今朝の起床午前4:45…。
着替えて天体望遠鏡を準備するために自宅ベランダに出ると…。
外気温4度…。
(≧∇≦)
お月様を見れたのは嬉しかったけど、本当に寒かったです…。
今朝はスッキリとした空!
ほっそいお月様と惑星達がキラキラしていました!

上の写真に惑星の名前を書いてみました。

おとめ座の所に惑星達が集まっています。
でも、木星を入れて撮影するのを忘れちゃいました…。
お月様と金星だけをアップして…。

地球照も撮れましたよ!

そに後はいつも通りにお月様の撮影です!
撮影したのは05:10頃のお月様で月齢25.1日目で鏡面率19.18%のお月様でした。
撮影の設定は…
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/160
ISO 640
これを20枚連写して合成してから画像処理を加えると…。

それをトリミングして…。

脱色も…。

今日も、無事にお月見ができました。
そして、「あかつき」も無事に金星の起動に乗ったようですね。
\(^o^)/
明日の早朝にはチョぉ~スマートなお月様と金星の大接近が見れます!
早朝5時頃が見頃のようです。
興味のある方は、暖かい服装で東の空を眺めてくださいね!
では(^O^)/
着替えて天体望遠鏡を準備するために自宅ベランダに出ると…。
外気温4度…。
(≧∇≦)
お月様を見れたのは嬉しかったけど、本当に寒かったです…。
今朝はスッキリとした空!
ほっそいお月様と惑星達がキラキラしていました!

上の写真に惑星の名前を書いてみました。

おとめ座の所に惑星達が集まっています。
でも、木星を入れて撮影するのを忘れちゃいました…。
お月様と金星だけをアップして…。

地球照も撮れましたよ!

そに後はいつも通りにお月様の撮影です!
撮影したのは05:10頃のお月様で月齢25.1日目で鏡面率19.18%のお月様でした。
撮影の設定は…
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/160
ISO 640
これを20枚連写して合成してから画像処理を加えると…。

それをトリミングして…。

脱色も…。

今日も、無事にお月見ができました。
そして、「あかつき」も無事に金星の起動に乗ったようですね。
\(^o^)/
明日の早朝にはチョぉ~スマートなお月様と金星の大接近が見れます!
早朝5時頃が見頃のようです。
興味のある方は、暖かい服装で東の空を眺めてくださいね!
では(^O^)/
電柱がかなり傾いているところを見ると、9mmで撮影でしょうか。
明日は金星との大接近ですか・・・期待していますよ(笑)。
今朝も賑やかな朝でした。
でも、今めちゃくちゃ眠いです…。
(( _ _ ))..zzzZZ
電柱の傾きは…。
14mmで水平に撮ると、電柱の斜め後ろからの撮影なので、位置の関係なのか倒れてしまいます。
9mmを使い忘れました…。
だって寒かったから…。
明日は悠々遊さんもお月様と金星と彗星のコラボを撮りましょう!
(笑)
そんなにすっきりした空だったんですか!
5時半前に外に出た時は雲だらけで、今日はダメかと思うぐらいでした。
無事に撮影出来ましたが、その後も雲が多くヒヤヒヤでした。
ほんと、天気って違いますね。
やっぱり!
写真撮ってる時に、南東方向に雲があったので、都内はもしや!って思っていたんです。
その後、出勤準備している時、某国営放送のお天気コーナーの映像で、都内の雲の多さにビックリしました。
でも、無事に見られたのですね。
良かった。
(^_^)
明日、天気は大丈夫っぽいですね。
問題は、起きれるかな…。
(涙)