京賀塾のプロ選手の心構えとして読んでください。
チームTシャツですが、
プロ選手やアマチュアでも試合に出る選手を応援するために作って欲しいと要望があり、
3年ほど前から作るようになったものです。
周りの人たちが選手のために協力して買ってくれるものですので、
当事者であるプロ選手や試合に出るアマチュア選手は、
進んで購入するようにして下さい。
応援する人と試合に出る選手のTシャツが揃ってないのでは
チームTシャツを作る意味がないです。
それと、プロ選手が個人Tシャツを作る場合ですが、
プロ選手各自が作り出したらキリがないです。
周りの人に負担をかけるだけです。
試合のチケットを購入するだけでも精一杯の人がいますので、
各自で応援グッズを作って更に負担を増やすようなことは控えるようにして下さい。
また、周りの者もそういう事を選手に勧めないで下さい。
どうしても作りたい時は、自腹で作ってください。
応援するために揃えるTシャツは一つあれば十分です。
今後もしバラバラに作る人が増えるのであれば、
チームTシャツを作る意味がないのでもう作りません。
プロ選手が一番に考えないといけないのは、
試合を見に来てくれる人を試合の内容でいかに満足させるかです。
見た目で目立っても試合の内容が伴わないと意味がないです。
ファッションショーを見に来てるわけではありません。
日本王者クラスや大会のメイン・セミを常時任せられるような選手になり、
入場等のパフォーマンスも含めて会場を盛り上げる立場になってから、
入場の仕方・のぼり・個人Tシャツ等の事は考えてください。
その時は京賀塾全体で考えます。
それまでは、入場等での過激なパフォーマンスは禁止します。
大会でもアンダーカードでのそういったパフォーマンスは、
試合の進行を妨げることにもなりますので、
奨励していないと思います。
後、試合後の慰労会なども年々増えている傾向にあります。
周りの人たちは、選手の応援をするのなら、
先ずは選手達の練習する時間を少しでも増やしてあげてください。
京賀塾内での慰労会は皆で話し合って一つにして下さい。
今後大きな個人スポンサーがついた時や
道場外で応援してくれる人たちの慰労会は別です。
それは選手各自に任せます。
プロ選手は、先ずはプロとして何をしなければならないのかを考えてください。
そして派手なパフォーマンスをしたければ
少しでも早くメイン級のカードを組まれるまでの選手になる努力をして下さい。
派手なパフォーマンスばかりで試合内容が共わないようなみっともない事は
京賀塾という名の下では禁止です。
ランキングに参加しています。下の2つのランキングをクリックして下さい。
にほんブログ村 空手
人気ブログランキング