モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

計画の具体化に向けて・・・


kurogenkokuです。
大阪から戻り、何かとあわただしい日が続いています。
我々の企画提案が現実味を帯びてきたのはうれしい限りです。

今週末は再び市長室でのプレゼンの機会をいただきました。
そこまでに費やせる時間には限りがありますが、我々には時間を選ぶ権利はありません。

とにかく『やる』といったら『やる』

言い訳は通用しません。

幸いメンバー各位が「強いハート」を持っているので大丈夫でしょう。


昨晩も遅い時間から、詳細設計のスタート。





無理を承知でお願いしたのにもかかわらず、快く引き受けてくれたYさんには感謝MAXです☆

担当課の課長さんには、私から『根回し』も済ませておきました。



前にも書きましたが、この企画は青年部員たちが描いてきた『夢』を『現実』にするために私がお手伝いをしていることです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1590.html

何の事業でもそうですが、成功の鍵は『人』だと思います。


このブログは青年部の皆さんが見ているので書きますが「これをやってみたらいかがですか?」と行政に提案しても通用しません。

「自分たちが責任を持ってやりますから支援してください」の精神が大切です。

『企画』そのものは正直言って誰にでもできます。
大切なのは『実践』していくことです。


『フットサルコート』の設置提案のときもそうでしたが、このメンバーはいつも一緒に考えます。
完成した後も責任を持って運営しています。


今回の提案についても、みんな真剣です。
『計画段階』からかかわることで、それが現実となったとき、この事業に『愛着』も生まれてくるでしょう。
それが長続きの秘訣ではないかと思います。


彼らならやってくれると信じて、支援し続けたいと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
(~o~)しゃん
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
彼らの熱意は最高です☆
チミも含めて熱いメンバーはいいよね。
(~o~)
おぉ~。。。
夢の話を聞くとこっちも頑張ろうって思う(^-^)

頑張れMAX☆

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事