昨日は曇りの一日でした。
たまぁ~に雨が降ったりして…。
そして、夕方から風が強くなってきて、夜中には目が覚めるほどの強風…。
で、お月様バカは、出勤寸前に慌ててお月様を撮影し、お月様を横目に見ながらの出勤となりました。
(苦笑)
お月様の撮影をしたのは07:00頃のお月様で、月齢21.31日目で、鏡面率60.15%のお月様でした。
撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/200
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから、画像処理を加えると…。

良かった。
綺麗に撮れてた。
トリミングして…。

(^_^)v
さて、今夜の月の出時刻は0:20と夜中です。
下弦のお月様なので見たいですね。
いつ見れるかな?
夜中に起きれる自信がありません…。
でも、朝観れる位置にお月様がいないしなぁ~。
どぉ~しよぉ~。
では(^O^)/
たまぁ~に雨が降ったりして…。
そして、夕方から風が強くなってきて、夜中には目が覚めるほどの強風…。
で、お月様バカは、出勤寸前に慌ててお月様を撮影し、お月様を横目に見ながらの出勤となりました。
(苦笑)
お月様の撮影をしたのは07:00頃のお月様で、月齢21.31日目で、鏡面率60.15%のお月様でした。
撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/200
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから、画像処理を加えると…。

良かった。
綺麗に撮れてた。
トリミングして…。

(^_^)v
さて、今夜の月の出時刻は0:20と夜中です。
下弦のお月様なので見たいですね。
いつ見れるかな?
夜中に起きれる自信がありません…。
でも、朝観れる位置にお月様がいないしなぁ~。
どぉ~しよぉ~。
では(^O^)/
夜中に起きれる自信がありません…。なんて言わないで下さい、私なんか一晩中寝ないで家へ帰ってから機材手入れで終わったら画像取り込みだけはやってます。
若いんだから。
えぇ~!
だって、明日もお仕事ですよぉ~。
今日も残業だしィ~。
でも、頑張っちゃうかも…。
(苦笑)
ところで、layout3さんの加工過程の公開は勉強になりました。こうやって鮮明な映像に仕上げるんですね。
やっばぁ~い!
間違ってるぅ~。
(>_
月と惑星の接近を撮るのも早起きが必要になってきました。
次は7日の金星との接近。低い金星を見る位置が勝負。これを逃すと金星は8月まで見られないので頑張って撮りたいものです。
金星情報、ありがとうございます。
m(_ _)m
7日の天気が怪しいけど、頑張ります。
ちなみに、今朝は…。
ブログお楽しみに!!
(^_^)v