ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

キヤ回追っかけ

2010-05-31 20:30:00 | 鉄道撮影
試験最終日の翌日、29日は学☆年☆企☆画という鬼畜な物体なもののおかげで、学校終わったのが12:30。そんなもんで小名木川線内の検測は撮影できずorz
学校が終わったら即高砂橋へ。巽橋のところを斜め左に進むと距離的には短くても時間がかかるということが判明しました。今度からは普通に直進しますw
高砂橋には13:40位に着きました。既に先客5名程。まだ余裕で撮影できました。
↓途中で来たもやし検(ぇ

これの通過前、一斉に鳥が逃げていきました。何かと思ったら猫様登場!
線路を1分程見つめたあと、列車が来たので退避していきましたとさw

待ってる間に前に乱入してくるやつがいて正直ムカついた。人の気持ちも少しは考えろや。
こんな感じでどんどん人が増え最終的には20人ほどになりました。

そしてまさかのカシ釜牽引w

ここで撮影した後は即撤収しチャリかっとばして金町へ。59分は間に合わず、自転車から見送る、という感じになってしまいました…
その後は新松戸20秒乗り換えをして南流山へ。まだ追っかけの方はそんなにいらっしゃいませんでした。
が、次の電、次の電とどんどん増えていき下り方ホームはざっと15名ほど。あまりの人の多さが笑えました。そういう自分は上り方のホームで撮影しました。
向こう側被りギリギリだったのに下がらなかった奴らひどかったですね。ウテシにキレられるのはさすがにまずいと思いますよw

斜めらなった! その前に来た貨物はみんな数度傾いていたのでw

そしておまけは1054次ムの貨物

ピン甘なので拡大画像は無し

・ 途中お会いした皆様、お疲れ様でした。

新車ネタ

2010-05-30 21:30:00 | 鉄道撮影
試験最終日の5/28は、南流山でEF510-506甲種を、行田でE231系サハの配給を、西国分寺で189系の送り込みを撮影してきました。

学校があり、HRが思ったよりも早く終わったので予定していた電車よりも少し早くに南流山に到着できました。

なんと一般色1054号機の牽引でした!

この後は即撤収し、行田へ。南浦和の接続が悪すぎです。なんとかしてくださいw
大宮まで行くも高崎線が10分遅延。偶然会った友人と電車に乗り込みました。
本当なら行田駅先でも間に合ったモヤ検は吹上を出たところでとすれ違いました。
行田は先客10名ほどで結構混んでいました。そして10分遅れのまま到着しました。
直前の貨物は右カッツンカッツンになってしまったので本番のみあg

前面つぶれは既定事項。ちょっと下寄りましたw

この配給の前の特快が5分遅延していたため、配給も5分延通。後続の普電は4分遅れで到着。帰りの電車では回復運転をしてくれたため大宮2分延着、浦和約1分延着でした!
南浦和回りで西国分寺へ。武蔵野線は結構な乗客いるんだから10両化か平日の10分間隔をやってもいいと思います…
かなり露出が堕ちてました。

左寄りw

最近早切りが多いですorz
なんとかしないとw

・ ご一緒した、お会いした皆様、お疲れ様でした。

虹サンド

2010-05-30 20:00:00 | 鉄道撮影
試験も山を乗り越え、後はちょっとした峠を越すのみ、になっていた中間試験は真っ只中の27日。この日の午後は東十条界隈に篭ってましたw
まずは209系の配給が来たのでサクっと撮影。架線柱の関係で望遠ですが↓

激カツですがちょっと上に寄ったくらいでそこまでバランスが悪いわけではないしパンも抜けているのでまぁいいでしょう。トリミングジャナイヨwww

その後も待つこと80分w
やっと来ました。その結果は…

右カッツンカッツンカッツンカッツン
後10m後ろだったら確実にマンダ~ラでしたね…

上りも撮ったけどなんかとんでもないミスをしたww
寝てないとダメですね。
これで試験に運がいっているといいのですが…

京葉線向け新車配給-5

2010-05-29 20:30:00 | 鉄道撮影
5/25は京葉線向けE233系の配給輸送が新津→新習志野にて行われましたので撮影をしてきました。
学校のHRが長かったので船橋法典にて駅センしました。出る出る詐欺の某列車がウヤってくれたのはありがたい、といえばありがたいですw

なんか死神ではなくEF81 140の牽引でした。EF81がひっぱると晴れるのかよw

試験1日前だったのでこれを撮影した後は足早に撤収しましたとさ。
短いですがこれにて失礼いたします。

更新再開

2010-05-28 23:00:00 | 鉄道撮影
なんとか試験の嵐を乗り越えることが出来ましたw
これから嵐の後片付け(=答案返却)という試練の日々が待ち構えていますww

皆様お待たせいたしました。本日より更新を再開いたします。

試験目前の23日の昼にちょこっとだけ雨の中を降る201系を御茶ノ水駅附近で撮影しました。

その後淡路坂へ。
その日撮りにいった理由の8割は大月運用に入ったからなのです。

雨の中を走る201、というのもオツなものですね。

今日の新津配給晴れましたー
前回もなんとか晴れ。
最近の新津からの新車配給は晴れが多くなりましたね。

そういえば鳩山さんは福島を罷免させたんですか。鳩山の割にはよくやりましたね。
あんだけわがまま言って残るなんて…ねぇw
まぁとりあえず、福島ザマァww
福島は上から目線が嫌いでした。北朝鮮にでも亡命してろよwww
まぁ自分が一番望むのは、あの連立が解体することなのですが。