ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

ハリポタ世界展へ行く

2007-08-23 00:18:54 | 日々
こういうことってすぐ忘れてしまうのだけど
あかしかさんが書いてくれたおかげで 
無事ローソンでゲット。
無料でケラの表紙&記事が見れるなんてね
ケラのBlogは 朝の時点では 
周囲のブロガーがコメントもらって楽しそうにしてるので
自分もコメント受付にしてみた、と書いてあったのに
もうコメントなしに。
まぁ私はコメントは書けないと思いますが、
皆さんがどういうふうに反応するのかな、と思ったのに。

左の楽譜は東方永夜抄とかいうゲーム音楽。
二男が主に弾いてます。どこから見つけてきたんだか?


今日は下二人を連れて 出かけるつもりだったのが
お休みだということが判明。
しゃぁないので ハリポタ展へ。(伊勢丹)
 

今回の映画は私しか見てないし。
(行かないって言うんだもの)
本も軽くしか読んでない子供らなのに
なぜか展示品には 興味津々。なんで

 
杖ですよ。(笑)

 
映画で使われた箒。

今回は販売グッズが少なかったような気が?
なんつって、たかが二度目の見学です。
お客さんは主に女性だけど、
中年男性の二人連れが
「なんだかんだ言って、詳しいんじゃん」
「んふふ」といった会話をしてたり(^_^;
一人で来た男子高校生もいたな。
長男の周りにも、ハリポタオタ男子がいるらしい。
・・・あ、もっとも色んなオタがいるみたいだけど。(笑)
仮面ライダーオタもいて、
長男が部活(弓道)で 弓が一本も当たらなかった日に
罰ゲームで 仮面ライダーりゅうき(漢字がわからん)の
鏡に飛び込むシーンをさせられた、とか言ってたな。(爆)
ちゃんと空気を読んで、しっかり変身ポーズをしたと言っていた。
いや~想像できん!

あら話がずれた。
最終巻の英語版が発売されて約一ヶ月経ちましたネ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ、筆記用具ですから~

2007-08-22 01:26:04 | 日々
長男の友達が 英国のホームスティから帰ってきた。
お土産に頼んでいたのは R.S.V.P. というペンだったのだけど
見つからなかったようだ。
そんなの頼むなよ~~~ 申し訳ないべさ~~~
ペン回し協会のHPが さりげなく更新されてて 綺麗になってた。)

で、いただいたのが、写真のペン。
ペンなのですよ! とぼけた顔が可笑しい。
「回しにくい」と長男。ばかものー!!
「あら~いいじゃ~ん。イギリスといったら こんな感じでしょう。
 キットカットのCM!」 →と言っても 子供には通じなかったようだ。
「あ、ネタになるな」
回して立てて、例のポーズ
「かっこいい~」
・・・・・・アホアホ。


秋はゲージツシーズンです
チケット取りに走り回ってます。(笑)
今月末のは ローソンでSold Outになっててびびった。
あさひに殺されると思った。
でも無事 ゲット・・・かな?

俳優の廣G経由で ラサール氏のBlogでも 
ケラのBlogが面白いと書かれてあることを知り、
そしてドラムのYANA氏の記事には・・・
> ケラ&シンセサイザーズが活動休止の中、
> 気軽にイベントや地方に出向けるようなフットワークの軽いバンドを演りたいとの方向性で、

お?地方?地方だとよ!
新潟なんていかがですか? と問うてみる。
新潟、ありえねーーーーー
(しかし私もこんなにBlogを巡るとはアホだね。笑)


さて その地方のイベント。
今週末は 胎内星まつりですな。

9月1日(土)
三線サークル“ゆんたく”
OPEN PM1:30  START PM2:00~ (1時間ぐらい)
東北電力 新潟支店 グリーンプラザ
(個人のBlogでも宣伝すればいいのに!?
 あ、でも グリーンプラザは 人が多く集まるような????)

9月2日(日)
中越沖地震チャリティーLIVE

PM1:30~4:30 予定
五泉市さくらんど会館大ホール
チャリティーチケット \500です。
ゲスト;日下ファミリー
(ハモネプ全国制覇。
 ということは知ってるけど、番組自体は見てなかった。
 何度かTVで歌ってるのは拝見したことありますが)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油取り紙

2007-08-21 00:35:20 | 日々
旦那の実家へお墓参りに行ってきました。(19日)
私と子供3人と。(旦那は仕事)
なんだか知らないけど すごくご馳走していただき、
山ほど食べて帰ってきました。あぅ~

写真は無人駅。
子供に見せてやろうと思い、、、
しかしさすがに無人駅、
小さくて、、、
遠くから見ると
どこにあるんだ~?(迷)
なんとかたどり着けたけどね。
子供らは
「コレ、駅!? ホントに!?」と驚いていました。<小さくて
私の高校時代 通過した駅は 
半分が無人駅だった…ような?(笑)


三男は毎日のように友達から遊びのが来ます。
でもそろそろ宿題が気になってきて…
でもまた今日も電話が。
どうやら、新しいジャンプを買ったので 遊びに来ない?という
ココロ優しいお誘い。でも三男は迷う。
「そのジャンプさぁ、、、
 油取り紙になるまで いつまで もつ」って三男がしゃべってる。
油取り紙~

揚げ物に使った油の処理に 使うみたいですね。(笑)
そこんちのお母さんの ジャンプの有効活用?
(固めるなんたらとか 吸わせるなんたらとか買わずに処理!
うーん 確かにジャンプは よく油を吸いそうだ。
油取り紙っていうと、普通、女性が化粧直しなどの時に
顔の脂を取る紙だと思うけどねぇ…。

迷った末、三男は遊びに行きました。
「だってさぁ オレ、そのせいで 読めなかったことがあるんだよ」
そんなにちょくちょく揚げ物するんかい・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の飲み物

2007-08-19 00:30:44 | 日々
なんとまぁ、、、
十三夜さんとこより 1ヶ月以上も遅れてようやく咲きましたよ。
「この花は私です。やっと綺麗に咲いたのです…」by三色すみれ/桜田淳子
・・・・・すみれじゃねーっつうの。おまけに「三食」って出ちゃうの。(爆)


旦那も眼鏡を新調することになりました。
この夏、これで子供3人に次いで4本目・・・
おまけに高いですよ!
しっかり稼いで来いよ。


ピーマンは 小さい頃は嫌いだった。
でも今は大好きで、
時々狂ったように食べます。
昨日のお昼のラーメン。(ただのインスタントっす)
 
ピーマン4個入り。まいう~。
子供達には出しませんが、匂いだけで嫌がられます。
あ、私はラーメンはあんまし食べません。
よくお腹壊す。(^_^; 


むか~しのオロナミンCのCMを覚えているでしょうか?
「牛乳を入れてミルクセーキ!」っていうのが好きでねぇ。
(生卵の卵セーキってのもあったね。生卵は苦手です。。。
 あとは何があったっけ?)
これは 牛乳+サイダーですが。
オロナミンCってなんだか、高根の花のような… <貧乏
(コップの形が妙なのは気にするな)
 
スプライトでもOK。
美味いのに、誰も試してくれません。(笑)
白い泡のあたりがホワホワ
でもカロリー高いわなぁ…
私が好きなのってだいたいカロリーが高い。
もしかして、
カロリーが好きなのか!!?? 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みも終盤へ

2007-08-18 02:08:47 | 
終盤だよね!? そう信じたい… お疲れ気味。
子供達が幼少の頃よりは だいぶ楽だとは思うけどね。
明日のお昼は 何人分必要なのだ?

長男は 夏期講習始まりました。<学校
午前授業で 午後部活。部活は楽しくてしょうがない模様。
私立ならな~ もっとガンガン 勉強に追いまくられるのだろうに、
のんびりしすぎでっせ。<長男
崖っぷちじゃないか?(^_^;
彼の学校では 地元の国立大進学は落ちこぼれという気風があるのですが
(もちろん医学部、法学部は高いです!)
それすら高根の花になりつつ…?(^_^;;;;;

あ、ちょー珍しく二回戦も勝った新潟勢、
ピッチャーはめちゃかっこいい、と、在学2年生の某女子の証言です。
そう~? すごいピッチャーだとは思うけど。

まだお墓参り 行ってません。行きます、行きますとも。。。
(自分の実家はあんまり行かないのだが)
今年は 私が日本海夕日コンサート、
いつも会ってる静岡から帰省する友達が 
その日に東北電力ビッグスワンへミスチル行ったもんだから、
会えず終いでした。
他の地元の友達とも会わず…

有頂天の着うた、入ってるのなら教えてくれよ~!
私の情報収集怠りか?
携帯ってめんどくさくて(料金が気になるってのが一番の理由。笑)
あんましいじらないのよね。
ケラがどうやって 検索してんのか(キーワード「ケラさん」で。笑)
それすらわかんないもの。
有頂天 着うた、結局 
『マリオネットタウンでそっくりショー』と
『キョコウフクロウの話』→大好き 
を入れた。
マリオネット~は ちょうど「いいとも」で流れてるあたりだけじゃんか!
ここじゃないんだよ、旋律美は。
それと ケラ&ザ・シンセサイザーズも是非。

音楽にまったく興味のない長男の携帯には
私が勝手に ジュラシックパークの音楽入れてます。(笑)
テーマ曲と、エンディング。電話とメールに分けて。

持つべきものは 佐渡の友達(!?) ほほ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙ジャケ

2007-08-17 01:56:26 | ミーちゃんハーちゃん
って扱いにくくないか?
松浦雅也監修によるリマスタリング これは…!!
いっきに5枚ってあーた。。。

YouTubeの保存の仕方を… しばらくしてなかったら忘れてもーた。(^_^;
や、なんとかできましたけど。
保存したのは
千里君の
十人十色PV
(恥ずかしい~~~ どんなアイドルやねん
レ・フレールとの連弾
男3人ともなると さすがに暑苦しいなぁ。(笑)
(再生が遅すぎるので DLした)

あちこちのBlogを見ると、
やっぱ、日本海夕日コンサートのせんちゃんのあたりは
PAが悪かったのか、そうだよな。ハラハラしたもん。

相変わらず、HARCOのLIVEの予定のない新潟ですが、
せんちゃんがまた来てくれそ。
0570で始まる電話番号はやめてくれ。
うちからはかけられない!!!!



キャンプ場で見つけてきた、カブト虫♀が 
うるさいです。(^_^;(こんな深夜)
前からいたクワガタは 死んでました。 熱中症?
熱帯魚も3匹ほど お亡くなりに…

ここ、gooブログも ブログパーツに対応し、
音フレームや カウンタ、天気とか?も 張り付けられるようになったものの
gooアドバンス(有料)だけなので、な~んもできまへん。
まいっか、軽い方が。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目。あぶくま洞へ行く。

2007-08-16 00:29:29 | 日々
キャンプ場は
メモリーキャンプビレッジ って所。
値段がお安めなのと、近くに大きなスーパーがあること、
シャワーが無料!(時間を気にせず使える!)
なんて理由で決めたのですが、

ま、暑かったな。。
標高500mだもんな。覚悟はしてました。虫もいるし。
真夏キャンプはずっと標高1000m以上にしていたので
久しぶりにきつい暑さ&虫でした。
でもその分、動きやすいのだ。(観光に)

道具一式片づけてから シャワーをして
あぶくま洞へ。
や~ 私が小学生以来ですよ。記憶はない。
案内を読んだら、
発見されたのが '69年?
公開がその数年後?
私が行ったのは わりと早い時期だったのだね!?
親がミーハーだったのか?(笑)

非常に見ごたえあって豪華なんだけどさ~
人があまりにも多い。(-_-;
こんな時期だもんね。。。

それとわたくし、階段にバテました。(滝汗)
朝食をパンにしたのが悪かったか、
足腰が立たないっつうか、動悸がひどいっていうか、、、
途中 休憩してましたし。(^_^;

でも、ま、綺麗だった。
自然のすごさ。

最後に目をひいたのが お土産屋さんで・・・・・・・・
 
 

石ちゃんサイン。(大爆)
「どうくつ まいう~」って。
上は 内山君。下は なすび??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファリパークへ行く

2007-08-16 00:29:14 | 日々
二日目。8月14日。
17~18年ぶりぐらいで、東北サファリパークへ。
昔の記憶はさっぱりない。
長男次男は 群馬へは連れて行ったことあるけど
三男は まだおなかの中だったのさ。

動物園なんて、ちょっと子供っぽいかしらと思ったが。

 

けだるいライオン。

 

寄ってくる草食獣。

 

ぎや~ ちと待てってば!
車は 悲惨なことに…

まぁあとは 小動物を触れ合ったり、ショーを見たり。
動物園行くと 彼らにとって環境は… とか
思うんだけどね、やっぱ。。。

子供達は 
ひじょ~に楽しそうでした。
暑くても元気なのね。。。
そしてキャンプ場に戻ってからも元気に。。。

 

暑い中、釣りをして。
(貸し竿は無料。釣った分だけの金額。良心的~

私は散歩。
 
♪そんな~ひまわりの花~~

 

井戸もあったよ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日 入水鍾乳洞探検

2007-08-16 00:28:54 | 日々
旦那の休みがないため
例年なら旦那の実家へ帰るのに
13~15日は 福島県へキャンプに。

で、一日目。
意外に早く着いて、設営できたので
入水(いりみず)鍾乳洞へ。

ネットでさんざん読んでいきましたけどね…
ほんっとに探検!
中は寒いし、水は冷たいし。

防水懐中電灯で良かった。(ヘッドライトの方がいいんだけどさ)
Bコースからは、ほとんど冷水につかりっぱなし。
長男が 一番 ひ弱でやんの。(笑)

 

頭上注意! つか、何度頭をぶつけたか。

 

Aコース終点までは 軽いもんです。
問題はこれから!
両手をついて 半分水につかりながらじゃないと通れない所もあり!
または、
体をうんと細くして通らなければならない所もあり!
顔がつっかえるやら(爆) 骨盤がつっかえるやら(汗)

 

それでもなんとか、Bコース終点にたどり着く。
ひぃ~ひぃ~
(そしてまた戻らなければ!)
Cコースは 案内人のかたと一緒じゃなければ行けません。

子供たちは すっごく喜びました。
お尻まで濡れたけど、ま、いいってことよ。

 

そして一日目、終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戯れる

2007-08-14 14:05:02 | 日々
一番興奮して喜んだのが…
高校生の長男だったり(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする