バースの丘の上の高級住宅地
フランスのノルマンディー地方のボーカージュのような 丘を下ると突然霧が
バースはこの丘の下にあるみたい 霧の海に向かうような下り坂
高速からバースに向かうロータリー バースの街に入りました
いかにも古そうな建物が並びます 町の中心地に行くにはまだ早いので
優雅できれいな集合住宅ロイヤルクレセントに向かいます
アメン大神殿 第一塔門は未完成だがエジプト一高い塔門として知られている
第一塔門の内側神殿に向け左側こちら側には装飾が一切ない 第一塔門 右側
セティ2世聖舟祠堂 前庭 第2塔門入口右側の塔はタハルカのパピルス柱
第二塔門 前庭左側の列柱
右側の列柱と羊頭スフィンクス ラムセス3世神殿入口
3月24日常磐線三河島駅のホームから
3月26日 東日暮里 カンカン森通りの桜
前はもっと桜があったのだが病気と寿命ですっかり寂しく
東日暮里一丁目公園 さくらトラム三ノ輪駅から 荒川区役所前
荒川二丁目駅に到着
荒川自然公園へ
荒川自然公園 池にはいつも白鳥がいるのだが見当たらず
三河島水再生センター見学に向かう人なのか
水再生センターの煉瓦建ての建物 三ノ輪橋行の都電で戻ります
田町を過ぎるともうすぐ高輪ゲートウェイ駅 高輪ゲートウェイ駅山手線ホーム ウッドデッキなのだ
京浜東北線を見る 出口側の2階にスターバックスコーヒーが
2階からホームが見下ろせる 高輪ゲートウェイ駅エントランス
現在のところこの道しか外に通じていない これから開業するらしい施設
特徴的なガラス屋根の駅舎 さらに山手線で原宿駅へ
旧駅舎 新しくなった原宿駅入口
表参道 表参道側から新しい原宿駅舎を見る
3階の猿田彦珈琲へ 窓側が開いていたのでここでちょっと休憩
原宿から新宿へ中央線に乗り換えて神田から上野へ 中央線のホームにいた中央線用特急E-353系
埼京線の電車 向こう側の車両の行き先表示は相鉄線の海老名行知らなかった
中央線快速電車から外堀沿いの桜を見る 外堀の水は前は茶色ぽかったがかなり澄んでいた