先日の熊本地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。。。
管理人の知人も避難生活を余技なくされ大変な日々を数日過ごしたようです。
管理人に対しても、県外の方々から安否の確認が多数寄せられ
ご心配をお掛けいたしましたが、無事に生活を送っています。
実は先週末も真鯛を開拓場でと考えていたのですが、流石に行くべきでは無いと判断。
結果的に行かなくて良かったと思っています。
本来なら、そこの開拓場に行こうと考えますが、この潮回りじゃダメでしょうねと判断。
それならと、妄想を繰り返しココでやってみたい、行けるのか?
と言う事で、空撮と釣り場の雑誌と睨めっこしつつもお魚釣りの実績場では無いようです
日を追うごとに妄想は膨らむ一方でしたが4/22(金)赴任先から帰宅すると
明日4/23は、チビの参観日ですよ~タマには行ってみたら・・・と嫁さん
頭の中は、まじっすか・・・マジンガー・・・チーーーン
判りました、参観します
で諦めていたのですが、どうしても行きたいな~試したいな~と参観も終わり帰宅後
当日15:00まで悩みました。
嫁さんとGWはどないしようか?と談笑しているとどうも家族サービスになりそう
で、何故か突然餌屋に電話すると岩虫有りますよ~ってことで即準備して移動開始
嫁からは、突然行くって言ったら早いこと・・・そんなこんなで16:10チャベス号出動です。
新規開拓場と言う事で、出来るだけ明るいうちに現地だけでも見たいわけで・・・
雨は降り続きますが、どうにか18:40現着、道具はさて置き可能な限り見渡して
車まで引き換えし晩飯食って仮眠でも思いますが、幼稚なラパンは眠れません
妄想では22:00~23:00やろうと推測していましたが、どうも複雑な流れをかもしだし
かもと思い20:30には雨の中、準備開始
とりあえずセオリー通り初心に戻って、地形と流れを見分けます。
うーーーんこちら激流の本流・・・急な駆け上がりと手前は藻場のようで食われそう
じゃこっちは・・・ははーーーん反転流・・・
ほんじゃココは、見事Y潮発見
で流れが落ち着くまで、PT2本で探っていきます・・・
しっかし夜光虫多いですね~ベタベタなんですが障害物と流れを見ていると青白く光ります。
コヤツが沸くと良い思い出が有りませんが、諦める訳には行きません。
多分流れが変わると、流されるでしょうと
たまにPTと軽くたたくようなあたりが有りますが、乗りません。
と思っていたらアラカブ君登場でした。
20cmぐらいですのでリリース。。。
もうそろそろ地合いだろうと思い、パワキャスも投げて3本で激流攻略に挑みます
本流に1本、Y潮に1本、反転にはパワキャス1本で短時間勝負に出ます
ここの海峡は大好きで過去にもいろんな良い思い出、悪い思い出がありますが
誰にも聞かず、自分の妄想を信じての初場所、気合が入ります
ここぞとマシンガンキャストです、竿は落ち着いたかのように無表情ですが、祈り続けます
関門で攻め続けたデータ、雨の中、長崎も鹿児島もめげずに一晩頑張ったことを思い出します
ちょっと本流が気になり、PT2本を本流へ投げ返し座り込んで数秒後・・・
来た~真ん中のPTや~Gee~~Gee~~~と二回目のドラグ音で鬼合わせ炸裂、ゴリマキ開始
お~良型間違いなし、引くぞ~楽しいな~駆け上がりの抵抗も何とかいなして藻場へ・・・
くっそ~この引きは・・・真鯛じゃないばい
ゴンゴンゴンゴンと首を振り過ぎと思いのほか引きます
内心は、どうか真鯛の80UPで有りますようにと思っていると・・・
しまったタモ出してないやんけ
第二ラウンドの弩干本命勝負やからタモいらんハズで出してませんでした
手前に寄せてヤットコ照射、白いぞ
真鯛も幾度か良型捕ってますが上がって来た時は白く見えていたので・・・
がアレッ・・・斑点もついてる
と言う事は、この時期に早くもコロダイか
こりゃ捕らなアカンと必殺、人間滑車でした
今季初コロダイ、ジャスト60cm捕獲です
急いで写真撮影終了して今がチャンスと打ち返し続行するも、次はアラカブ君でした。。。
こちらは良型ですのでお持ち帰ります
がここで下げが動きだし再び激流へ、潮位も下がり仕掛けも食われて根がかったのを期に撤収決意。
先ずはお魚さんの下拵えで、締めてウロコと腸裂いて、エラまでとってと完了です。
荷物を車まで運んで、一服するときには、再び雨も降りだして結果往来でした
と言う事で深夜3:00には帰宅したラパンでした。
第三ラウンドまで考えての釣行でしたが、この捕獲で満足できました
開拓成功で大喜びしています・・・
コロダイさんは、半身は嫁いで半身はお刺身となりました。。。
次回もがんばるぞ
次はタマミですよねw
九州道も今月には改修出来るようで、一安心です。
余震が早くおさまると、なお良いのですが、、、
それにしても コロダイもう釣れたんですか、早すぎないですか キラーン
ていうか 真鯛狙ってたから、コロダイってわかった時ガッカリしたでしょ アハハ
次回 釣行から何を狙うか悩みますね ニヤリ
きっちり結果を出しましたね。
獲物的には少々不満足も、いいサイズのアラカブでした。
激流海峡の釣り、自分も狙いたい場所がありますが、まだちょっと様子見です。
今年はまだいい話を聞かないので、今しばらく様子見です。
久しく投げ竿投げてないんで行きたくてウズウズしてますwそろそろ関門ですかねw
コロちゃんのつぶらな瞳がかわいいですね。
地震はやく収まることを祈ってます。
真坂この時期にコロが釣れるとは・・・ビックリでした。
そがんですよね~九州自動車道が復旧しないと行けないかな~なんて考えていました。
こればっかしは仕方無いので、期待しつつ待つことにします。
宿題達成しなきゃですからね~
鹿児島は、もう少し先になりそうですわ
思わず安否確認しましたが無事で何よりでした。
結構、福岡も北九州も揺れたので焦りました・・・
本当にコロダイがこんな時期にと思いますが
毎日水温の変化チェックしていたので来てもおかしくはないと思ったら釣れました。
仰るように・・・えっって感じででした
お互いに無事で何よりでした。
アラカブ君は専門に狙うと結構釣れそうな場所でした。
久しぶりに良型でしたのでビックリしました。
暫くは様子を伺ってが正解カモ!?ですが
何だか真鯛の修正とコロの上りの修正とはちと違うような気もしてきました。
赤いのは今期の接岸は少ないのかも知れませんね!?
そうそう考えてみれば、投げ山さんも激流攻略得意でしたよね・・・また一緒に攻めてみたいですね
今回は、初めて投げ山さんとお会いしたところの直ぐ近くでやってみましたよ!
真坂の4月にコロコロが釣れるとは・・・
かなり驚きました。
やっぱし自分が考えていることを実践して結果が出ると嬉しいですね~
T中君が好みそうな場所ですが、あっさり釣ってしまうでしょうねw
関門、今季はどうでしょうかね!?
最近行かなくなったので?ですが攻める価値はあるし面白いですからね~また近くに来たら一報下さいね
ホンマにビックリのコロコロさんでした。
そ~さんのハゲ連荘には、参りましたよ・・・
こりゃ行かないと次回あった時にいじめられそうで・・・
地震の方は、福岡方面は収束に向かいつつ有るようですが相変わらず不安ですよ(汗)
お気遣い有難うございます