この日、私の主砲でもポンス・ブルックス彗星を撮りましたが…。
ガイドが途中で止まってしまうトラブルがあって…。
挙句にこのエリアに人工衛星がガンガン通るったらありゃしない!
撮影も散々なら、やっと撮れた画像も散々でした…。

かぶりは凄いし…。
画像は荒れちゃうし…。
尾っぽがもう少し見えていたのですが消えちゃうし…。
無理矢理尾っぽを引き出そうとしちゃったので、彗星がボテっとしてしまいました…。

今回、恒星基準で仕上げた画像に彗星基準で仕上げた画像をドッキングしてみました…。

最近ではこの手の方法で仕上げた画像が多いですね。
どっちが良いんだか??
彗星祭りはまだつづく!
(^_^)