私たちの見学が終わった頃には
次のパーティ(アメリカ人かな)が来てました。
わりと軽装に毛布くるまって。
寒そうでした。(><)
ちなみに私は
半袖Tシャツの上に長袖フリース(ユニクロw)と薄手の上着を持参し
ツアー会社さんが ダウンジャケットと手袋も用意してくれてました。
このダウンジャケットレンタルがあるので
自力じゃなくツアー会社にお願いした、ってのもあります。
日本人以外は、自力で(運転して)行く人が多いそうです。
オニズカビジターセンターまで降りてお昼をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/cd9624f953e7b99f61ea4da4ea7f85e8.jpg)
あれに見えるは、天文学者さんたちの宿泊施設だそうです。
山頂では寝れないので、ここまで降りてきて眠るんだそうです。
(死ぬのかな?^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/276b013bc293a6376165232a896778cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/eeccd6b2d5257a0e09db9727257d527a.jpg)
私はまだ朦朧としてて、そして
知らないうちに体が心底冷えてて
ここに来てもダウンジャケットを脱げませんでした。
ツアーガイドさんが インスタントのお茶やコーヒーを持ってきてて
センターにはお湯が用意してあるので
かいがいしく お茶を入れてきてくれました。
頼りになります。
買ってきたアヒポキやホタテなどをゆっくりいただきました。
美味しかった。
暖かいお茶がありがたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/5cf5d101a4454cef680785ad29794f6a.jpg)
雑に置いてある望遠鏡(笑)
昼間だからこんなゆったりできましたが
サンセットツアーやサンライズツアーの時には
ビジターセンター付近は大混みで 車が道路にあふれかえるそうです。
周辺お散歩しました。
これも神様にお祈りするところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/762dca8db72ddfa878f90b0e7f9e35d7.jpg)
お祈りの仕方も教わりましたが
まぁ、それぞれの祈り方でいいらしく、
主人は神社のように 二礼二拍w
銀剣草(シルバーソード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/09048e40611338094f7e17b78bc0bdf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/dda81af5dd1de9cd68ed348d1d044f7c.jpg)
黄色い旗が挿してあるのは、植えて育ててます、という印だそうで。
マウイ島から移植してるとのこと。
ガンバレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/eaeccab3e188c8f9dce3d3f8bffe3c0e.jpg)
これは外来種って言ったかなぁ?
かなり分厚くてビロードみたいな葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/ca47b6acd9edbee3bdc3dd627483321f.jpg)
この木の花の蜜を吸う?実を食べる?鳥がいるんだそうで、
ミツスイだったか?
スミマセン説明を忘れてしまいましたが
検索すると絶滅とかも書いてあるし どーだったんかな?
小鳥はやって来てました。
追記)マーマネって花らしい。
FBから見つけてきたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/553f7b27af4ef2186e0a32091508d7b4.jpg)
なかなかかっけえガイドさんでしたな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
星も好きなので望遠鏡の扱いうまいし、カメラも好きなので
主人とカメラの話でも盛り上がっていました。
いっぱい良い写真撮ってもらった。(DLさせてもらった。さんくす!)
(写真の出来?を 社長と競い合ってる的なことも言ってたなw)
土地や動植物の知識も豊富で色々教えてもらった。
ガイドさんは皆さん色んな知識をお持ちだろうけど
彼の会社にいるマイクロネシア(ミクロネシア)出身のガイドさん(50歳ぐらい)が
子供の頃電気がない環境だったらしく、機械の扱いが苦手なんだそうで。
むしろ例えば星を見ながら移動するツアーとかできたら
それはそれで面白いでしょうね~www って言ってたのが可笑しかった。笑!!
まあね、色んな活かし方があるよね!!
そんで会社にはいっぱい望遠鏡があるということで
わざわざ会社に寄ってもらって見せていただきました。(笑)
星空ツアーに使う望遠鏡がいっぱい・・・
ガイドさん一人に一台なので、それぞれシールなどでデコされてた。
PM4:30頃にホテル着。
大変いい旅でした。
太公望ハワイHP記載のすばる送迎プランは
サンセットも見るタイプだったらしく
私たちはそれができなかったので(夕方の飛行機に乗る予定)少々お安くしていただきました。
サンセットも体験したかったな~~~ 残念。
素晴らしい一日をありがとう!
一期一会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/a959015ec29c9c500a827d3200372e6c.jpg)
Thanks to すばる望遠鏡
Thanks to 太公望ハワイ
すばる望遠鏡見学記
その1 その2
次のパーティ(アメリカ人かな)が来てました。
わりと軽装に毛布くるまって。
寒そうでした。(><)
ちなみに私は
半袖Tシャツの上に長袖フリース(ユニクロw)と薄手の上着を持参し
ツアー会社さんが ダウンジャケットと手袋も用意してくれてました。
このダウンジャケットレンタルがあるので
自力じゃなくツアー会社にお願いした、ってのもあります。
日本人以外は、自力で(運転して)行く人が多いそうです。
オニズカビジターセンターまで降りてお昼をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/cd9624f953e7b99f61ea4da4ea7f85e8.jpg)
あれに見えるは、天文学者さんたちの宿泊施設だそうです。
山頂では寝れないので、ここまで降りてきて眠るんだそうです。
(死ぬのかな?^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/276b013bc293a6376165232a896778cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/eeccd6b2d5257a0e09db9727257d527a.jpg)
私はまだ朦朧としてて、そして
知らないうちに体が心底冷えてて
ここに来てもダウンジャケットを脱げませんでした。
ツアーガイドさんが インスタントのお茶やコーヒーを持ってきてて
センターにはお湯が用意してあるので
かいがいしく お茶を入れてきてくれました。
頼りになります。
買ってきたアヒポキやホタテなどをゆっくりいただきました。
美味しかった。
暖かいお茶がありがたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/5cf5d101a4454cef680785ad29794f6a.jpg)
雑に置いてある望遠鏡(笑)
昼間だからこんなゆったりできましたが
サンセットツアーやサンライズツアーの時には
ビジターセンター付近は大混みで 車が道路にあふれかえるそうです。
周辺お散歩しました。
これも神様にお祈りするところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/762dca8db72ddfa878f90b0e7f9e35d7.jpg)
お祈りの仕方も教わりましたが
まぁ、それぞれの祈り方でいいらしく、
主人は神社のように 二礼二拍w
銀剣草(シルバーソード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/09048e40611338094f7e17b78bc0bdf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/dda81af5dd1de9cd68ed348d1d044f7c.jpg)
黄色い旗が挿してあるのは、植えて育ててます、という印だそうで。
マウイ島から移植してるとのこと。
ガンバレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/eaeccab3e188c8f9dce3d3f8bffe3c0e.jpg)
これは外来種って言ったかなぁ?
かなり分厚くてビロードみたいな葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/ca47b6acd9edbee3bdc3dd627483321f.jpg)
この木の花の蜜を吸う?実を食べる?鳥がいるんだそうで、
ミツスイだったか?
スミマセン説明を忘れてしまいましたが
検索すると絶滅とかも書いてあるし どーだったんかな?
小鳥はやって来てました。
追記)マーマネって花らしい。
FBから見つけてきたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/553f7b27af4ef2186e0a32091508d7b4.jpg)
なかなかかっけえガイドさんでしたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
星も好きなので望遠鏡の扱いうまいし、カメラも好きなので
主人とカメラの話でも盛り上がっていました。
いっぱい良い写真撮ってもらった。(DLさせてもらった。さんくす!)
(写真の出来?を 社長と競い合ってる的なことも言ってたなw)
土地や動植物の知識も豊富で色々教えてもらった。
ガイドさんは皆さん色んな知識をお持ちだろうけど
彼の会社にいるマイクロネシア(ミクロネシア)出身のガイドさん(50歳ぐらい)が
子供の頃電気がない環境だったらしく、機械の扱いが苦手なんだそうで。
むしろ例えば星を見ながら移動するツアーとかできたら
それはそれで面白いでしょうね~www って言ってたのが可笑しかった。笑!!
まあね、色んな活かし方があるよね!!
そんで会社にはいっぱい望遠鏡があるということで
わざわざ会社に寄ってもらって見せていただきました。(笑)
星空ツアーに使う望遠鏡がいっぱい・・・
ガイドさん一人に一台なので、それぞれシールなどでデコされてた。
PM4:30頃にホテル着。
大変いい旅でした。
太公望ハワイHP記載のすばる送迎プランは
サンセットも見るタイプだったらしく
私たちはそれができなかったので(夕方の飛行機に乗る予定)少々お安くしていただきました。
サンセットも体験したかったな~~~ 残念。
素晴らしい一日をありがとう!
一期一会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/a959015ec29c9c500a827d3200372e6c.jpg)
Thanks to すばる望遠鏡
Thanks to 太公望ハワイ
すばる望遠鏡見学記
その1 その2