倉敷三昧

住んで、食べて、見て、買って、生きて

【倉敷】世界は私を中心に回っている(アリオ ゆるキャン△編)

2022-08-11 22:29:22 | 地域情報

もちろんそんなはずはないし、偶然と片付けたいところなのだけど、余りによくできているのでこんなタイトルにしました。

『世界は私を中心に回っている』

昨日のことなんだけど、夜中にYouTubeを見ていたとき、ゆるキャン△の聖地巡礼みないな動画があって、たまたま見たのです。作者は、かなり離れたところからバスでゆるキャン△の地を訪れ、色々な場所を記録・公開していた。確かにアニメ中の風景とピッタリ重なる。ゆるキャン△はそこの町おこしにもなっているようで、あちこちに看板やポスター、誘導の標識など見受けられる。りんちゃんの家も外観そのままのやつが道沿いに建っているんだけど、あれって関係者の家?? 一般の人の家なら迷惑だろうに・・。ちなみにそこのガラスにもポスターが貼ってあった(笑)

ポスターには、アニメバージョンもマインちゃん主役の実写版のもあり、両方があちこちに貼ってあった。きっと映画の販宣ポスターもあるのだろうと思う。

そんなことがあって、今日アリオに行って驚いた。真ん中のイベント広場にこれがあった。

ゆるキャン△かーにばるぅ??? なんてタイムリー。
ここまで来ると神の所作としか思えない。

マインちゃんには悪いけど、りんは小柄な設定なので、カノジョでは違和感がある。実写版中の大垣も斉藤も犬子も、特になでしこと彼女の姉は、外観もイメージもアニメそのままだけど、りんが福原遥なのは・・。彼女、もう大人になっていて、大学生でもきつくOLのイメージでしょ。それを高校生役、それも背の小さい設定のりん役、には合わないでしょ。彼女のような有名(+美形)人を主役にしておかないと番組構成上困るのは分かるけどね・・。

私、まだブレークする前のアニメ版も、他の人が余り気づかなかった頃の実写版もずーーっと見てますけど、正直ここまで人気が出るとは思わなかった。私のストライクゾーンど真ん中のアニメではありましたけど。

Vino りんちゃん仕様

よかったらどうぞ。私はこういうのは苦手。

展示量は少ないんだけど、こんな風に細かいところまでつくってあるのが楽しめるから、アニメを見た人なら満足できるはず。

と言うことで、映画館でお目にかかりましょう。

※今回に限らず、自分がこれと思ったものがすぐに目の前に現れることが度々あって、偶然なんだろうけど、余りに何度もあると「神様が私のためにこのように導いてくれてるの?私だけのために世界はあるの??」って中二ってしまう。一度、ユングに興味が出た翌日、初めて入った見ず知らずの本屋にユングに関する本が平積みになっていたのには驚いた。ユングに興味のある人なんてそうはいないだろうに・・。

皆さんもよくこんな経験してますか??

ゆるキャン△の功罪:アニメだから良いけど、現実問題として、若い女の子だけのキャンプ、いわんやソロキャンなんてのはやめた方が良いと思う。このアニメでキャンプに興味を持ち、素人がキャンプ場のルールやマナーを知らずに、結果として荒らすことになってしまったのは残念だ。本なり経験者のアドバイスを聞くなり、自分で勉強したりしてキャンプを楽しんで欲しい。ゆるキャン△のアニメの最後に毎回そんなアドバイスをしてたけど、たぶん聞いてないんだろうなぁと思う。非常に残念だ。

ちなみに ソバ鵜丼(そば うどん) で番組に苦情を入れた人がいることにも、かなりカンドーしている(笑)


おやつと言えば

2022-08-11 19:05:29 | 料理・食事

アリオで買ったアジのフライ たぶん120円程度

魚のフライって好きなのです。ご飯のおかずとして食べるのも良いのだけど、一個をおやつとして食べるのが良い。一個食べるとすごく満足する。おかしや菓子パンなど食べる人もいるけど、私はこっちの方が良いな。

で、何でこんな写真をアップしたかというと、上にかかっているソース。

これ、セブンイ・レブンでコロッケなど買ったときにくれるおまけソースなんだけど、妙に美味しい。

コロッケ2個買ったらソースも2個くれるけど、コロッケ2個でソース1個で十分なので、余ったやつを取ってある。それをかけたのが上の写真。

普通のウスターソースのようなので、同じようなものが欲しくてカゴメのを買ってきたんだけど、なんか味が違うように感じる。

これ10袋で120円とかで売ってくれないかなぁ。絶対買うから。


【素人料理】コーヒーと牛乳

2022-08-11 12:40:01 | 料理・食事

牛乳出しコーヒーと言うらしい。私は知らなかったが、ネットでは有名なのだそうだ。

一応リンクを張っておく(できるだけ色々なところにはっておきます)けど、いつまでもこのURLで見られるかどうか不明なので、簡単な作り方も書いておこう。

作り方(私の場合)
①牛乳は、1ℓのものを買ってきて半分こにする。
②その半分の牛乳パックに、30gのコーヒー粉を入れる
③入れ方は、豆の場合は中挽きぐらいにして、
 百均で売っているお茶パックに詰める。
 30gを一袋に入れるとパンパンになって
 粉が出てきそうなので、私は二重にしていた。
 今は15gずつの二袋にしている。
④冷蔵庫で8時間放置して出来上がり。

甘いのが好きなら砂糖を加えれば良いし、濃さは
抽出時間を延ばしたり、粉の量を増やす、
挽き方を細かくするなどで調整を。

できあがったのがこれ

コーヒー牛乳やカフェオレとは違う、『コーヒーと牛乳』のできあがり。

私は冷やしてストレートで飲んでいる。

できたものはこの中に入れで冷やし、3回ぐらいに分けて飲んでいる。

飲みきった頃に次のが完成するように、常に作り置きを続けているわけだ。

牛乳やコーヒー豆を買わないといけないので、コーヒー牛乳を買ってくるより経済的なメリットがあるとは言えない。でも作る価値のある飲み物と思っている。良かったら皆さんもどうぞ。


【倉敷】倉敷の経済 SHOT編

2022-08-11 00:59:05 | 地域情報

倉敷駅からイオンにつながる道の途中にSHOTがありまして、私は時々ここに行くことにしてます。

店のコンセプトから、あまり高級なものや高品質のものを取り扱ってはいないけど、掘り出しもんを見つける楽しみがあって、時々行くのが習慣になってます。パジャマを買いに行ったのだけど、これを見つけて職場用に一個買いました。

名前は「滑らない靴」で、実際履いても確かに滑りにくい。定価2,900円のものが290円。ただし一色しかないし、サイズも26.0cmのみ。私には少し大きめなのだけど、実際に履いてみると結構ピッタリ。職場で必要になることがあるので、車に積んでおくつもり。

レシート見て分かるように、290円+税。この店は全てのサイズの袋が1円なので、買うことにしてます。大きなやつがもらえるので、ゴミ出しにもいざという時の買い物袋にも利用できるから1円なら買うべきかと。

倉敷三昧は、袋無料の「マクドナルド、KFC、しまむら、もち吉、とんかつのさぼてん」を応援してますが、SHOTも加えることにしましょう。贔屓にします、頑張れSHOT!

パジャマはこれ。LLサイズのTシャツをパジャマにしてます。

私はMサイズがピッタリ(ものによってはLを買う)のだけど、寝るときはできるだけゆったりしたいのでLLを買いたいのです。パジャマだから色なんてどうでも良い。大きくて、布の質が良ければ最高。で、ここで発見したのが東京五輪の時の公式エンブレムTシャツ。

さすがに今これを買う人はいないだろうから、在庫落ちのものを安く仕入れてきたのだろう。3,500円のものが350円とか450円。黒とか白に市松模様のエンブレムなんかが色々あって、1週間ぐらい前に数枚買った。公式の、ちゃんとした質のものなので着心地も良い。と言うことで追加で今日これを買いました。ちなみにこれは450円の方。以前より在庫が少なくなっていて、LLサイズはこれらと後1種類しかなかった。

外出用ではないのでどんな色でも柄でも良いのだけど、さすがに公式マスコットのTシャツ(これが残りの1種類)は買う気にならなかった(笑)

普通に外出着にできる感じのデザインもあるし、なんと言っても質が良いのでお勧め。MやLはまだたくさんありました。Sもあったから女性にも良いでしょう。欲しい方は今日にでも是非ご来店を。

買った後。店員のお姉さんが小さなビニール袋をくれ、うまい棒を詰め放題でお持ち帰りください(ただし賞味期限が迫っていることはご勘弁)と言った。欲しいわけではないのだけど、折角のご厚意とありがたく詰めてみた。※ひょっとしたらもうこのイベントは終わっているかも

以前だったらこれを喜んでくれる人がいた。そんな幸せな頃なら良かったのに。あのときに欲しがったグミも未だに残っている。私は食べないので不要なのだが、どうしても捨てることができない。私が死んだら捨ててもらうことにしよう。もはや生き長らえる楽しみも減ってきた。


【倉敷】倉敷の経済 イオン編

2022-08-11 00:24:22 | 地域情報

倉敷の名前を冠したブログなのに全くと言って良いほどその情報を発信してないので、時には書いてみますね。

倉敷という名を聞いて私は非常に期待していた。これは私が学生時代のこと。

なんと言っても全国的に有名な観光地であり、名の文字も格好良い。岡山に住んでますといえばふーーんと言われるけど、倉敷在住ですと言えば、素敵なところにお住まいですねと返される。そんなことで私はすごく期待していたのだけど、初めて来た倉敷には失望した。

駅がボロボロ。「場末」と言う言葉を体現しているようだった。立ち退きにごねたのか、駅前からまっすぐ続く大通りの真ん中に中州のように古い家が残っていたりして、なんて悲惨な田舎町だと感じた。東京を都会度100としたら、岡山は20,当時の倉敷は2か3ぐらいの評価が適当だろう。

さて、今では駅前・裏とも華やかになり、中堅都市の様相を呈しているが、中身は田舎なもので、そんな「田舎」で娯楽と言えばイオンと相場が決まっている。

当然倉敷(及び周辺から)の人はイオンに集まるわけで、以前は全国のイオンで売り上げナンバーワンを示していた。今はよそにもデカいイオンができただろうけど、それでもイオン倉敷は全国屈指の売り上げを誇る店だと思う。

さらに、イオン=郊外の、キツネや狸の出そうな広大な土地にでっかい駐車場つきで店を構えるのとは違い、倉敷のイオンは、倉敷駅から自転車で、根性があれば歩いてでもいける距離にでっかい無料駐車場つきの店があるのだから、倉敷の人間にとっては超素晴らしい店なのである。

と言うことでイオンの情報を

と言うことです。皆さん帰省したらまずイオンですね。買い物して、映画見て、食事して、子どもはおもちゃコーナーやゲームコーナで遊び、ついでにあちこちの無料イベントを楽しもう。※鎌倉パスタのところの出口の駐車場で盆踊りのような櫓を準備してました。屋台みたいなのがいっぱい出て小さな子どものパラダイスになりそうだ。いつイベントが始まるのかは不明。11日は祝日なので、そこから土日までかなと感じた。

いつまで車を停めていてもただなので時間を気にすることはない。最近はさらにデカい駐車場を増設したから、車を停められなくて困ることはないだろう。まぁ道を隔ててほんの少し遠くなるけどね。

私のお勧めはこれ。

↓ がいつもの値段。
通常価格で買うのが馬鹿らしくなるよね。

これ、2000円のブツの斜め下にこの価格表示で置いてあったんだけど、これを買っても2000円になるのだろうか。ものは同じもののようです。

と言うことで、私は100枚買いました。5%OFF+10倍ポイントで4100円ちょっと。家人が喜んでます。