吉村京花☆歌う門には福来る

Jazz, Bossa Nova, Sambaを愛するシンガー、吉村京花のブログです。

ツバメの伊勢おかげ参り その3

2023年04月25日 | 紀行
4月20日
旅の最終日、ホテルをチェックアウトして伊勢市駅前で荷物を預け、バスで勢田町へ。
目指すはぎゅーとらラブリー藤里店。
Jornal Vol. 2で紹介されている健太郎くんおススメの「ミンチ串」がお目当てです。
ぎゅーとらは三重県を中心に展開する有力スーパー。
勢田町のバス停を降りて歩いて向かう途中に一昨日訪れたBar Recipeの看板を発見。

そういえば、マスターは今の店に移転する前は勢田町の近くで営業していたと言っていたのを思い出しました。
それがここのことか?と思いながらぎゅーとらへ向かうと

ん? 見たことのある人が、ぎゅーとらの出口から現れました。
何と、Bar Recipeのマスター!!
なんという偶然!!
思わず「Recipeのマスター!」と声をかけると先方もびっくりした様子。
「一昨日伺ったものです。また行きます!」
とご挨拶して別れた。
不意を突かれてびっくりされたことと思います。
こんなことってあるんですね。
これも、お伊勢さんのお導きでしょうか?

ぎゅーとらの店内へ入ると、品ぞろえ豊富で安いので、つい買い物したくなる主婦の性をこらえて、お目当てのミンチ串を探してお惣菜コーナーへ。
あ、健太郎くんの写真が!!


買い物済ませて予約したタクシーを待って駐車場で待機していると、駐車場に止まった車のアンテナの先でじっと羽を休めている子ツバメに遭遇。
人に慣れているみたいで、近寄っても逃げようとはしないのです。

こんなに間近でじっくり燕を観察したのは初めてでした。

予約していたタクシーが到着し、映画『弱虫ペダル』のロケ地となった伊勢志摩e-Power Road(旧伊勢志摩スカイライン)へいざ出発。
観光タクシーとはいえ、運転手さんの、あまりのお話上手にびっくり!
何を質問しても打てば響くように的確な答えが返ってきて、しかも詳しい。
カーブの多いe-Power Roadを手慣れた様子で運転しながら、
地理・歴史・地域事情、次々と興味深いお話を繰り出します。
相当勉強されているに違いないし、そのうえお話しぶりが噺家さんかと思うほど流暢でよどみないのです。
中央構造線を境に北は伊勢湾内のなだらかな海岸、南は鳥羽・英虞湾のリアス式海岸に分かれていて、リアス式ゆえに栄養豊富で真珠や牡蠣の養殖に向いている環境が生まれたって、
予備校の講師でもできるんじゃないかってくらいにわかりやすいお話に、
地形マニアの私としてはツボにはまりまくりました。

ロケ地スポットで止めてほしいというこちらのリクエストにも快く応じてくださって、
写真まで撮ってくださり、いやはや大当たりですわ。
まずは一年生ウェルカムレースでリタイアした坂道くんが山頂からの景色を見る場面となった一宇田展望台。


次に朝熊(あさま)山頂の休憩所へ。
ここの朝熊茶屋で弱ペダ出演者が「志摩うどん」と「天空ソフトクリーム」を食べたそう。

私もあやかって志摩うどんと先ほどぎゅーとらで購入したミンチ串をいただく。

ここは天空のポストが有名です。
前日、おかげ横丁で見つけた素敵なデザインの絵ハガキに切手を貼って自分あてに投函しました。
無事に届くか実証実験(投函から4日後に無事に届きました)


続いて同じく一年生ウェルカムレースの山頂のゴールシーンを撮影した第四駐車場へ。
ここではメイキングのオフショットで健太郎くんと廉くんが仰向けになって太陽の光を浴びながら「根が生えそうだね。光合成できるね」と会話していました。
御本家はこちら(公式ツイッターより)

私目が代表で光合成いたしました。(事件ではありません)

山頂からの景色も素晴らしかったです。


予定通り鳥羽駅でタクシーを下車。
運転手さん、いろいろな要望に応えてくださって、ありがとうございました。

鳥羽駅近くのマルシェで地元の野菜や魚、お土産物などを見て私はニンニクとフノリを購入。
近鉄線で伊勢市へもどり特急の出発時間までお土産など物色し、預けていた荷物を受け取って帰路につきました。

今回の旅は出会いと驚きの連続で、最高に幸せをいただけましたが、特に感じたのは人と自然との共生です。分けても燕の伸び伸びとした様子。
幼いころから伊勢で長い時間を過ごし、燕と一緒の暮らしに慣れ親しんできた健太郎くんにとって、燕は特別な意味のある生き物なのだなと改めて感じて、スペイン語で燕という意味のGOLONDRINAS(ゴロンドリーナス)というファンクラブの名前にますます愛着が湧いてきました。
昨年の平泉での義経公東下り行列でも燕が健太郎くんの頭上を舞っていたのが思い出されて、健太郎くんと燕は切っても切り離せない関係なのだなと思います。
そんなこんなで感謝感激にあふれたツバメの伊勢おかげ参りとなりました。

ちなみに次の式年遷宮は10年後の2033年。
その準備は来年2024年から始まります。
山から材木を切り出すところから始まり、さまざまな手順・神事を経て完成に至るそうです。
そのプロセスを見守るのも興味深いので、どこかのタイミングで再訪したいと思っています。
とりあえず二軒茶屋角屋さんのお醤油を使い切ったら?
割とすぐになってしまいますね(笑)

長々とお付き合いいただいて、ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツバメの伊勢おかげ参り その2 | トップ | 6月のライブ情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紀行」カテゴリの最新記事