倉敷三昧

住んで、食べて、見て、買って、生きて

【CD】Rainy Jazz

2022-08-14 13:23:39 | 音楽

Rainy Jazz
~雨の日と月曜のカフェは~
Moonlight Jazz Blue & JAZZ PARADISE
倉敷市立図書館

この前のJAZZに味をしめて借りたCD。

雨/レインと言って最初に思い出すのは サイモン・バタフライのレイン・レイン。今はネットを使うと簡単に聴けるから嬉しい。次はカーペンターズの雨の日と月曜日は、井上陽水の傘がない、小室等の雨が空から降ればかな。あの頃のこと、懐かしいけど思い出したくない気も強い。もう終わったことだ。

大人になってからはシェルブールの雨傘。映画のラストシーンにも感激したけど、主題歌の英語名が I Will Wait for You. なのに一番感動した。私の中での最高の映画の一つだった。

さてこのCD、しっとりと聴けてとても良い。1曲目のショパンの雨だれには雨音がかぶせてあります。私はこの演出、好きだな。 

1 ショパン:雨だれ前奏曲15番 
2 雨の日と月曜日は
3 雨にぬれても
4 雨に唄えば
5 シェルブールの雨傘
6 小さな恋のメロディ
7 明日に架ける橋
8 デスペラード
9 幸せな結末
10 ショパン:別れの曲エチュード
11 イエスタデイ
12 ヒューマン・ネイチャー 
13 悲しみにさよなら
14 メモリー
15 ユー・レイズ・ミー・アップ 
16 M
17 奇跡を望むなら…
18 歌うたいのバラッド
19 RAIN
20 虹の彼方に

今の私の心境にはあっている気がする。幸せはもう帰ってこない。


【素人料理】最近のご飯

2022-08-14 07:14:24 | 料理・食事

最近数日間のご飯。

最初はシーフードカレー。専用のシーフードカレーのルーと大ぶりの海老、イカなどの入ったもの。ジャガイモとタマネギをたくさんもらったのでカレーを作った。

このルー、ちょっとピリ辛で、小さい子がいるときにはバーモンドカレーを混ぜて少し甘くしていた。辛くて食べられないから。

駅の2階にあるサボテンという名のカツ屋さんのロースカツ入り。らっきょうではなく福神漬けが私には良い。

例の、タマゴだけでつくる炒飯シリーズとサボテンのミンチカツ。このあたりではメンチとは言わない。ミンチカツ。

野菜が少ないのでと、家人がシチューを作ってくれた。上に書いたジャガイモなどもたくさんあるし、白菜やキノコも近所の店で手に入ったから。

私、サバの味噌煮缶大好きなんです。だからこれは私にとってはすごいごちそう。

家人が小さいパンを買ってきていたので1枚分厚めに切った。その上にバターを乗せ、溶けるチーズと、棒付きフランク一本を4枚にスライスし、オーブントースターで焼いた。飲み物は例の牛乳出しコーヒー。お腹いっぱいになったよ。

アリオで買った28円の蒸し麺に、余っていたキャベツ数枚、棒付きフランクをうすくスライスしてつくった焼きそば。全部で70円ぐらいだな。

今までの料理に野菜が少なかったのでキャベツを多めに入れた。

残っていたカレーをパスタにかけて、余りもののカツを使ったカレーカツパスタ。

この麺、1人分のはずなんだけど大量にあって、やっとこさで食べきった。

カレーをかけるとお腹に応えるようになる・・。

さて、明日の朝食は何にしようか。いや、もういらないぐらい今お腹いっぱいなんだけど・・。