです。


車椅子を利用する障害者のみに使用されるものでは無く、「すべての障害者を対象」としたマークなんです


車椅子マークの正式名称は、「国際シンボルマーク」といいます。


 国際シンボルマークについて


国際シンボルマークは、障害をもつ人々が利用できる建築物や施設であることを示す世界共通のマークです


したがって


・個人の車に表示しても、道路交通法上の規制を免れるなどの法的効力は生じない事


・駐車禁止を免れる、または障害者専用駐車場が優先的に利用できるなどの証明にはならない事


以上の事を勘違いして優先に利用できると思っているのは、まったくの間違いです



道路交通法上の規制対象になるのは、以下のマークです


(1)初心運転者標識





「若葉マーク」や「初心者マーク」と呼ばれている黄色と緑のマークは、正式名称を「初心運転者標識」と言います


普通自動車免許取得後、1年未満のドライバーに表示の義務があり、表示義務を怠った場合、


累積1点と反則金4000円が課されます


(2)高齢運転者標識





クローバー型をした高齢運転者標識(高齢運転者マーク)は、2011年2月に登場した新しいもの


それまで「もみじマーク」などと呼ばれていた、2色タイプのものに代わって登場しました


表示の義務や罰則はなく、70歳以上で身体機能低下が運転に影響を及ぼすおそれがある人に


「努力義務」として表示を促しています。


(3)聴覚障害者標識





法令で定められている条件を満たし、普通自動車を運転することができる聴覚障害者が表示するマーク


該当者は、「特定後写鏡」(ワイドミラー)の装着とこのマークの表示が義務づけられています


ただし、どちらも小型特殊自動車や二輪車では、装着義務はありません


(4)身体障害者標識





肢体不自由であることを理由に、運転免許に条件を付されている人が表示するマークです


「クローバーマーク」「四つ葉マーク」と呼ばれ、表示は努力義務となっています


なお、車椅子マークは、障害者が乗車していることを表すマークで、身体障害者標識とは別のものです


いずれのマークも、軽自動車を含む普通自動車が表示対象となっていて


表示位置は「車体の前面と後面の両方に、地上0.4m以上1.2m以下の見やすい位置」と定められています


ちなみに、これらのマークをつけたクルマに「側方に幅寄せ」や「割込み」を行うと


「初心・高齢・障害運転者等保護義務違反」となり、反則金6000円(普通車・二輪車の場合)と


累積1点が、悪質で違反がより思い場合には刑事処分となり、5万円以下の罰金が課されます


このように車椅子マークの意味を知らない人が多いのではないでしょうか


車椅子マークさえつけていればなんでも許されるわけではない事を知って頂きたい