今日も快晴のいいお天気でした!
寒くなく、心地よい1日でした。
今日は、先日ポチったレンズが昨日届き、ウハウハ気分での試写をしましたので2回目のブログ更新となりました。
購入したのは、私の相棒のミラーレス機の広角レンズ。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm/f4.0-5.6」です。

f値は高いのですが、前から持っている14mmだと風景や建物を撮影する時に、チョット物足りない感じがありましたので、思い切って奥さんにおねだりしてポチっちゃいました。
レンズ本体はブラックボディーしか無いので、シルバーボディーの相棒にセットすると、チョット違和感がありますが…。

で、そのレンズを使って…。
夕方、マンションの上階に行き、西の空を撮影しました。

9mmで撮影すると、すっごい幅広ぉ~く撮れますよぉ~!
当たり前ですが…。
(苦笑)
よぉ~く見ると、富士山も写ってるんです!
18mm側でカメラのテレコン機能を使って、富士山を撮影すると…。

今までの42mmより若干小さい絵図ですが、十分街撮りに使えますね。
その後、ISSを撮るために、マンション隣の駐車場に行ってISSの軌跡の撮影をしました。
最初は南西側から昇ってきたISSです。
撮影の設定は…
焦点距離 9mm
絞り値 4.0
シャッタースピード 10sec
ISO 200
これを10枚連写した画像をコンポジットすると…。

やばい!
シャッターOFFが早すぎた!!
(≧∇≦)
その後、北東側に移動するISSです。
撮影の設定は…
焦点距離 9mm
絞り値 4.0
シャッタースピード 10sec
ISO 200
これを8枚連写した画像をコンポジットすると…。

沈み行くISS…。
さようならぁ~!
と言うわけで、ポチったレンズで無事撮影完了です!
画角が思った以上に広いので、しばらく苦労しそうです。
でも、楽しみが増えました!
では(^O^)/
寒くなく、心地よい1日でした。
今日は、先日ポチったレンズが昨日届き、ウハウハ気分での試写をしましたので2回目のブログ更新となりました。
購入したのは、私の相棒のミラーレス機の広角レンズ。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm/f4.0-5.6」です。

f値は高いのですが、前から持っている14mmだと風景や建物を撮影する時に、チョット物足りない感じがありましたので、思い切って奥さんにおねだりしてポチっちゃいました。
レンズ本体はブラックボディーしか無いので、シルバーボディーの相棒にセットすると、チョット違和感がありますが…。

で、そのレンズを使って…。
夕方、マンションの上階に行き、西の空を撮影しました。

9mmで撮影すると、すっごい幅広ぉ~く撮れますよぉ~!
当たり前ですが…。
(苦笑)
よぉ~く見ると、富士山も写ってるんです!
18mm側でカメラのテレコン機能を使って、富士山を撮影すると…。

今までの42mmより若干小さい絵図ですが、十分街撮りに使えますね。
その後、ISSを撮るために、マンション隣の駐車場に行ってISSの軌跡の撮影をしました。
最初は南西側から昇ってきたISSです。
撮影の設定は…
焦点距離 9mm
絞り値 4.0
シャッタースピード 10sec
ISO 200
これを10枚連写した画像をコンポジットすると…。

やばい!
シャッターOFFが早すぎた!!
(≧∇≦)
その後、北東側に移動するISSです。
撮影の設定は…
焦点距離 9mm
絞り値 4.0
シャッタースピード 10sec
ISO 200
これを8枚連写した画像をコンポジットすると…。

沈み行くISS…。
さようならぁ~!
と言うわけで、ポチったレンズで無事撮影完了です!
画角が思った以上に広いので、しばらく苦労しそうです。
でも、楽しみが増えました!
では(^O^)/
良いレンズ変われましたね、これでまたバリエーション増えましたね、ISS私も狙いましたが6時半頃雲が多くてまだ見てませんが多分ボツだと思います。
ありがとうございます。
f値の小さいレンズだと、あまりのも高額で手が出ませんでした。
f=4で星空は無理かな?って思ったのですが、結構撮れますね。
ビックリしました。
これでも相棒より高かったんです…。
(涙)
従って、ミラーレス機から脱皮出来なくなりました…。
(≧∇≦)
生涯、相棒はミラーレス機です。
(苦笑)
そちらは天気悪いんですね。
残念!
画角が広いので余計なものが入り込まないようにするのがコツですよね。
ISS・・・
南西から北東のはずですよね。
北極星の右に落ちていくはずですよね。
北極星の左側に落ちていったのはなんだったんだろう。
南東から見えて北西に飛んでいったのはなんだったんだろう。
ISSが見えてくる時間に見えてこないからおかしいなと見回したら、90度東側の空に点滅もしない明るい点が移動してたからISSだと思うんだけど、なんだったんでしょう。
私が向きを間違えたのでしょうかね?
北極星を見つけて方向決めたから間違えていないはずなんだけど、おかしいなぁ。キツネかタヌキに化かされたのでしょうか。
というわけで大失敗でした。
とうとう買ってしまいました。
前から欲しかった広角レンズなので、風景や建物の撮影に役立ちそうなので、これからの写真撮影が楽しみです。
でも、出掛ける時に、広角、中角に望遠の3本持ち…。
大変です…。
(苦笑)
ISS…。
ブドリさんの見たものは一体何?!
ドローン?!
もしやUFOだったりして!!
9mmでのぐるぐるや星景とレパートリーも増えて、ますます星撮りが充実してきますね。
ISS、こちらは曇りで視認すら出来ませんでした。
ありがとうございます。
メシエ三兄弟の前にレンズ三兄弟をgetになりました。
(笑)
これから小さいミラーレス機にレンズ3本持ちです。
(苦笑)
ISS、残念でしたね。
昨日迄は晴天でしたが、今日は曇り空で、今朝のお月様と太陽黒点は見れませんでした。