今日は曇っていますが、予想最高気温が20度!
春を飛び越えて初夏か?!
気温が高くなると花粉症が…。
…>_<…
今朝、ベランダの盆栽「梅ちゃん」の様子を見てみると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/c492c0968279de9ac413dbaa5632ebdb.jpg?1707973533)
昨年より少し遅めの開花となりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/e797f30be2dfdff599632ba5f20b7275.jpg?1707973542)
昨年の剪定等が上手くいったみたいで、今年は蕾の数が多いので、これから楽しみです♪
そして太陽黒点ですが…。
昨日は晴天の中での撮影でした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/4c29c0909c5e34945bc1f4cb9864248d.jpg?1707973558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/f9b861684e6194505a67248ea08631f8.jpg?1707973559)
大きな黒点が、そろそろ見納め…。
今朝は薄い雲のある中での撮影となりました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/3133cc08f9d0abc499a7cf4f335dfbc2.jpg?1707973571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/5508eb9d25ba1bfd89d0fa25e6a3dfd7.jpg?1707973571)
拡大版はスタックが上手く出来ずにイライラ…。
結局960枚のうち50枚で仕上げたので、シャキッとしませんでした…。
…>_<…
大きな黒点群と悲惨なお別れとなりました…。
(//∇//)
ではまた…。
(≧∀≦)
そうしたら、月ばかり見ていましたが、太陽も変化が案外激しくて面白い天体と再認識し始めたところです。
layout3さんは、宮原さんの本読んだことありますか?2008年から、太陽に200年に一度のような変化が起こっていると書いてありましたが、layou3さんはどんな切っ掛けで太陽観察をいつから続けていらっしゃるのですか?
太陽に関しては、私は素人です。
たまたま2012年の金環日食の際に専用のフィルターを買い、そこから撮影するようになっただけです。
もっと昔の中学生の頃には日食観望はしていましたけど。
太陽の自転周期は約25日なので、黒点の移動は自転によるものと私は勝手に思っています。
なので宮原氏の本も読んだ事がありません。
申し訳ないのですが、太陽に関しての質問は、専門家の悠々遊さんのブログで聞いてください。
昨年も綺麗な梅ちゃんのご紹介が有りましたよね(╹◡╹)
本当にピンクの綺麗な梅ちゃん美しいですよね👏💞
太陽黒点も大きいのが端に行きましたが結構一杯あって
素敵な光景ですね👍🎉🌟💞
我が家の梅ちゃんは、花の形が桜に似ていて、とてもイイ香りがするんですよ。
もう少ししたら部屋に入れてあげます。
太陽黒点は、いい感じが続いていますね。
まぁ、大きいのがある時限定での観望&撮影なので、しばらくお休みになります。
(苦笑)
梅の開花、例年より早いと聞いてましたが、梅ちゃんはゆっくりめだったんですね。
たくさん花粉を付けているようですが、花粉症大丈夫ですか・・・。
大きな黒点群だいぶ西に傾きましたね。
今日あたりが見納めか。
拡大画像ありがとうございます、お手間かけております(苦笑)。
午前中出掛けていたのでコメ返が遅くなりました。
ウチの梅ちゃんは「お寝坊さん」なんですよ。
(笑)
今年はいい感じに蕾が付いてます。
鼻◯垂らしながら、香りを嗅いでますよ!
(爆笑)
今日も太陽黒点を撮りたかったのですが、出掛けちゃったので、今日はパスしました。
また大きなのが出た時に再開します。
日食や月食のようなイベントは年一回あって欲しいですね。