ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

キャンプ~IN大分県大入島(^^;

2016-05-03 12:02:45 | キャンプ

皆さんGWは如何お過ごしでしょうか!?

ラパンのGWは、毎年帰省して鹿児島なのですが今回は災害も有ったし

たまには、休みはゆくーーーり福岡で過ごそうか!?と言っていたのですが

そう言えば、キャンプ長い事行ってないやって事で、娘の休みも調整して

久方ぶりにキャンプしようとって事で、大分県佐伯の大入島に行ってきました

過去にも友人三人でラパンは二回程、来たことがあるのですが家族では初です。

折角なので大分の友人Kも誘ってみると、たまには良いですね~ってことで

フェリー乗り場で待ち合わせになりました。

友人Kとはもう、30年のお付き合いです。

実は昨年、大量の投げ釣り道具を譲ってくれた本人です

まだお互いに30代のころまでは、このメンバーで毎週のように釣りに出かけたものです

 

5月1日(日)・・・

9:15出発、湯布院ICまでは高速に乗り通行止めの為、下道で光吉ICまで走りまた高速に乗って

佐伯ICまで行く予定が、途中でJrがトイレに行きたーーーいとダダを捏ねるので佐伯手前の

津久見ICで強制的に降りるハメに仕方ないのでコンビニに急いで行き、また下道で

佐伯まで走り、ひょっとしたらキス釣りもできるかもと思い釣具屋で岩デコと

定番の麦わら帽子購入ww

何とか13:00には、フェリー乗り場で合流出来たので二台で島に渡ってキャンプ場まで一走り

と言っても10分も掛かりませんw フェリーも約8分乗船の船旅でした

キャンプ場の予約を入れていた食彩館で手続きを済ませ、いざテント設営です

これが問題で、約5年半ぶりの設営w

どげんやったっけ~皆であーだこーだと言いつつも友人Kが便りです(笑)

前回は3人で直ぐ設営できたのですが、今回は若干苦戦しましたが何とか設営完了

いちょう6人用のテントらしいのですが4人でちょうど良いぐらいですね

こちらは友人Kの雪山でも通用するとか・・・流石アウトドア派のKでした。

 

設置が終わると今度はBBQ開始ですが皆、夜釣り(サビキ)が目的なので急いでBBQを済ませ

ラパンとKはサビキが出来そうな場所を検索で島を一周してきて帰ると、もう釣りに行くと・・・

18:00には、ここで良いんじゃないだろうかと開始するもアジゴは居ません・・・

漁師さんに話を伺いますが地震以来アジもなんの魚もおらん(汗)なかなか釣れんようと言ってました。

ラパンも潮回り悪いし釣果は望めないと思ってましたが何を考えたか手持ちのクーラー全出動でしたw

64Lは食材用ですが、24Lと11Lも持って来てました

何とか釣らねばと即移動しますがやはり同じ・・・と思っていたら嫁が20cmほどのアジを辛くもゲット

ここでも地元の方に話をしますが、ここじゃ無理・・・昼間なんかなにーーーも釣れんから

アソコに移動したら望めるかもと聞きましたので、また移動

Kもネコの餌用で何かしら釣るのじゃ~と頑張ってます

まだ道具有ったようですwww

チョイ投げ1本にサビキですね~ラパンは道具無いんじゃと思って、かなりの道具を持ってきてましたが

心配ご無用でしたネ

娘はダウンで波止場で爆睡かまします

嫁とJrは頑張ってます。

何も釣れません(竿も放置プレイですね)

がKが釣れ始めます20cm級を単発ですが(30分に1匹ぐらい

これを見た親子はKの横で頑張り始めました

でも何故か釣れるのはKのみwww

上カゴが良いのか、やはりピンクスキンの効果か・・・いやいや餌か・・・多分腕でしょうか

餌に関しては、仙人が隠し持ってきた〇〇〇のブツギリが良かったようですね

地元釣り師さんの御蔭ですね、有難うございました。

で結局、翌5/2(月)AM1:20まで粘ってましたが、もう寝ると言うので二手に分かれます・・・

勿論、少しの期待で真鯛でもと・・・・・またKと徘徊w

嫁と娘とJrはテントに戻りました。

で水深は有りそうですが、どうだか?

昔来た時に、一度竿を出したいと思っていた場所に釣り座を構えて再開です

が・・・

何やら港内には30cm級の群れが泳ぎ回っているので、Kはサビキ開始・・・

すると直ぐに掛かりますw

またしてもアジに、真坂のボラ子www

これがまた引くので楽しい様子リリースしているのですが釣れ続けます

あまりにも釣れまくるので、さっき寂しい貧果だった嫁とJrに直電で呼びます。

直ぐにかけつけて、ボラ子で遊んでいます、これは正解でした

二時間程度、遊んで嫁とJrは、イチョウ食ってみるかとボラ子を5匹捌いて持ち帰ってました

さてこれから大事な朝マズメまで頑張るぞとKとAM6:00まで頑張るもアタリ一つも無いまま終了

何しに来たんや~と思いつつもこんなもんとテントで2時間仮眠すると、もうBBQや~と

なぜかあんまし疲れていない仙人

大名のラパン仙人は、ホボ何もせずw焼けるのを待つのみww

皆食い気に走って頑張ってます

自分の分だけ、そそくさと焼いて食ってるJrです。

 

嫁も娘もKも大忙しです

お~良い塩梅に焼けてますね・・・

ほんで、全員でBBQを満喫したら、Jrとラパンを直ぐ横でキスでもと投げますが・・・

またしてもアタリ無し・・・でチーーーン

流石に疲れてきた、ラパンとKは仮眠すると言うと、嫁と娘とJrは島を巡ってくるとサイクリングに

向っていきました

しっかしテントで昼間寝ると暑い事・・・汗びっしょりで二時間も眠れず起床

本当は2泊予定でしたが、どうやら5/3は朝から雨模様で海も時化そうなので帰った方が良いと判断・・・

雨の中、このテントばらして荷物を片づけるのは嫌なので、片づけ初めていると

サイクリングでメッサ疲れたと皆帰還。

焼き置きしていた肉と焼そばで昼食をとると、全員で片づけてアッちゅうまに車に積み込み完了

まだ15:00なのですが、名残惜しく大入島を後にしてKとも別れました。

さてこれから福岡まで運転かと思っていると、折角なので温泉でも入って帰ろうとなりまして

佐伯IC近くのやよい館って道の駅で温泉に入って福岡に帰って来たのでありました。

帰福は5月2日(月)21:00のことでした・・・あ~疲れた・・・

 

たまには家族でキャンプも楽しいですね~釣れればもっと良かったのですが餌あまり過ぎ~

次回はどこでキャンプしようか、また悩みますね・・・

でも楽しい思い出が出来て良かったです

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする