リートリンの覚書

日本書紀 巻第三十 高天原廣野姫天皇 三十 ・持統天皇5年9月の出来事



日本書紀 巻第三十
高天原廣野姫天皇 三十

・持統天皇5年9月の出来事



九月四日、
音博士(おんはかせ)の大唐の
続守言(しょくしゅげん)、
薩弘恪(さつこうかく)、

書博士(しょはかせ)の
百濟の末士善信(ばっしぜんしん)に、
銀を、人二十兩、賜りました。

九日、
淨大參の皇子川嶋が薨(みまか)りました。
 
二十三日、
直大貳を佐伯宿禰大目
(さえきのすくねおおめ)に贈りました。

あわせて、
賻物(ふもつ)を賜りました。



・音博士(おんはかせ/こえのはかせ
日本の律令制において置かれた博士の1つ。大学寮に属して、明経道の学生に経書の白読(中国語(漢音)による音読)を教えた
・書博士(しょはかせ)
令制で、大学寮の官人。定員二人。書学生に書道・書法を教えた。従七位上相当。ふみのはかせ。てのはかせ
・賻物(ふもつ)
死者をとむらうために喪家におくる財貨。令制では、位階に応じてその額が定められていた。賻物(ふもつ)



(感想)

(持統天皇5年)

9月4日、
音博士の大唐の続守言、薩弘恪、

書博士の百済の末士善信に、

銀を、人ごとに20両、与えました。

9日、
淨大參の川嶋皇子が亡くなりました。
 
23日、
直大弍を佐伯宿禰大目に与えました。
あわせて、賻物を与えました。

明日に続きます。

読んでいただき
ありがとうございました。





ランキングに参加中!励みになります。
ポチッとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日本書紀・現代語訳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事