いつからか、PC開くの時間かかるな~~~~~~~~~~~
って思っておったんです。
PCあけるときと、ユーザーチェンジするとき。
先週の金曜日だったか?
もう二度とあかなくなりまして。
くるくるくるくる・・・・永遠に。
長男にみてもらい
F2連打で なんらかの形で開いてみる。
まぁまずファイルの救済…。

使ってない外付けHDDがあったものですから。。。
(電気屋さんのセール時によくフラフラ向かって、HDD買ってきてるんですwww)
ファイルの中身については突っ込まないでくださいw
システム救済をいろいろ試みたけど
どれもダメだったっぽい。(いや正確には私はわからん)


そして中身が空になる瞬間である…_ノ乙(、ン、)_
朝起きたら

んー オラもうできねえだよ。
やれる人が身近に居ると、自分でやらないものだなぁ…
(こうやってバカになっていく)



そのまま少々使ってましたが、
HDDがすぐにエラーが増える、ということで(全部長男任せ)
(ファイル移動させてる時も、たびたび壊れていた)
SSDとやらをお取り寄せましたわよ。
17日(水)に届き、入れ換えてもらう…(全部長男任せ。あ、SSD買ったのは旦那さんw)
ほーら、ホコリだらけだよっwww

HDDを取り出しましたとさ。

このGreenってのは一番下のランクなんだって?
そしておそるおそる使い始めました、一部生まれ変わったパソコンちゃん。
LINEとEVERNOTEとビルダー(今もかよっw)とREC(ちょ-便利♪)と
MuseScore3を入れ・・
家計簿ソフトをうつすの忘れました。はい、消えた。\(^o^)/
ビルダーの設定をさきほどまでやり・・(めんどーなんだよっ)
SSDは丈夫で速いけども、、、
なんの前触れもなく、突然お亡くなりになるってホントですか?
購入おそらく2014年秋なので 6年近く、の今。
って思っておったんです。
PCあけるときと、ユーザーチェンジするとき。
先週の金曜日だったか?
もう二度とあかなくなりまして。

くるくるくるくる・・・・永遠に。
長男にみてもらい
F2連打で なんらかの形で開いてみる。
まぁまずファイルの救済…。

使ってない外付けHDDがあったものですから。。。
(電気屋さんのセール時によくフラフラ向かって、HDD買ってきてるんですwww)
ファイルの中身については突っ込まないでくださいw
システム救済をいろいろ試みたけど
どれもダメだったっぽい。(いや正確には私はわからん)


そして中身が空になる瞬間である…_ノ乙(、ン、)_
朝起きたら

んー オラもうできねえだよ。
やれる人が身近に居ると、自分でやらないものだなぁ…
(こうやってバカになっていく)



そのまま少々使ってましたが、
HDDがすぐにエラーが増える、ということで(全部長男任せ)
(ファイル移動させてる時も、たびたび壊れていた)
SSDとやらをお取り寄せましたわよ。
17日(水)に届き、入れ換えてもらう…(全部長男任せ。あ、SSD買ったのは旦那さんw)
ほーら、ホコリだらけだよっwww

HDDを取り出しましたとさ。

このGreenってのは一番下のランクなんだって?
そしておそるおそる使い始めました、一部生まれ変わったパソコンちゃん。
LINEとEVERNOTEとビルダー(今もかよっw)とREC(ちょ-便利♪)と
MuseScore3を入れ・・
家計簿ソフトをうつすの忘れました。はい、消えた。\(^o^)/
ビルダーの設定をさきほどまでやり・・(めんどーなんだよっ)
SSDは丈夫で速いけども、、、


購入おそらく2014年秋なので 6年近く、の今。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます