【カードの機能】
①ID機能
②支払機能
③情報機能
【カードの種類】
試験対策上、重要なものを整理します。
カードそのものはよくご存知と思いますのでここでは導入の効果などを押さえてください。
(ポイントカード)
・顧客の固定化、集客力の向上が図られる
・商店街の販売活動が充実する
・商店街全体の一体感が醸成される
・顧客情報を収集でき、プロモーションに活用できる
・事務作業の効率化が図られる
(クレジットカード)
・顧客情報を収集でき、プロモーションに活用できる
・事務作業、決済業務の効率化が図られる
・現金を使わないので安全性が高い
○参考○
クレジットカードの流れは以下のとおり
①小売店のカード端末でデータを読み込む
②電話回線でデータをセンターへ伝送する。このとき期限切れ等のチェックが行われるがこれをネガティブチェックという。また利用限度額のチェックはオーソライゼーションと呼ばれる。
③カード会社はデータをチェックし小売店に送信する(ポジティブチェック)
(デビットカード)
・クレジットカードよりも手数料が低い
・代金回収までの期間が短縮される
・クレジットカードのようにサインが不要なので、手間が軽減される
・お客様の利便性が向上し、集客効果が期待できる
次回は顧客情報管理システムについて整理します。
最新の画像もっと見る
最近の「Web研修」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事