4月1日(土)・・・
息子と久しぶりに島原へ行って来ました。
何やら夜釣りで浮き釣りをやるぞっと
ラパンはいつもの投げ釣りなんですが、息子優先でいざ出発するも
長崎県へ入ると雨がぱらつきだして
行ってみると何とか持ってる感じでしたが、息子優先で釣り座へ行くも
息子はここじゃなくてあっちと・・・
判りましたと移動して、投げようとするとロクベエさんも駆けつけてダベリングw
今日の釣り座はこんないつもの感じですが、今日はココじゃないんやと自問自答
息子はウキを流して頑張りますが、何事もおきない様子で飽きてました
2時間経ち、3時間経ち潮止まり・・・
この竿が動くことは一度も有りませんでした
わざわざPTも持ってきて遊んでやろうと思っていたのに、ご当地名物キビレさんも当たらず・・・
満を持して、潮止まりに移動を決意してサーフに戦場を移しましたが
今度は北風が寒く感じまして
下げだして雷が光だし、こりゃ天候も危うく、もしもの雷さんが落ちると三人黒焦げになるかもと
ロクベエさん退散を期に
息子と諦めようとなり
くっそーなかなか釣り自体行く回数が激減してるのにこりゃイカンと嘆くと
息子に、お父さん釣りってこんなもんですよと
河豚が釣れただけでもボーズじゃないけんとなだめられ速攻
息子と片づけて島原を後にしたのでありました
21:30開始、撤収25:40、帰宅翌7:45でした。
やっぱし寒かったし、水温も安定してない様子やし、まったまった腕もそのまんま
また次回頑張ります
でも内心は、やはり悔しいのであります
見るだけならタブレットで出来ていたのですが、なかなか自由には使えなかったのが悲しいところでした。
せっかくの島原釣行も雷には勝てませんでしたね。
ずっと以前知り合いから置き竿に雷が落ちた話を聞いた事があるので、私もピカピカゴロゴロときたら即撤収することにしています。
まずは安全からですね。
こちらはなかなか釣りに出かけられずにいますが、GWには南島原でジャンボギス乱獲を目論んでいます。
パソコンのクラッシュは痛いですよね(泣)
お察し致します。
そうなんですよ~
真坂の雷・・・
着いたときから怪しげな光が気にはなっていたのですが、雷なのか何なのか判らずで結局、雷だと判断して即効撤収でした。
やはり雷は怖いです。
GWのジャンボ良いですね~
最近はメッキリキス釣りもやらなくなりましたが今季は少しでもやってみようかな!?
とも検討中ですが、時間が取れないのでやっぱり鯛族狙いだと思います・・・
ジャンボ、今年も尺を期待しています
悔しい結果に終わりましたね。
せっかくの遠征、いい釣果がほしいところ^^;
でも悪天候では仕方ない💦
またリベンジ釣行、期待してます。
次の狙いのお魚は!?
カレイはもう終わりですかねぇ
僕は石鯛の前にもう一度いい釣果を得ようと~
真鯛も気になっております(-.-)
ちょっと場所選定にも無理も有り
天候にも見放され残念な結果でした。
せめて息子に釣れとけば楽しく帰れたのですが帰り道のしんどかった事(笑)
只今夜戦中ですが、サッパリです(T0T)
また来週から海外なんで行ける時にと考えてますが、なかなか上手い事いかないのでマサさんの釣果を楽しみにしていますね