「備えあれば憂いなし」とは、「普段から十分な準備をしておけば、いざという時に何の心配がない」を意味です。
しかし…。
今回、日本列島を縦断しそうな台風19号による「事前報道」や「交通機関の運転自粛」と「店舗の臨時休業」等により、台風がやって来る24時間以上前から、思った以上の事態になってきました。
今日、奥さんがショートステイから帰って来るので、昼過ぎに週末の食材を買いに近所のスーパーへ行くと…。
棚がほとんど空っぽ…。
パンやカップ麺や水は完売…。
とりあえず野菜や肉は買えたし、冷凍庫には肉や魚の食材あるので一安心。
乾物も温めるだけで食べれるご飯やパスタ等々もあるのでさらに安心。
星見で使う夜遊び用の水も2リットルペットボトルがワンケース半にカセットコンロやバーナー、ガスボンベのストック、モバイル電源はたくさんあるし、懐中電灯などもばっちり!
奥さんと2人なら1週間は難しいけど数日は暮らせますけどね…。
他の買い物もあったので、コンビニ4軒、スーパー三軒をはしごしましたけど、どのお店もパン・水・乾電池が売り切れていました。
っと言うのも、どうしてもパンが買いたかったんですよ。
(苦笑)
朝からごはんでの朝食やおにぎりは面倒なので…。
1時間半のお散歩で、食パンとドーナツを無事getしてきました。
(爆笑)
そうそう、車のガソリンも一昨日フル満タンにしたばっかりなので、コッチも運良く完ぺき!
(^_^)v
まるで東日本大震災のあとのような状態でした。
あの時も、スーパーやコンビニの陳列棚は空っぽでした。
ガソリンスタンドも長蛇の列で、1時間程並びましたよ。
とりあえず停電に備えてデッカい保冷剤を5つ、冷凍庫に入れときました。
飲料水以外の雑用水は、風呂の残り湯があったので、それを代用します。
これから避難勧告等も出るでしょうが、私の住んでいる地域では、土砂災害や洪水の危険性は無いので、車椅子で障害のある奥さんと避難場所に行くより、自宅マンションにいた方が、食材もあるので「自宅が一番安全な場所」なので、ジッと耐え忍びます。
とは言え、雨戸が無いマンションなので、窓ガラスが割れないか?が一番心配です…。
皆さん、周りに惑わされないで、避難するなら早めに行動して「安全確保」してください!
では!
最新の画像[もっと見る]
-
25/04/13 昨日撮った太陽黒点と昇りはじめの月齢14日目直前のお月様…。 14時間前
-
25/04/13 昨日撮った太陽黒点と昇りはじめの月齢14日目直前のお月様…。 14時間前
-
25/04/13 昨日撮った太陽黒点と昇りはじめの月齢14日目直前のお月様…。 14時間前
-
25/02/26 「再び上総国の陣」 part.1 相変わらず上手く撮れないNGC1514のクリスタルボール星雲…。 3日前
-
25/02/26 「再び上総国の陣」 part.1 相変わらず上手く撮れないNGC1514のクリスタルボール星雲…。 3日前
-
25/04/10 昨夜もお月見!月齢11日目直前のお月様とちょびっと月面散歩…。 4日前
-
25/04/10 昨夜もお月見!月齢11日目直前のお月様とちょびっと月面散歩…。 4日前
-
25/04/09 昨夜の月齢10日目直前のお月様と月面散歩でした…。 5日前
-
25/04/09 昨夜の月齢10日目直前のお月様と月面散歩でした…。 5日前
-
25/04/09 昨夜の月齢10日目直前のお月様と月面散歩でした…。 5日前
準備に怠りなしですね。
洪水や土砂崩れの心配はないので、家でテレビの台風情報を見ながらじっとしていますが、一時は家が揺れるような強風もありました。
夕方になって雨も風も弱くなったように思ったのですが、今はまた通過後の吹き戻しの風が強くなっています。
そちらはこれからがピークなんですね。
先ほど千葉で震度4の地震があったと速報が流れました。
台風に竜巻に地震・・・全部まとめて早々に去って欲しいものです。
ご無事でなによりです!
こちらは、これからピークを迎えます。
どうやら、地元の少し東側を通り抜けて行くようです…。
前回と同様によるの台風は、見えない分怖いですね。
風と雨音にビビってた奥さんは、地震でパニックになってました。
今は河川氾濫しないことを祈るばかりです。