主砲の反射望遠鏡での「全工程撮影任務」は約9分毎の撮影でした。
なぜ9分か?って思いますよね。
答えは簡単なことで、iPhoneのタイマー機能の「スヌーズ機能」が9分だからです…。
(笑)
この微妙な9分のインターバルに一服(^O^)y-~~~したり、おにぎり食べたり、試写したり…。
挙句にMAKくんでの天王星食の撮影をしたり…。
自分勝手に撮影メニューを決めたので仕方がないのですが、とにかくバタバタしてました…。
夜遊びの完徹遠征より疲れましたぁ〜。
(≧∀≦)
そんな撮影途中の18時過ぎにおにぎりを食べていたら「もしかして!」のチャンス到来!
おにぎりを咥えたまま、航路を凝視…。
来る?
来ない?
どうよ?
いける?
どっちぃ〜!
急いでカメラを動画モードに切り替えて、とにかく撮影…。
そしたらば!

通過して行きましたぁ〜!
カメラの構図をお月様の真北に合わせていたので、旅客機は斜めになっていますが、コレはコレで良いかと…。
ちなみにあとでこの旅客機を調べてみると…。
羽田発札幌行きのAir Doのボーイング767らしいです。
奇跡の天王星食の日に、さらに奇跡の写真が撮れました。
もう一回つづく…。
でも処理が終わりません…。
\(//∇//)\
もってますね。
お月様マイスターならではのワンショット
動画に切り替えての撮影が肝
これは専門誌へ直行でしょう。
ありがとうございます。
過去に数回旅客機との遭遇がありましたけど、まさか月食の日に撮れるとは思いませんでした。
雑誌ですか?
編集部に着陸出来るかな?
うぅ〜ん、考えてみます!
月食中に767の食?ですね。
767のシルエットも丁度良い大きさに入ってgood。
SNSではかなりの反響呼んでますね。
たしかに見方を変えたら767食ですね。
goodをありがとうございます。
久しぶりにSNSで大反響を頂いています!
9分のインターバルの中での旅客機の接近ナイスジャッジ
天皇食も良いですがAIr Do旅客機の食やっぱりIayout3さん持ってますね👍🎉🌟
記憶に残る素晴らしい月食と成りましたね㊗️
この際同時刻のAIr Doに搭乗するしか無いですね!
いやぁ〜、今回の撮影中の旅客機接近・通過には、本当にびっくりでした。
月食と惑星食だけでも「奇跡の出逢い」なのに「旅客機との遭遇」があり、本当に記憶に残る日となりました。
ありがとうございます。
ちなみに…。
Air Do に乗っちゃうと…。
これ撮れません!
唖然!
呆然!
愕然!
やったぜベイビー!(意味不明)
しかし冷静になって、日ごろのlayout3さんの”お月様愛”を考えると、この快挙は
当然!
が一番ふさわしいのかな。
おめでとうございます。
願わくば天文誌の表紙を飾られますように!
嬉しいコメントをたくさんありがとうございました!
m(_ _)m
いやぁ〜日頃からこんな感じに撮ってみたかったので、嬉しいです。
(^_^)v
それも月食中ってのもあって、良い記念になりました。
雑誌ですか?
いやぁ〜、最近の雑誌投稿を見ているとこの程度では無理かと思いますよ。
皆さん凄いんだもん!
\(//∇//)\