平成29年3月26日(日) 晴れ
飼いネコのくるみが家出してから1年半が過ぎました。
もう帰って来ることはないと思いながらも、今にも窓の外で「入れてくれー!」と顔を見せてくれるんじゃないかとあきらめがつかずに過ごしておりました。
休日は(特に妻が)出かける度にペットショップに寄り、犬や猫を見て癒されようと何度も足を運んでおりました。
しかしながらおらえのネコはくるみだけと言いたいのと、ちいさな子猫のくせに70万するなど車でも買えそうな値段のものまでいたりして、サイフの事情で買えそうな気がせず、見るだけにしておりました。
年が明けて1月も中旬になろうとしていた頃、仕事中に息子から
「うさぎ買いたいんだけどゲージのお金出してくれる?」
みたいなLINEが来ました。
あやつは何を考えているんだとばかりに
「は?」
と返すと、
「うさぎ」
と返信が来ます。おらに遠慮がなく言い訳のないこの話の流れは息子ではありません。どうやら息子のLINEでカミさんが連絡してきているようです。
その後のやり取りで結局ウサギ代3千円を息子が払い、ゲージその他1万4千円をおらが負担することになったのです。一週間後には東京行きが控えているというのに大変な出費です。
「やれやれ、どうなることやら」と家に帰ると、いました。
ミニウサギの「ちい」ちゃんです。超かわいい!
職場でうさぎの飼い方を聞いてみたら、猫に威嚇されたらそのまま部屋の隅っこで怯えたまま3日後に死んだなんていう話もあるくらいで、よほど臆病な生き物のようです。初めの数日はあまりかまわない方がいいとペットショップからの説明書にも載っていました。
しかし次の日には布に巻かれ妻の腕の中に。
手をなめて濡らして両手で顔を洗うしぐさがとてもかわいい
ニャーとかワンとか声は出さずおとなしいところが慎ましやかでかわいいです。怯えさせないようにしました。
しかし、数日後にはヒーターの電源コードのプラスチックカバーがなくなり、銀色の金属カバーが露出しています。
さらにさらに、ゲージの入口を開けっ放しにして部屋を出ると、ゲージを抜け出しパソコンの奥に潜り込みます。気がついたらインターネットのLANケーブルをハムハムされ、茶の間のパソコンはしばらくネットが通じなくなるという事態になりました。もうきかなす全開で、妻もあきれ返っています。
徐々に慣れてくると、脚を伸ばしてリラックスして見せてくれます。こんな姿に父ちゃんはメロメロです。
あまりにも可愛くて、1800円で穴の中で寝るようなねぐらを買ってあげたのですが、数日後にはペシャンコにされて、その後ボリボリ穴掘りされ、そのねぐらはご臨終となってしまいました。
それでもエサは食べるし、鳴かないながらも自己主張するし、時には全速力で走りまわったり、元気いっぱいに育っているちいちゃんです。
そして、茶の間のパソコンもやっと新しいケーブルを繋ぐ事ができ、インターネットが2ヵ月ぶりに復活しました。
飼いネコのくるみが家出してから1年半が過ぎました。
もう帰って来ることはないと思いながらも、今にも窓の外で「入れてくれー!」と顔を見せてくれるんじゃないかとあきらめがつかずに過ごしておりました。
休日は(特に妻が)出かける度にペットショップに寄り、犬や猫を見て癒されようと何度も足を運んでおりました。
しかしながらおらえのネコはくるみだけと言いたいのと、ちいさな子猫のくせに70万するなど車でも買えそうな値段のものまでいたりして、サイフの事情で買えそうな気がせず、見るだけにしておりました。
年が明けて1月も中旬になろうとしていた頃、仕事中に息子から
「うさぎ買いたいんだけどゲージのお金出してくれる?」
みたいなLINEが来ました。
あやつは何を考えているんだとばかりに
「は?」
と返すと、
「うさぎ」
と返信が来ます。おらに遠慮がなく言い訳のないこの話の流れは息子ではありません。どうやら息子のLINEでカミさんが連絡してきているようです。
その後のやり取りで結局ウサギ代3千円を息子が払い、ゲージその他1万4千円をおらが負担することになったのです。一週間後には東京行きが控えているというのに大変な出費です。
「やれやれ、どうなることやら」と家に帰ると、いました。
ミニウサギの「ちい」ちゃんです。超かわいい!
職場でうさぎの飼い方を聞いてみたら、猫に威嚇されたらそのまま部屋の隅っこで怯えたまま3日後に死んだなんていう話もあるくらいで、よほど臆病な生き物のようです。初めの数日はあまりかまわない方がいいとペットショップからの説明書にも載っていました。
しかし次の日には布に巻かれ妻の腕の中に。
手をなめて濡らして両手で顔を洗うしぐさがとてもかわいい
ニャーとかワンとか声は出さずおとなしいところが慎ましやかでかわいいです。怯えさせないようにしました。
しかし、数日後にはヒーターの電源コードのプラスチックカバーがなくなり、銀色の金属カバーが露出しています。
さらにさらに、ゲージの入口を開けっ放しにして部屋を出ると、ゲージを抜け出しパソコンの奥に潜り込みます。気がついたらインターネットのLANケーブルをハムハムされ、茶の間のパソコンはしばらくネットが通じなくなるという事態になりました。もうきかなす全開で、妻もあきれ返っています。
徐々に慣れてくると、脚を伸ばしてリラックスして見せてくれます。こんな姿に父ちゃんはメロメロです。
あまりにも可愛くて、1800円で穴の中で寝るようなねぐらを買ってあげたのですが、数日後にはペシャンコにされて、その後ボリボリ穴掘りされ、そのねぐらはご臨終となってしまいました。
それでもエサは食べるし、鳴かないながらも自己主張するし、時には全速力で走りまわったり、元気いっぱいに育っているちいちゃんです。
そして、茶の間のパソコンもやっと新しいケーブルを繋ぐ事ができ、インターネットが2ヵ月ぶりに復活しました。
こちらは2010年生まれのトイプーがおりまして、介護の日々です。
値段の安い生き物を買ってみたのですが、そのかわいさにやられちゃいました。一気に家の中が明るくなった感じです。今度は失踪されないように大事に育てたいと思います。
ちょびさくさん宅のトイプーちゃんは、老いたにはまだ若いと察しますが病気か何かでしょうか?大好きな飼い主さんに手をかけてもらえれば、きっと喜んでいると思います。
なので婆なんです。
今まで2頭の犬にサヨナラしましたが、😢です。
実は、我が家でもずいぶん前に、ウサギを飼っておりました。
なかなかハマりますね!
本当に鳴かないけれど可愛いんですよね!
うちのウサギは、顔を洗うだけでなく
耳も女の人が長い髪を洗うように、
両手(前足)で器用に洗ってました。
猫に負けず劣らず可愛いですよ!
ちなみに、うちもコードをかじられまくり
電気屋さんに修理に来てもらいました。
小さな頃から鼻の頭を撫でていたら
『撫でてくれー』ってケージの間から
鼻出してました。
ウサギ話は、色々あって止まりません。
ウサギって、鳴かなくておとなしいって
思ってますね!
実は、・・・
この続きは、また今度😁
ノアさんもうさぎ飼ってたんですね。
(実はうさぎって・・・、うふふ)みたいな感じが気になりますが、長く付き合っていくうちにいろんな顔を見せてくれるのも、とても楽しみです。何かあればまた日記にしたいと思います。