さっきまで、雲一つ無い、最高の夜空だったのに、夕飯食べ終わって写真を撮りに表に出たら…。
なんじゃコラ!!
(>_
偉いこっちゃで、雲の切れ間を待って、一枚だけ撮れました。
(^O^)
で、『十日夜』とは…。
前回のブログにも書きましたが、しつこくもう一回…。
この先長いです…。
m(_ _)m
お月見で『十五夜』や『十三夜』って言うのは、良く耳にしますよね。
古くから日本では、秋の夜空の『お月様』を眺めながらの『宴』や農業国ならではの『豊作の感謝』の催事で『お月見』をしてきたようです。
そして、いよいよ肝心の『十日夜』のお話ですが、実は古くから『十日夜』の風習がありました。
『十日夜』とは旧暦10月10日に行われる収穫祭で、東日本を中心に行われているそうです。
その行事内容いろいろあって、『田んぼの神様に感謝』や『モグラを追い払う行事』だったり『カカシさんにお月見させるため』だとか…。
どうやら『十日夜』はお月見をするためではないようです。
従って、現代では月齢に関係なく新暦の11月10日に祭りを実施する地方が多いようです。
昔から十五夜、十三夜、十日夜の3日間が晴れて、お月見ができると縁起が良いとされているそうです。
さて、皆さんは『お月見』を何回なさいますか?
なんじゃコラ!!
(>_
偉いこっちゃで、雲の切れ間を待って、一枚だけ撮れました。
(^O^)
で、『十日夜』とは…。
前回のブログにも書きましたが、しつこくもう一回…。
この先長いです…。
m(_ _)m
お月見で『十五夜』や『十三夜』って言うのは、良く耳にしますよね。
古くから日本では、秋の夜空の『お月様』を眺めながらの『宴』や農業国ならではの『豊作の感謝』の催事で『お月見』をしてきたようです。
そして、いよいよ肝心の『十日夜』のお話ですが、実は古くから『十日夜』の風習がありました。
『十日夜』とは旧暦10月10日に行われる収穫祭で、東日本を中心に行われているそうです。
その行事内容いろいろあって、『田んぼの神様に感謝』や『モグラを追い払う行事』だったり『カカシさんにお月見させるため』だとか…。
どうやら『十日夜』はお月見をするためではないようです。
従って、現代では月齢に関係なく新暦の11月10日に祭りを実施する地方が多いようです。
昔から十五夜、十三夜、十日夜の3日間が晴れて、お月見ができると縁起が良いとされているそうです。
さて、皆さんは『お月見』を何回なさいますか?
昨夜はお月さん見れましたか、大阪は物凄い台風並みの突風吹きまくってました。
layout3は埼玉ですね
私のブログ友達と申しましょうか、所沢にもいらっしゃいます。
遠征の時の画像なくなりました。
日頃の話題などまたUPします。
よろしくお願いします。
ご連絡ありがとうございます。
m(_ _)m
昨日夕方は、ものすごく天気が良くて、期待して表に出たら、真っ白な空で泣きそうでした。
確かに、風は凄く強くて、天体望遠鏡も『プルプル』してました(^O^)
県南部なのですが、都心に比べると田舎なので、夜空は結構綺麗です。
今晩も、天気が良ければお月見です!
※家族はあきれてます…(≧∇≦)