海登り

海登り? なぜ、海に登る?
海の安全を守るため、登らなければ見れない灯台。
そんな灯台を巡っています。

灯台巡りクルーズ(百貫島灯台、小佐木島灯台の公開)

2018年09月17日 | 情報

9月8日 尾道観光協会主催の「灯台150周年記念 航海の安全を願う灯台巡りクルーズ」(尾道海上保安部 全面協力)

が開催されるとの情報を頂きまして、いつも通りしばらく仕事の工程をにらんで、申込みました。

もちろん、普段は見ることのできない灯台と逢瀬するために。

当日は、残念ながら雨でしたが、残念がっては逢瀬はできず、受付を済ませ、まずは港の真正面に鎮座する

尾道灯台を。

まだ、LEDではないようですね。航路が狭いからか、はたまた、こだわりか(笑)

港を出港し、保安部の方々の楽しい解説を聞きながら1時間ほどで、百貫島に到着。

皆さんが、続々と下船されますが、よくこの船着場のツアーを敢行されたなと...

多分、カミさんを連れてきていたら「ギャー!!怖い!!落ちる~!!こんなん嫌や~」と言うと思います(笑)

 

ここからが灯台への「海登り」です。

 

みなさん、黙々と登ります。

 

到着です。

 

この後すぐが、「灯台好き」と「普通の人」で行動に違いが出る瞬間です。

灯台好きは、あらかじめ情報収集していた場所で撮影。

普通の方は、三々五々見れるもの、入れるトコへ移動されておられました。

 

そうこうしていて、付属舎(電源舎)の中を見学させてもらっていると、とある方が

屋上への梯子を見て、保安部の方に「屋上でれるん?」

保安部の方「いいですよ。ちょっと待ってねフタあけるから。滑るから気を付けてください。」

どこまで、サービス精神旺盛な(笑)。

屋上からの景色も堪能致しました。 晴れいてれば絶景でしょうね~。

 

そうこうしている間に、忘れられないように灯塔内部へ。

いつもは固く閉じられた扉をくぐり。

 

やはり綺麗な造作です。

 

階段を登り(写真は下り方向ですが)

 

これが見れるだけでも幸せです。

 

おなじみ、灯器が見る景色ですが、真っ白です(残念)

 

名残惜しくも、百貫島灯台との逢瀬は終了です。

船に戻り、昼食場所へ移動、その後は再び船で小佐木島です。

久しぶりですねぇ。

 

ちなみに9年前に逢瀬した時の写真です。

 

こちらも、百貫島に負けず劣らず、きれいな造作です。

改めてお化粧されて、綺麗になっていますねぇ。

 

参加者のみなさん、楽しんでおられます。

 

正面の扉の内部は、こんなです。

 

おなじみ、灯器の見る景色です。

 

その後は、海上からの参観です。

 

大浜崎灯台です。

 

たしか、こちらは旅客の航路がないので、海上から逢瀬するのは難しいですからね~。

 

点灯してお出迎えしてくれました。

 

もちろん、通りすがりの灯標や灯台も参観しました。

保安部の方々の解説が面白くて、外へ移動して撮影するのを躊躇するぐらいでした。

(オフレコの話も、大変面白かったです。)

ハカン島灯標、長太夫礁灯標、牛ノ浦灯台(順不同です)

 

参加グッズも、こだわりの集大成です。説明も面白かったです。

ツアー特製灯台カードとパスケースです。

尾道観光協会、尾道海上保安部の皆さん、このような楽しいツアーを計画していただきまして

ありがとうございました。

新たな企画、楽しみにしています。

また、新たにお会いできた同じ趣味の方も、ご挨拶できた大先輩も、お話しできた一般の参加者

の方々も、マニアにご理解頂きましてありがとうございました。

また、どこかで見かけましたら、温かい目で見守ってください。

 

 


経ヶ岬灯台 点灯

2018年09月02日 | 灯台訪問

キャプチャーですが。

とりあえず。

点灯前 

 

回転開始から1分後 最初は緑色に見え始めました。

 

開始2分 まだ、緑色が残っています。

 

開始3分 白っぽくなってきました。

開始4分                                              開始5分 もう普通の状態です。

 

仕事開始17分後。周りが暗くなったのではっきりと見えます。

 

そのうち、動画をUPしますね。

 

 

 

 

 


2018年 上期 忘備録

2018年09月02日 | 灯台訪問

あっという間に夏ですねぇ。

言っている間に秋ですねぇ。もう、サンマが出回っています。

さてさて今年の上期も、こそっと行ってまいりましたので忘れないうちに...

 

まずは

1月は、初島灯台に。仕事の帰りに、こそっと寄りました。

 

2月は、赤穂灯台。これも仕事の帰り道に。

3月はどこにも行けず....

4月は鍋島灯台一般公開へ。楽しかったです。

沖行く船も、絵になります。

5月は、樫野崎と

梶取埼。こちらも仕事の合間に、逢瀬に行きました。

紀伊勝浦も近くなったものだ(笑)。30年前就職した頃は片道6時間かかってましたからねぇ。

仕事の前に寄った梶取埼は青空でしたが、帰りの樫野埼は雨が降る一歩手前でした。

 

5月は、経ヶ岬灯台一般公開。

久しぶりに、灯台マニアの皆様と楽しい一日を過ごす事ができました。

同じく5月には、出雲日御碕灯台と

泊まってみたかったんです。この宿。部屋のお風呂から灯台。

晩御飯のレストランからも灯台。

美保ヶ関灯台へも。

いろいろ回っていますが、この本を置いてあるのば初めてみました。

小生もちろん、愛読書です。

 

6月には

角島灯台と

特牛灯台に。この文字が一発変換できるのは灯台マニアのPCですね(笑)

 

7月には

大岬灯台の一般公開へ。

探し方が足らなかったのか、毎年公開しているとは知りませんでした。

そして是非、馬島灯台公開してください!!

その帰り道には、再び出雲日御碕灯台を経由して

灯台に一目惚れした初恋の余部埼灯台へ、仕事帰りに逢瀬に。

 

8月には

小さいですが、海保のびざん、よしの、客船にっぽん丸と小松島灯台。

こちらも仕事の合間でしたので時間の関係から、(体力の問題!!)近くでの逢瀬は、あきらめました。

 

阿瀬比ノ鼻灯台。こちらも遠景のみで。

最後は、

蒲生田岬灯台です。ここは灯台まで登り、逢瀬しました。

前日には、旨い鱧を頂きましたが、年なので階段ではなく緩やかな方を登りましたとも(笑)

 

さて、今年は灯台150周年記念で、レアな公開も予定されています。

瀬戸内海では、多分初めてでしょう百貫島灯台、北海道では海保の方は、昔何回かやったよと教えて頂いた葛登支岬灯台。

百貫島と日程がカブって泣く泣く諦めれきるか?襟裳岬灯台。今、台風の後は忙しいしなぁ~と自分に言い聞かせてます。

灯台記念日は、久しぶりに四国は佐田岬に行こうかと思案中です。

皆様、どこかの灯台でバカな中年オヤジを見かけたら、温かい目で見守ってやってください。

そして、襟裳岬に行かれる方は、ぜひ来年も公開して下さいと、お願いしてきてくださ~い!!