夕飯のシシャモ。
肉を食べない私の大事な栄養源です
アキちゃんは私の隣でおこぼれ待ち。
勿論あげませんよ
私が頭からパクっと行くと・・・
尻尾をパクっとしようと背伸びするアキちゃん。
猫とシシャモで【ポッキーゲーム】状態は嫌で~す
さぁ今日はNHK杯。
昨日からドキドキしています。
色々あれこれを片付けて、夕方の男子SP放送に備えます~
夕飯のシシャモ。
肉を食べない私の大事な栄養源です
アキちゃんは私の隣でおこぼれ待ち。
勿論あげませんよ
私が頭からパクっと行くと・・・
尻尾をパクっとしようと背伸びするアキちゃん。
猫とシシャモで【ポッキーゲーム】状態は嫌で~す
さぁ今日はNHK杯。
昨日からドキドキしています。
色々あれこれを片付けて、夕方の男子SP放送に備えます~
久しぶりにパステルアートをご紹介します。
キャンドルは何枚も描いていますが 実はあまり得意ではないのです。
こちらは パステル和アート準インストラクター講座の時に
受講生さんと描いたものですが私の中では納得が行って 気に入っています。
背景の光の粒みたいなものは
いつも使う字消し版の丸ではなく四角を使いました(珍しい)
たまにはいいですね。
昨日の朝、TVで
「もしも宝くじが当たったらどうしますか」と街角でインタビューしたものを放送していました。
私も言っちゃっていいですか
国内・海外のフィギュアスケートの試合に行きまくる
・・・予想通りでしたかね
2日間、すぐそこの笠松(全日本ジュニア)に出かけるのにも肩身の狭いこと狭いこと・・・
すぐそこだろうとちょい先への遠征だろうと、早朝から夜まで家を空けることに変わりはないのでね
今週もNHK杯に行ってたらきっと色々大変でした
めっちゃ行きたかったけど
スケートを見に行かせてもらったら 何かで家族のご機嫌を取らなければいけません(笑)
自分のことばかりじゃなく
日ごろの感謝の気持ちを込めて家族にもそれぞれ何かしてあげたいですね。
家も直したいし。新しい車も欲しがってるし。
やっぱりお金があるといいんですよね、うん。
天に向かってお願い。
お金ください~
ガツガツしてすみませんでした~
来年は生活スタイル、ちょっと変わるかもです。
無料写真素材「足成」より
今日はとても寒くなりました。
家族が次々風邪を引いています。
一番夫が重い症状・・・ 私は元気です~
あったかい鍋など食べたくなりますね。
と言うことで少し前の写真。
お肉投入。
クロさん、お肉が気になる・・・
身を乗り出して来るものの、もくもくの湯気に目をしばしばさせ これ以上前に行けません。
熱いからお手手は入れられないよ
気になるのに行けないと葛藤するクロさんに笑ってしまいました。
昨日は、全日本ジュニア・男女フリースケーティングの日。
前日(SPのあった22日)より1時間半早く AM7:30前には会場の笠松へ。
しかーし、もっとツワモノさんたちがいっぱい列をなしていました。
みんなはえーよ 早すぎだよ
結局昨日より少々後ろになったと思われる列で開場を待ちます。
スケ友さんと一緒なので、スケート話をしている間に時間が過ぎました。
待つのは全然楽しい~
数が限られていたと言うプログラム。ゲットできてよかったです。
狙っていた良席を昨日も確保できました。
SPの日もそうですが、選手やコーチの皆さんが普通に歩いていたりアップしてたりします。
(スケオタ的には知ってる有名な方々ばかりを至近距離で拝見)
競技会は国別対抗戦しか行ったことがないので
国内大会の雰囲気を初めて体感しました。
ジュニアとシニアではまた全然違うんでしょうね~
選手たちを実際近くで拝見するとみんな好青年(少年)に見え
女子選手はみんな可愛くて華奢で華があってすごく応援したくなります。
これは親ごころでしょうか。
スケ友さんがトイレに行った時に 山本草太くんのアップ風景を見られたとか。
うっ。私は別のタイミングでトイレに行ったので見逃しました
でも違う場面では 草太くんの姿も見られましたし
試合が終わって外に出て行った時も
うわ私の(駐車してある)車の後ろをキャリーを引いて歩いてるよ
(車の側に行っとけばよかった)
っておかしなテンションになりそうでした~(笑)
肝心の演技レポ・・・レポがとっても苦手なので 特に特に強く印象に残った選手だけ書いておきます。
(技の種類とかは書きません)
樋口新葉ちゃんのSPの演技に涙しました。
本当にスッキリするような会心の演技。
傷めていた腰はなんと疲労骨折直前だったとか
グランプリシリーズではファイナル行きをあと一歩で逃して悔しい思いをして、
この全日本ジュニアに懸けて来たんだと思うとまた泣きそうです
FSも素晴らしく次々ジャンプが決まり優勝。
おめでとうございます
青木祐奈ちゃんのFSにも涙。
ラフマニノフを聞くと涙が出るように私のスイッチが入るみたい。
何度この曲で泣いて来たか。 (トリノ五輪選考の全日本・村主章枝さん、ソチ五輪の真央さん)
祐奈ちゃんは、ホームリンクが改修のため使えず練習場所で苦労されたようです。
6練中に中々ジャンプが決まらず何度も何度も挑戦してやっと決まった時に
会場から拍手と歓声が上がっていました。
本番でも祈るような気持ちで応援。
どんどんジャンプが決まって もう私、途中から泣いてしまいました
まだTV放送を見ていないのですが都築コーチも涙されていたとか。
それを見たらまた泣いちゃいそうです
山本草太くん
SPでは綺麗な3Aが決まってよっしゃ~行けると思いましたが 3-3でまさかの
ミス。
でもさすがの高得点で首位。パーフェクトは次回に期待します。
FSも一人別次元の高難度ジャンプ構成。4-3も綺麗に決まった~
ミスもありましたが貫禄の優勝でした。おめでとうございます
悔しかったと思いますがまた次があります
今季ジュニアで世界トップを獲るのは、強い選手が何人もいるので難しい挑戦かもしれませんが
クワド2本 3A2本はやっておかないといけないと言う強い思いを感じます。
きっと出来るこれからも応援して行きますぞ。
他にも書ききれない位で
特に女子は本当にレベルが高く神演技が続出でした
どの選手も何かしら怪我やリンク事情抱えながら頑張っていますが
うちの緩~い(寝てばかりの)中学生息子なんか見ていますとね。
学業と両立してフィギュアスケートを続けることって本当に過酷でご家族の苦労も多いことです。
だからこそ晴れの舞台でいい演技をして欲しい。
そう言う声援や暖かい気持ちが自然と溢れて来る会場でした。
選手の皆さんもお疲れ様でした。感動をいっぱいありがとう
(今日は学校ですね)
表彰式でもバナー振ってお祝いしたかったけど
まる2日間家のことを家族に任せて空けているので 泣く泣く帰りました
普段ははにゅはにゅしすぎな私ですが
記事書くのが大変なんで書かないだけで一応広くスケートファンなのです
でも本当に感想が下手。語彙が貧相 書くの疲れた(笑)
書くのってすごくエネルギーが要るので ぺちゃくちゃお喋りの方が得意です~
では全日本ジュニアの録画も見つつ 徐々にNHK杯に気持ちを切り替えます