モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

PTA会長という仕事


昨日、ムスメの通う幼稚園のPTA会長に就任しました。。。


どうもkurogenkokuです。



実は口説かれたのはヨメです。会長夫人は会長補佐職に就任、事実上の運営の取りまとめは会長補佐職が行うので大変なのはヨメです。会長は主要行事で挨拶を行う程度です。

最初ヨメから「PTA会長の依頼を受けた」という話を聞いたとき「俺よりもお前のほうが大丈夫か?」って尋ねました。2~3日たった後でしょうか、ヨメから「やっぱり断れないよね」と引き受ける意思を確認しました。ヨメがやるなら私は断りません。

ただ結果として、新役員の顔触れを見るとヨメと気の合う人ばかりで、遠くから秩父に嫁いできたヨメにとって、交友関係が広がるのは良かったのではないかと。
→ちなみに男はPTA会長のみです。こっちはやりにくい。



自分自身の話をしますと、普段、会社の経営支援をしている中で、人材育成の必要性を痛感しています。そのベースは学校教育にあるとも思っていて、PTA活動を通じて園児教育に協力する一方で、教育の在り方について先生方からご教授いただきたいと前向きに考えています。


解任されなければ任期は2年。
引き受けたからには一生懸命やります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
N村さん、ご無沙汰しています。
N村さんもPTA会長をされてたんですね。

幼稚園の会長を2年務める予定ですが、十分楽しみたいと思います。
→企業研修と勝手が違い、園児に対する挨拶はなんとも難しいのですが(笑)

また是非飲みましょう!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事