kurogenkokuです。
以前も書きましたが・・・。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2647.html
当会では会員事業を集めて2ケ月に一度ペースで交流会を行っています。
毎回2名の経営者にご講演いただき、その後グループに分かれて意見交換をします。
交流会の都度、テーマが変わります。
このテーマについては会員アンケートにより決定します。
今回実施したテーマは「人材育成」です。
アンケートでは「人材育成」をテーマとして希望する企業が圧倒的に多い結果となりました。
言い換えれば「人材育成」を課題としている企業が多いということです。
まず製造業の大会社(A社)と中小小売業の経営者(B社)にご講演いただきました。
人材育成のシステムを体系的に構築し運用しているA社、一方、体系的なシステムはなく理念教育という形で人材育成を進めているB社。
うまくいっているところとそうでないところと・・・。
課題、悩みまで含めて具体的なお話を聞くことができました。
その後の情報交換会では、私も交流会の進行役としてコーディネータを務めさせていただきました。
どこの企業もどのように人材育成を進めていったらよいか悩んでおり、他社の取り組みに積極的な質疑を行っていました。
講師の選定を含め企画する側にとって大変な事業なのですが、参加者から「また是非実施して欲しい」という声をいただくと頑張らなければと感じています。
最新の画像もっと見る
最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事