ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

ひなまつり

2013-02-27 21:00:00 | ちば鉄
雨は暖かい空気を残して行ってくれました…
明日の朝もそんなに冷えないようで助かります。

先週の土曜は弘前からはるばる583系が内房線へやってきました。
ゴルフ臨だったようですがなぜ房総だったのでしょうか。

午前中は学校だったので夜の部だけ姉ヶ崎へ。
1092列車を蘇我でやっている人は少なかったですがこちらには何十人も集まりました。

上ってきたときには着雪していたようですが、さすがに半日すぎて雪は落ちたようですね。

それにしても幕が残念です。


勝浦では今年もドデカいひな祭りをやっているようで、毎年恒例の「かつうらひな祭り」号が走りました。

C編成がいたころに一度乗ったことがありますが今年はなんと高崎区の「やまどり」が抜擢。
帰りは館山回りになるんだとか。ずいぶんな方針転換ですね。

時間が微妙に遅いので近めに誉田へ。
京葉線からの電車を撮ったりして暇つぶしです。

色が濃いので背景青空でいきたかったのですが、どうしても快速線内しか思い浮かばなかったので木立バックで。


時間もころあい良かったので帰りがけに千葉線へ。

こっちもバリ順かと思ったら側面が薄い感じでした。

どうも昼前の光線はカンが当たらないものです。

さよなら青電

2013-02-18 21:00:00 | ちば鉄
週明けはどんより空からスタート。
日中でもかなり冷え込み、まさに底冷えという感じです。


新車が運ばれてきて運用開始したと思ったらすぐに運用離脱が始まった京成3300形。

最近では色褪せが進み補修痕も目立つようになっていた青電などから消えることになりました。
最後の週末は沿線に普段はまずこんなに集まらないだろうというくらい人が出ていました。

113系でもそうでしたが、一形式を精力的に撮影することがあまりないのでこちらも残っている写真といえば編成ものばかり。
もう少し下町の風景などを絡めて撮ってみればよかったかなぁ…なんて考えてももう後の祭りですね。

というわけで葬式まるだしな写真をいくつか。

花見川にて。
これは夕方でも面が弱い年末の頃でした。

そして一昨日。
その時より早くなっているのですがそれでもまだ面は弱く…
こちらの方がもう少し北を向いているのですが。

これで青電は最後ということに。


ある形式が無くなるまでにいかにしてどのくらい撮るか、それに尽きますね。

最後の1年間に季節の変化とともに撮影できればそれが最善だと思うのですが。

古城より

2013-02-12 20:30:00 | ちば鉄
神武天皇が即位された日と定められた紀元節があり昨日は祭日。
少し休みがあったらまた連休で体にやさしいですが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。


今年のSLは銚子を拠点とする微妙な展開。

昨年の袖ヶ浦築堤などはかなりいい感じになっていましたが撮影地もよく知らないということで敬遠。
それでも集まった鉄の数はいつも通りだったようで(笑

日曜は183系を撮りに湊川俯瞰に行けるたぶん最初で最後の日だろう、ということでいってまいりました、山の上。

駅で知り合いとばったりお会いし、駅前に居た古いバスを見物してから場所探しに向かいます。
とりあえず検討を付けていたところに上り、鉄の轍を追いながらなんとかありつくも激パでした。

図々しくも入れてもらい撮影開始です。
E257系など列車を数本見送った後、遠くから列車接近の音と共にやってきました。


もともと戦国時代に天神山城として武田氏に築かれたもので、武田氏が里見氏に奪われて…云々。

城の上の眺望はほとんどよくないですがただ一つだけ開けている場所がここというわけなのでした。
堀切らしきものも残されていました。


この後は211系を撮りに南酒々井へ。

この光線で幌付きならば最高なのですが(笑


みすずかる

2013-02-09 21:30:00 | 旅行紀
と来たら信濃…と続くようですが今は省略。

遅れましたが1日は長野へ行ってまいりました。
当初、ミニエコーの葬式をする予定だったのですがだんだんと北の方へずれていき…

新宿を日付が変わる直前に出るバスでまずは長野へ。

寒い駅で始発列車を待って、篠ノ井へ向かいました。

この時期恒例のカッター列車。
まだまだ暗い闇の中を孤独に駆け抜けます。

始発を待つのも結構あるので次の撮影地までは歩きで向かうことにしました。

歩くこと4,50分というところでしょうか。
長いように見える深夜帯ならこそできることです。

前回来たときは山から朝陽が昇ってくることはありましたが、今回は眩いばかりの太陽が昇ってきました。

石油貨物や115系の普通列車を何本かやり過ごした後にやってきました。


この後は振り返って普通列車を数本撮って稲荷山駅へ。
途中で211系の試運転を見る鉄。悔しかったですね。


長野で乗り換え、更に北を目指します。

最初から期待していなかった黒姫山バック。
しかし、あまりにも天気がよいのでもしかしたらということで出撃、増えゆく沿線の雪と共に期待は深まります。

駅からの道、地元の方に話を聞くと去年が多すぎたのか、今年の雪はそんなに多くないとのこと。

20分ほど歩いてダイヤ情報にも出ていた国道の陸橋ポイントへ到着しました。
1時間ほど前でしたが、既に5,6名が構えていらっしゃいました。

向こうを見てみれば、車内で見たままの雲一つない空に黒姫山。

115系の下りをやりすごすと、すっきりとした雪晴れの下、まもなくやってきました。

復活した特急色の「妙高」号。
北信らしく「あさま」色とはいきませんでしたがこれでも十分ですね。


その場にいた方にお願いして麻績のポイントまで車で送ってもらうことに。
列車もない時間帯でしたので大変助かりました。本当にありがとうございました。


雪に覆われた田んぼを脇に筋雲の下、2両編成の115系が駆け抜けます。

211系の試運転が来るかなーと思っていたのですが「試運転」表示で来るのは待てど待てどE127系ばかり。
朝松本方面へ上って行った列車の行方が大変気になりますが…

全て違う編成で3本ほどやってきました。
どうやらワンマン運転実施に向けた訓練のようです。

こっちをワンマンにする分、混雑が激しいときのある大糸線をなんとかしてくれるのでしょうか?

だんだん雲も増えていき、まもなく山に陽が落ちようというときに快速「みすず」がやってきました。

長野車115系の赤文字「快速」幕は個人的に格別です。

冠着で切符を買い、貨物を駅先で撮ろうと思ったらE127系がやってきました。
到着するなりワンマン列車で聞きなれた放送が。
訓練の目的はここで確信したというわけです。

試運転と交換する115系に乗り込み、長野へ。

18時のバスで東京へ戻りました。
3列シートで平日限定往復5,800円というのはかなり使い勝手がいいですね。
とても快適に過ごすことができました。


立春

2013-02-04 22:00:00 | 鉄道撮影
先日の春の陽気から引き続き暖かい日が続いていますが今日は暦の上ではもう春なんだそうです。

早いですね。もう春なんですって、暦の上では。
明後日は雪が降るかもしれないというのにですよ。

上越線では配給されている車両が燃えたり埼京線では池袋でポイント故障が起きたりと運転状況がずたずたになっているようですが…


昨日(3日)は常磐線へ置き換えられる特急列車の撮影からスタート。
それほど寒くはなかったのですが風が強かったです。

もう1スパン下がると陸橋建設中の囲いにあたるんですよね。
ここで紹介した、トリフジの上りアングルはもう過去のものとなっています。


やわらかな朝陽を浴びて常磐路を走り抜けます。
20年来のLEDですが1/1600で切れないのがすごいですw

この後数本を撮影ののち、青空がきれいだったので線路から離れてみることに。

次改正よりこれに統一されるらしいですが通勤時間帯の列車でグリーン車1両も必要なのだろうか…?

客層が違うんでしょうけどわずかしか乗ってない「しおさい」2号のグリーン車を見るとそう思ってしまいます。
昼間下りの指定席ですらガラガラなのにはさすがに驚きましたが(笑

この後は新A51に2119番が入ったらしいので撮ることに。
いつもの南船橋駅先で300mm飛ばそうと楽しみにしていたら要らん防風柵ができていたので泣く泣く検見川浜へ。

2エンド…(泣


そして今日は2119のリベンジ


単焦点欲しいですね。単焦点!