リートリンの覚書

天皇とは? 主要祭儀一覧


主要祭儀一覧

1月1日


・四方拝
(しほうはい)

早朝に
天皇陛下が神嘉殿南庭で伊勢神宮、
山陵および四方の神々を
ご遥拝になる年中最初の行事

・歳旦祭
(さいたんさい)

早朝に三殿で行われる年始の祭典


1月3日


・元始祭
(げんしさい)

年始に当たって皇位の大本と由来とを祝し、
国家国民の繁栄を三殿で祈られる祭典。


1月4日


・奏事始
(そうじはじめ)

掌典長が年始にあたり、
伊勢神宮や皇室祭祀が
前年滞りなく行われたことを奏上する祭典。


1月7日


・昭和天皇祭
(しょうわてんのうさい)

昭和天皇の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典
(陵所においても祭典がある)
夜は御神楽がある。


1月30日


・孝明天皇例祭
(こうめいてんのうれいさい)

孝明天皇の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典
(陵所においても祭典がある)


2月17日


・祈年祭(きねんさい)

三殿で行われる年穀豊穣祈願の祭典。
その年の穀物の豊穣を祈ります。

我が国では、
古くから春には豊穣祈願、
秋には収穫感謝の祭祀が
広く行われてきました。 

しかし、
宮中では応仁の乱以降に途絶えていましたが、
明治2年(1969)から再興されました。


2月23日


・天長祭
(てんちょうさい)

天皇陛下のお誕生日を祝して
三殿で行われる祭典


春分の日


・春季皇霊祭
(しゅんきこうれいさい)

春分の日に皇霊殿で行われるご先祖祭

・春季神殿祭
(しゅんきしんでんさい)

春分の日に神殿で行われる神恩感謝の祭典


春季皇霊祭の儀・同神殿祭の儀
(平成21年3月)
出典:宮内庁HP


4月3日


・神武天皇祭
(じんむてんのうさい)

神武天皇の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典
(陵所においても祭典がある)

・皇霊殿御神楽
(こうれいでんみかぐら)
神武天皇祭の夜、
特に御神楽を奉奏して神霊をなごめる祭典


6月16日


・香淳皇后例祭
(こうじゅんこうごうれいさい)

香淳皇后の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典
(陵所においても祭典がある)


6月30日


・節折(よおり)

天皇陛下のために行われるお祓いの行事

・大祓(おおはらい)

神嘉殿の前で、
皇族をはじめ国民のために行われる
お祓いの行事


7月30日


・明治天皇例祭
(めいじてんのうれいさい)

明治天皇の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典
(陵所においても祭典がある)


秋分の日


・秋季皇霊祭
(しゅうきこうれいさい)

秋分の日に皇霊殿で行われるご先祖祭

・秋季神殿祭
(しゅうきしんでんさい)

秋分の日に神殿で行われる神恩感謝の祭典


10月17日


・神嘗祭
(かんなめさい)
賢所に新穀をお供えになる神恩感謝の祭典。

宮中三殿の賢所に新穀をお供えし、
五穀豊穣を感謝する祭祀。

皇室とゆかりある伊勢神宮でも
神嘗祭が行われるため、
天皇は祭祀に先立ち神嘉殿から
伊勢神宮を遥拝
(ようはい・遠くから拝むこと)
されます。


11月23日


・新嘗祭
(にいなめさい)

天皇陛下が、
神嘉殿において新穀を
皇祖はじめ神々にお供えになって、
神恩を感謝された後、
陛下自らもお召し上がりになる祭典。

供え物を神々とともに食す
「直会(なおらい)」という儀式。

宮中恒例祭典の中の最も重要なもの。
天皇陛下自らご栽培になった
新穀もお供えになる。


12月中旬


・賢所御神楽
(かしこどころみかぐら)

夕刻から賢所に御神楽を
奉奏して神霊をなごめる祭典。

小祭で、天皇皇后両陛下、
皇太子同妃両殿下をはじめ全皇族が、
午後五時から次々と拝礼されます。

そして午後六時から、
御神楽二十四名、
神楽歌九名の楽師によって

翌日未明まで、
延々六時間以上も演奏が続きます。

最後に、
巻纓冠(けんえいのかんむり)
をつけた長が榊の枝をかざして舞い、
その枝を掌典が御所に
献上することになっています。
即位礼及び大嘗祭後賢所御神楽の儀(賢所)
令和元年12月4日
出典:宮内庁HP


12月25日


・大正天皇例祭
(たいしょうてんのうれいさい)

大正天皇の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典
(陵所においても祭典がある)


12月31日


・節折(よおり)

天皇陛下のために行われるお祓いの行事

・大祓(おおはらい)

神嘉殿の前で、
皇族をはじめ国民のために行われる
お祓いの行事


感想

主要祭儀を一覧にしました。

主要でこの数ですから、
一年の3分の1が
祭儀準備に費やされるのが理解できます。

さて、
内掌典の方が生理になると、
神道では忌とされ、
祭儀に携わることができません。

女性が天皇になられた場合、
大切な祭祀の時、
生理になったら、
祭儀はどうなるのでしょうか?

内掌典の場合は、4〜5名いますので、
交代することが出来ますが。

天皇陛下の代わりはいません。

おそらく、
祭儀は中止?
または、無理矢理代理を立てる
こととなることでしょう。
(代理😔神様は納得してくださるのでしょうか)

天皇陛下の一番大事な仕事は、
祈ること。

それが出来ないとなると…
どうなるのでしょうか?

災害、疫病、蝗害…大丈夫でしょうか?

心配です…

さて、
明日は、
主な祭儀について
詳しく調べていきたいと思います。

また、
お付き合いいただけたら嬉しいです。

最後まで読んで頂き
ありがとうございました。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「皇室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事