ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

「お嬢さまを探して..」、その長き道のり(2)

2009年10月17日 23時23分32秒 | Weblog
[個人史]: 日記 思想 信条(研究) 特質 気質 性質 特異:体質 / 子ども

<あこがれ>
何処に居るのかも判らないまま、私は長い間 幻の”お嬢さま” を探し続けていた。

当初から 地方を勤務地とした 貧乏公務員の 国鉄マン が私の父である。
特に目立った産業も無い地方では 優良職場と言えば 薄給と引き替えに安定を担保した 各種公務員。

子供時代の周りを見ても 豪邸住まいのお嬢様など居るはずもない。

自分には 縁がないからこそ 人生のなかで一度くらいは 実物のお嬢様と会ってみたい と思うのは 人間の性質として当然である。
なぜなら 『自分の手に入らない事こそ 強く望む』 のが人間だからだ。

<やみくも>
高校時代の ホテルのアルバイト から 学生時代の新聞奨学生まで 学校以外は仕事づくめだから 『恋愛したい』 と願う余裕すらない。

社会人になれば、
いきなり 世間の汚れを知らなさそうなお姉さんたちを集めての 「幸せな結婚講座」、 結婚が近いおにいさんたちを集めて 「家事が出来てこそ『亭主関白』協会」の主宰。
なかなか 唯一の手がかりである テレビドラマで見た「お屋敷に住まう 身体のか細いお嬢様」 の姿にはお目に 掛れない。

とは言え、
女性と子供を担当する”活動”が始まる前の 20代は、 『お嬢様でも普通のむすめさんでも 変らず同じだ』 と考えていたから 実はまだ ”見たこともないお嬢様” 探しを意識することはなかった。

(続)

関連記事
'09.04/24 「お嬢さまを探して..」、その長き道のり(1)
'08.05/31 嫌われ者ジョージィ、「縁故採用?」(9) 番外(三)

<害核 官僚機構>(老人住宅)働かない「独立行政法人」

2009年10月17日 13時17分12秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 天下り機構 政教癒着 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)首鎖 心理誘導選挙
※ (ネタ記事) 老人問題 財界主導 民活で消える 国民資産 郵政民営化
日米崩壊 Seuence( 2nd Stage )加速中 - 生きないモノ 抽出・収集・マーキング中

 ■ 「財界癒着」 自民・公明・日本共和 「最期は”野犬”」 - 主(あるじ)を捨てた 駄犬
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団利権、愚民の塔 - 東京 都リンピック招致積立金、 抱えて消える ”ツリー”

高齢者向け賃貸住宅、お年寄りほとんど住まず」 (産経新聞) 10月16日21時18分配信
【記事抜粋】 ■ 独立行政法人の住宅金融支援機構がマンションなどのオーナーに建設資金を貸し付ける際、実際は高齢者を対象に募集する意思がないのに、低利のバリアフリー賃貸住宅貸し付けを利用し、その後、ほとんど高齢者を住まわせていないケースが多いことが16日、会計検査院の調べで分かった。
 □ [フォト]高齢者住宅に介護サービスも
■ 会計検査院によると、バリアフリー賃貸住宅貸し付けの対象となる住宅は、高齢者の入居機会を確保するため、高齢者円滑入居賃貸住宅に登録し、都道府県や財団法人高齢者住宅財団のホームページに掲載されることになっている。
■ ところが機構が貸し付けた物件468件を検査院が調べたところ、450件が入居者募集までの間に登録がされていなかった。
◇ しかもホームページには募集開始時までに259件が「空き室なし」となっており、ホームページの存在が無意味になっていた。
■ また450件のうち103件で、検査院がオーナーから聴取したところ、48件が「登録前に空き室がなくなったので、登録の必要がないと思った」と答えた。
■ 機構はこうした登録状況にもかかわらず、事態を確認せずに資金を交付していた。
◇ 検査院によると、「学生専用」の看板がかけられたマンションもあったという。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000614-san-soci

<癒着官僚主導>
省庁から 外郭組織となり 国会の監視が届かなくなると 不正が横行する。
年金問題での「社保庁民営化」についての国会質疑でも 民主党や共産党など野党が確実に指摘していたではないか。

明確な義務違反が有ったのだ。
この機構は 契約違反が解消されるまで凍結し、 別な組織を立ち上げれば良い。

同じ予算で二つの組織が競い合う。 達成度に応じた予算配分をするだけで 国民の為になる機構ができる。

記録する。

関連記事
10/16 <消える灯し火>日本航空続落と構造改革経済
10/03 <抜け穴ビズ>「家賃収入」還付されないはずの消費税