煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

23/03/07 無事に撮れたまん丸お月様! 月齢15日目のワームムーン!

2023-03-07 21:55:00 | 天体観測とお月様

今日は本社出勤日でした

終日、いろんな物件の会議の嵐

途中一息つきたいタイミングで休んでいると、私の担当外の相談もあったりして

一日中喋っていました

(≧∀≦)


帰宅して


夕飯食べて


ゴミ捨てに行って


やっとベランダに出たのが21




無事にまん丸お月様に逢えて良かったです!

ではまた!

(^_^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23/03/06 満月直前の小望月! 月齢14日目!

2023-03-06 20:25:00 | 天体観測とお月様

今日は暖かく良いお天気でした。

今日から金曜まで奥さんはショートステイで不在となります。

遊び放題!って言いたいところですが

溜まった仕事もあるし、明日は本社で打ち合わせの荒らし


でも!


天気予報だと「ずっと晴れ!」。


ベランダお月見し放題!


なので早速お月見です♪




久しぶりにMAKくんでのお月見でした。

やっぱりお月見は夜が良いですね!

カラフルムーンも作ってみました。




明日は2140分頃が鏡面率100%の満月。

定刻前からベランダ待機してみようかな。

それまでに帰って来れれば


ではまた!

(^_^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23/01/21・25 「令和5年 大寒波の撮り始めの陣」 part10 最終回「散開星団のM41と残念な散光星雲のsh2-308…。」

2023-03-05 17:09:00 | 天体観測 遠征記

この遠征記もやっと最終回になります。

本当は前回の「ハート&胎児星雲」が最終回だったのですが

この遠征の夜遊びでは「M41sh2-308」のコラボも撮っていました

でも


散光星雲のsh2-308がどうにもこうにもならない




お蔵入り復活と言うか、撮った証拠って言う感じです

さてと

この遠征記もやっとお終いです


次回の遠征記は、2月の新月期に出掛けた記事となりますが


強風にさらされた一夜でしたので


記事になるのかどうか


不安です


ではまた!

(^_^)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23/03/04 昨日のお月様、月齢11日目と木星と金星の接近総集編だけど…。そして今日の太陽黒点…。

2023-03-04 14:04:00 | 天体観測とお月様

昨日は一昨日と打って変わって穏やかな一日でした。

1日ずれていたら良かったのに

一昨日の強風吹き荒れる中での木星と金星の接近撮影をやったおかげで、花粉症の私は花粉をバッチリ被爆し、昨日は一日中、目が痒いし、鼻水は止まらないし

貴重な画像?を撮れたのは嬉しかったですが、その代償は大きかったです


でも!


やっぱりお月様が見えると、ツイツイベランダに出て




花粉を上乗せ被爆ですぅ〜!

(≧∀≦)

今回の木星と金星の接近は2/26から昨夜の3/3まで同じ焦点距離で撮影をしていました。


最初の3日間は良いお天気でしたが、3/1は雲の中に薄く映った木星と金星


再接近の3/2は没直前の強風吹き荒れる中での撮影


色々ありましたけど、一度のイベントに6日間撮り続けたのは初めての経験でした。


なので、木星を基準にして金星の移動を比較明合成でまとめてみましたが




ただの点の並びです

たまたま2/283/3にはカメラのテレコン機能を使って拡大版での撮影もしていましたので、同じように合成




総集編!って思って作ってみましたが、私の中では「やっぱりこんな物か」とちょい残念感満載の記念画像となりました

もうやらないです

そして

今日の太陽黒点です。




小さくて、ピント合わせに苦労しちゃいました




ではまた

(≧∀≦)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23/03/03 とりあえず、ギリギリ観れた木星と金星の接近…。

2023-03-03 10:13:00 | 天体観測とお月様

昨日は「木星と金星の接近day」でしたね。

皆さんは観られましたか?

私は2/26からずっと追っかけてました

最初の3日間はいい感じの天気で、撮影も順調でした


なのに木星に金星が近づき始めた3/1に雲の隙間から薄っすら観え、画像もショボショボでした


そして昨日は


午前中は暖かく青空も見えていたのですが、午後から雲が広がって、風も強くなり




夕方には真っ白な空に

…>_<…

17時半から30分毎に確認しても、一向に変わらない空


ダメ元で金星が沈む前の19時半に三脚とカメラを持ってマンションの上階に行き


風速10m/sの強風吹き荒れる7階の共用廊下に機材をセットしたら




なんとびっくり!

遠くのマンションの横っちょに観えるじゃない!

とにかくシャッターを切りまくり、強風でブレブレ画像の中から数枚ピックアップして、なんとか木星と金星の接近画像が撮れました。


あとはここ数日撮り溜めた画像をまとめてみます。


明日には記事に出来るかな?


ではまた!

(^_^)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする