モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

森林環境保全のためのボランティア活動

kurogenkokuです。
3連休の中日は、所属するNPO法人の事業活動として森林環境保全のためのボランティア活動をやっていました。
関係する他のNPO法人の皆さん、国土交通省の皆さん、関係諸機関、そしてなにより企業側としてこういった活動に理解を示していただいたF社の皆さんが参加し、盛大に開催されました。




【F社へのお願い】
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1909.html


ただの役務の提供では面白くもないし長続きしないと思い、計画したのは以下の点。

①まずは歩いてもらうことで源流の良さを知っていただく(ミニエコツアー)
②荒川という資源を生かした上下流の交流(ネットワークづくり)
③地元の美味しい料理を食べていただく(また来て欲しい)
④そうはいっても環境保全が目的なので植栽活動も入れる



家族ぐるみで参加された方が多く、特に子供たちにこういう体験をさせるのは本当に良い環境学習になったと感じています。
びっくりしたのは3歳の男の子。
ちょっと山歩きはつらいかなと思ったけど、3時間半の道のりを完走(?)してしまいました。。。





最後に国土交通省Fダム管理事務所の所長さんがあいさつ
「kurogenkokuさんが『あまり難しく考えずにとりあえずやってみたらいいじゃん』といって始めたこの企画。おかげさまで盛大に開催することができました。また反省点があればそれも踏まえてさらに活発にできたらいいなと思います。」

そんなこと言ったかな?
言ったような言っていないような・・・。




もう少しだけ見てみたいという方は下記URLをポチっとクリッコ♪

【その時の様子】森林環境保全
http://outaki1.blog95.fc2.com/blog-entry-6.html


p.s
とはいえ自分自身「写真部」としての趣味も兼ね備えていますので、その模様は後日公開。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事