昨日のブログ記事の続きになります。
昨日の画像は、MAKくんにミラーレス機をセットして、通常の動画モードで分割撮影しました。
その後、ミラーレス機のテレコン機能を使って、部分的に超拡大撮影をしてみました。
最初はこの時期に目立つコペルニクス付近を撮ってみました。




この4枚を合体してみたら…。

北西側と南西側を撮れば良かった…。
…>_<…
その後に湿りの海を南北2分割で撮影しました。


構図が悪かったので、合体しても…。

なんだかイマイチだったなぁ〜。
最後はティコから西側と南側の欠けている部分を4分割で撮影しました。




コレも合体しましたけど…。

良いのか?
駄作なのか?
なんだか良く分かりません…。
それにしても…。
動画モードの撮影は簡単ですけど…。
10組まとめて処理するのって、結構面倒です…。
データー容量も半端なく大きいし…。
速攻で動画データーは処分しました。
この撮影方法は、しばらくはやらないと思います…。
多分…。
(≧∀≦)
では…。
(//∇//)
個人的には、肉眼でも確かめられる代表的な大クレーター二種や湿りの海を堪能出来て上々ですね。
見栄えのしそうなエリアを狙って撮ってみました。
まぁ、たまにやってみます。