那須のケーキ屋 ル・シェーヴルフイユ

栃木県那須町の洋菓子店です。
主に商品やお店のお知らせなどのご紹介です。
その他は日常ブログで展開。

今年も一年ありがとうございました

2013年12月31日 13時27分14秒 | その他お知らせ

今年も残すところあと数時間となりまして、
今日くらいは更新しないといけません(笑)
さて、今月13日に那須塩原市(旧黒磯)に
姉妹店「プチフイユ」が開店致しました。(今更)
http://petitefeuille.jimdo.com/



こちらの店舗ではジェラートケースが常設してありまして、
「ジェラート+パティスリー」といった形態の店舗でございます。
商材的には名前の通り「小さくまとめたシェーヴルフイユ」でございまして
マカロン、焼き菓子、ショコラなどは那須のお店と同じものが並びまして
ケーキのみこちらの地域にあわせた商品の展開を予定しております。
ジェラートは毎度おなじみ佐野市の「サンタルチア」さんのものでございまして、
濃厚ではっきりとした味わいのジェラートは県北では類のないものですので
ぜひご利用ください。

さて、なぜ姉妹店を作ったかと申しますと、

1、商品の回転をよくするため
2、手ごろな物件があったため

が大きな理由でございます。
1は以前も触れたかもしれませんが
菓子屋の仕事というのはある程度数を作ることで
お客様に良い状態が整う特性があります。(クオリティー的にも価格的にも)
あまり広げすぎますとクオリティーが落ちることもありますが
お客様の望まれる鮮度、価格、利便性というところを実現するには
那須のお店だけですと限界がありまして、
特に鮮度と利便性(多種揃え)を実現する為には必要であると判断したわけです。
2つ目の物件でございますが
実は当初製造も出来る店舗を計画しておりました。
ところが昨年末に任せようと思っていた製造のスタッフが抜けたり(笑)
狙っていた物件が借りれなかったりということもあり、
かなり計画が延びてしまっていたのですが
今回の場所をご紹介いただいたことで落ち着いたという経緯があります。
黒磯は学生時代、ヨークベニマルでカツアゲにあったり、
黒磯ボウルでカツアゲにあったり、
伊勢甚の駐車場でふられたり
とっても楽しい学生時代を過ごした場所でありまして(笑)
また、お付き合いのある業者さんもいないところもポイントになりまして(笑)
出店しようということになりました。

現在那須のお店ではケーキを創作色の薄いものにしておりますが、
今後は黒磯店にてシンプルなケーキを展開しまして、
那須のお店では久しぶりに好みの分かれる
個性あるケーキを手掛けていこうと考えておりますので
今後もよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年を。


最新の画像もっと見る